オペラで最高のときめきを。幸せあふれる珠玉の20演目を一挙上映!「METライブビューイング アンコール2025」今年も東京・なんば・神戸・名古屋の4都市で開催決定!

世界最高峰、ニューヨークのメトロポリタン・オペラ(通称:MET)をスクリーンで楽しむMETライブビューイング。
過去の上映作品の中から選りすぐりの人気作を一挙に上映するMETライブビューイングアンコール上映が、今年も4都市で開催決定!

本年のテーマは幸せなオペラ!オペラというと「暗い」や「悲恋」というイメージがある方も多いのでは…?それを覆す、喜劇や大団円の物語を集めました!
最高にハッピーになれる喜劇の数々に、最新2024-25シーズンの作品が加わり、早くもアンコールとしてスクリーンに戻ってまいります!

東劇では2024-25シーズンの全8作品を含む、笑って泣ける、幸せあふれる20演目を一挙上映!
なんばパークスシネマ、kino cinéma神戸国際、ミッドランドスクエア シネマでも今年はご要望にお応えして5週間上映!幸せあふれる16作品をお楽しみいただけます♪

今年のアンコールは、オペラで最高のときめきを!ぜひ、お近くのスクリーンでお楽しみください!


詳細は、松竹株式会社 METライブビューイングのホームページにてご確認ください!
リンク先はこちら


投稿者名 いちこ 投稿日時 2025年08月08日 | Permalink

今こそ、イタリアへ・・・ 芸術と美味に満ちた秋、心をほどくオペラの旅

ミラノ・スカラ座


「昔に比べて、オペラに夢中な人って少なくなったかもね」と耳にすることがあります。
 
でも、だからこそ、いま体験してほしい。
“生でオペラを味わう”という贅沢を── オペラが誕生したイタリアの地で。

今年10月に企画したこの旅は、オペラが主役。でも、それだけではありません。
舞台となるのは、ミラノ、フィレンツェ、シエナ、マントヴァ……。
ルネサンスの面影が息づく街並み、秋の光に包まれたトスカーナの丘、
美味しいワインと、素朴で深い味わいの郷土料理。
そのすべてが、総合芸術でもあるオペラと重なって、五感に響く、
かけがえのない特別な旅がここにあります。

 


ミラノ・スカラ座

ツアー詳細ページ
音楽評論家 加藤浩子と行く 秋のイタリア名門歌劇場&トスカーナ紀行 9日間
<2025年10月12日出発>

今回の目玉は、ミラノ・スカラ座での2演目。
ドニゼッティの《連隊の娘》では、
あのファン・ディエゴ・フローレスが登場。
高音が自在に飛び交うベルカント・テノールの真骨頂を、
いまこのタイミングで味わえる幸運。
《リゴレット》では、モンゴル出身のバリトン、
エックバートがタイトルロールを熱演します。

フィレンツェでは、ヴェルディの名作オペラ《マクベス》を。
初演の地であるこの街で、最新の演出で見届ける体験は、
きっと忘れられないものになるでしょう。
街自体がまるごと美術館のようなフィレンツェの散策もお楽しみいただけます。


フィレンツェ遠景


シエナの街

今回ツアーでは、観劇と観光、どちらも妥協しません。
フィレンツェやマントヴァ、ベルガモなど、オペラに縁のある街を
実際に歩いて味わっていただきます。
旅の案内人は、オペラ解説でもおなじみの加藤浩子氏。
同じ作品でも、背景を知ることで感じ方が大きく変わります──
それが、講師同行の旅の醍醐味。
オペラの魅力も、旅の楽しさも、何倍にもふくらんでいきます。


ツアーに同行する加藤浩子氏


ツアー詳細ページ
音楽評論家 加藤浩子と行く 秋のイタリア名門歌劇場&トスカーナ紀行 9日間
<2025年10月12日出発>

“ちょっと贅沢”だけど、“一生の記憶”になる。
そんな旅を、この秋、イタリアでご一緒しませんか?


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2025年07月18日 | Permalink

ベートヴェン「第九」初演から200周年。本国で即完のプレミア・コンサートが日本限定で公開決定!

 ベートヴェンが完成させた9つの交響曲の最後となる「交響曲第9番 二短調 作品125」、通称「第九」が今年で200周年を迎えました。その「第九」が1824年に初演されてから、ちょうど200年となる記念すべき日の2024年5月7日に、歴史ある“黄金ホール”で特別公演が行われました。
そしてこの度、本国で即完となったこのプレミア・コンサートの映像を、日本限定で2025年1月3日(金)より、全国の映画館にて一週間限定公開されることが決定しました!さらに、大晦日の12月31日(火)では、東劇・新宿ピカデリー・ミッドランドスクエア シネマにて、特別先行上映も実施いたします!


響き渡る至高の音楽。映画館が‟黄金のホール”に!
心を満たす“歓喜”をあなたにー


 

世界最高峰ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
×クラシック音楽界が誇る巨匠ムーティ


 指揮は、音楽界の“帝王”とも呼ばれる、現代を代表するイタリア人指揮者リッカルド・ムーティ。1971年以降、ほぼ毎年ウィーン・フィルと共演し続けており、2025年の「ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート」も指揮予定。そして、巨匠ムーティのもと演奏するのは、ウィーン国立歌劇場管弦楽団の団員から選ばれたメンバーで構成された、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。チケットの購入権を得られる定期会員になるのに10年待ちと言われ、来日コンサートも即完となるほど日本や世界各国から高い人気を誇る世界最高峰の管弦楽団です。
 世界最高峰の指揮者×管弦楽団で贈る、日本でしか体験できない極上のプレミア・コンサートをどうぞお楽しみに!

大晦日12月31日(火)に特別先行上映 決定!

 なお、12月31日(火)には、東劇・新宿ピカデリー・ミッドランドスクエア シネマにて特別先行上映を実施いたしますので、年を締めくくる大切な日に、極上の「第九」をどうぞご堪能ください!


指揮:リッカルド・ムーティ
出演:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン楽友協会合唱団、ユリア・クライター(ソプラノ)、
マリアンヌ・クレバッサ(メゾソプラノ)、マイケル・スパイアズ(テノール)、
ギュンター・グロイスベック(バス)
収録:2024年5月7日 ウィーン楽友協会“黄金のホール”


詳細は松竹株式会社ホームページへ


投稿者名 いちこ 投稿日時 2024年12月06日 | Permalink

世界のライジングスターに映画館で酔いしれる!   11/8(金)より、METライブビューイング2024-25開幕!

ニューヨークに位置する世界最高峰のメトロポリタン・オペラ(通称:MET)の最新ステージを、日本に居ながらにしてスクリーンで楽しむMETライブビューイング。

MET最新シーズンが今秋より現地で開幕となり、日本では、2024年11月8日(金)より、東劇・新宿ピカデリーほか全国21館の映画館にて上映がスタートいたします!



2024-25新シーズンは超人気演目が大集結の胸が高鳴るラインナップ!
1800年のローマを舞台にしたドラマティックな愛憎劇《トスカ》、幸福度120%のモーツァルトの大傑作《フィガロの結婚》、36年ぶりの新演出となるヴェルディの傑作オペラ《アイーダ》など大人気作が続々登場!
その他、アン・ハサウェイも主演を務めた舞台をオペラ化した《グラウンデッド 翼を折られたパイロット》や、究極の夫婦愛を感動的な音楽で描いたベートーヴェン唯一のオペラ《フィデリオ》といった初登場となる話題のオペラ作品にも注目です。

そして、パリオリンピック閉会式で歌唱を披露したベンジャマン・ベルナイムや、驚異的な声量と美声で魅了するリーゼ・ダーヴィドセンなど実力と個性が光るライジングスターも勢ぞろい!

お近くの映画館で心に響く絢爛豪華な舞台と世界のライジングスターの歌声にぜひ酔いしれてください!

詳細はこちらから
METライブビューイング(松竹株式会社)


投稿者名 いちこ 投稿日時 2024年10月08日 | Permalink

METライブビューイング アンコール2024 東京・なんば・神戸・名古屋にて、上映決定!

世界最高峰、ニューヨークのメトロポリタン・オペラ(通称:MET)をスクリーンで楽しむMETライブビューイング。

過去の上映作品の中から選りすぐりの人気作を一挙に上映するMETライブビューイングアンコール上映が、今年も4都市で開催決定!

本年はMETイチオシのスター歌手をピックアップ!
世界的スターから、人気沸騰中のライジングスターまで、さまざまな歌手が続々登場!古典オペラの名作はもちろん、新作オペラも取りそろえた幅広いラインナップで、イチオシの歌手が見つかること間違いなし!

東劇では20演目、なんば・神戸・名古屋では12演目を一挙上映いたします。
あなたのスターを、どうぞ映画館で見つけてください!



詳細は、松竹株式会社 METライブビューイングのホームページにてご確認ください!
リンク先はこちら


投稿者名 いちこ 投稿日時 2024年08月07日 | Permalink