ハロウィンの時期が来ましたね

喜びの歌 から挑戦

街中にハロウィーン飾り付けが

10月31日はハロウィーンディーです!すっかり日本の風物詩となったイベントですが、多くの方がマナーを守って楽しんでもらいたいものです。昨年は訪日の観光客も参加される注目を浴びましたが、環境保全の面からは翌日の街中のゴミを目にすると考えさせれれるものがあります。さて、固い話はほどほどにして、、、最近、心を落ち着かせる?ためにピアノに挑戦し始めました。まずは”ハノン”で指慣らし。そして、両手でポロポロと。いつになるか判りませんが、いつかはそれなりの曲を弾けるように精進いたします。


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2019年10月02日 | Permalink

催行決定!!11月18日発 ピアニスト下山静香とめぐるキューバ ハバナ&サンティアゴ・デ・クーバ 8日間

ハバナ/旧国会議事堂


音楽ツアーとしては初めての中南米キューバへの旅!
ピアニスト下山静香とめぐるキューバ ハバナ&サンティアゴ・デ・クーバ 8日間(11/18発) 
お蔭様で催行が決定いたしました!!

そして、来週末10月6日(日)は旅行説明会です。
ご旅行についてはもちろん、下山先生によるキューバの歴史&音楽のレクチャーもございます。
ツアーのご参加が難しい方も、説明会のみご参加いただけますので、皆様お誘いあわせの上、是非お越しくださいませ!!

◆旅行説明会:2019年10月6日(日)14:00~16:00

◆場所:郵船トラベル本社 8階会議室 
    〒101-8422 東京都千代田区神田神保町2-2 波多野ビル 8階
◆アクセス:都営三田線・都営新宿線・半蔵門線「神保町駅」駅A4出口直結
 ※説明会当日は、神保町駅A4出口の地上に上がる手前のビル直結出入り口(B1階)からお入りください。


ツアーの航空券が混雑して参りましたので、ご検討いただいている方はお早目にお問い合わせくださいませ!
もちろんツアーについてのご質問も承っております!

ちなみに、航空便は羽田発着、出発は夕方便ですので、関西や九州、北海道の方も移動が東京までの便利ですよ♪

#下山静香 #ピアノ #キューバ #ラテンアメリカ #神保町 #説明会


投稿者名 いちこ 投稿日時 2019年09月27日 | Permalink

音楽に対する感性は人ぞれぞれです

ブリュッセルのグランプラス


ベルギー(ブルージュの街並み)

先日、スタッフが夏の休暇を利用してベルギーへ旅行するとの報告を受けたので、是非、ブリュッセルの楽器博物館に立ち寄ることを勧めました。ベルギーと言えば、昨年、バイオリンの巨匠・ジェーヌイザイが生誕160年を迎え、そして、少し遡りますが、2016年には日本とベルギーは国交樹立150周年の記念すべき年を迎えている。多くの作曲家を生んでいるベルギーでは、是非、ゆっくり過ごしたいものですね。しかし、そのスタッフ(女性)はベルギービールが目的だったようで、たんまりビールを飲んで満足して帰国。楽器博物館の写真は無し、、、。まぁ、プライベート旅行ですから無理も言えませんし、音楽の魅力は個々、感性が違うので無理強いできないですね。


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2019年09月10日 | Permalink

来年はベートーベンの生誕250周年

スイス氷河特急の乗車前に


数年前から海外の空港、駅にて自由に弾けるピアノが何気なく設置されているのを目にします。そして、旅行中に通りすがった人達(子供から年配の方)が遠慮なく、自分の好きな曲を弾いているのは微笑ましいですね。偶然、そんな場所に出会うと得した気分になり、国籍を問わずに演奏者へ拍手を送りたくなるものです。今回、私も勇気を出して弾いたのが、♪ドレミファソラシド♪、、、拍手喝采の代わりに笑みをいただき、恥ずかしい限り。数年後はベートーベンの「第九」でも弾けるように、大人のピアノレッスンにでも通ってみようかな、、、。


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2019年08月27日 | Permalink

★説明会のご案内★ 8月25日(日)下山静香氏によるキューバの音楽&歴史旅行説明会第2弾!!

11月18日(月)出発「ピアニスト下山静香とめぐるキューバ ハバナ&サンティアゴ・デ・クーバ 8日間」に同行の下山静香氏をお迎えし、キューバが歩んだ苦難の歴史、スペインとアフリカのエッセンスの融合から生まれた豊富な音楽とダンスをご紹介いたします。

◆第2回:2019年8月25日(日)14:00~16:00
◆第3回:2019年10月6日(日)14:00~16:00

◆場所:郵船トラベル本社 8階会議室 
    〒101-8422 東京都千代田区神田神保町2-2 波多野ビル
◆アクセス:都営三田線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」駅A4出口直結
 ※説明会当日は、神保町駅A4出口の地上に上がる手前のビル直結出入り口(B1階)をご利用ください。


第1弾では、キューバ歴史を中心に、音楽はハバネラをはじめ、ダンソン、マンボ、チャチャチャ、ボレロなどについてレクチャーしていただきました。
次回は上記以外のキューバの音楽についても、さらに深堀りしてお話しいただける予定です。
第1弾にご参加いただいていない方にも、お楽しみいただける内容となっておりますので、是非ご参加くださいませ!!

それではここで、今回のツアーでの下山先生のピアノコンサート会場をご紹介いたします。


サラ・ドローレス


まず1つ目はサンティアゴ・デ・クーバの「サラ・ドローレス」です。
もともとは教会として1970年まで使用されておりましたが、
1986年12月に改装し、コンサートホールとして再開されました。

このホールでは、キューバ出身のピアニスト、フランク・フェルナンデス氏、
キューバ国立交響楽団をはじめ、さまざまな音楽家の方がコンサートをされております。


サラ・ドローレス


2つ目は、ハバナの「ホセ・マルティ国立図書館」内のコンサートホールです。


ホセ・マルティ国立図書館(外観)


キューバの”独立の父”といわれるホセ・マルティ氏に由来した名称の図書館。
第1弾の説明会でも、下山先生が少しお話されておりましたが、ハバナの空港も正式名称は「ホセ・マルティ国際空港」と英雄に由来しています。
余談ですが、オーストリア・ザルツブルク出身のモーツァルトにちなんだヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト空港や、ニューヨークのジョン・エフ・ケネディ空港はじめ、英雄の名前に由来する建造物は世界各地にあるものですね。

このコンサートホールでは、キューバ国立合唱団やキューバのピアニストほかさまざまなアーティストがコンサートをされております。

さらに、こちらのコンサートでは、下山先生のコンサートに、キューバ人ピアニスト リアナ・マリア・フェルナンデス氏(女性)が共演することが決定いたしました!!
フェルナンデス氏は、キューバ国立芸術大学卒業。フランク・フェルナンデスのもとで学び、キューバほか、ベネズエラ、エクアドル、コロンビア、ドイツなどで各地でリサイタルを行いました。キューバにてピアニストとして、またキューバ国立芸術大学の教授として活躍しております。


この貴重な機会に是非、キューバの旅をピアノコンサートとともにご堪能くださいませ!


尚、ご旅行の日程ほか詳細については、以下の通りとなります。
こちらをクリックしてください♪

ピアニスト下山静香とめぐるキューバ ハバナ&サンティアゴ・デ・クーバ 8日間
■旅行期間:2019年11月18日(月)~11月25日(月)
■旅行代金:548,000円(2名1室/エコノミークラス)

お蔭様で、ツアーは催行間近となりました!
是非この機会に、皆様お誘い合わせの上、ご参加くださいませ!



#キューバ #ラテンアメリカ #下山静香 #ピアノ #レクチャー 


投稿者名 いちこ 投稿日時 2019年08月13日 | Permalink