添乗レポート☆音楽評論家 加藤浩子と行くバルセロナ&マドリード&パリ10日間(3)
オペラ座「ガルニエ」内部の様子
スペインから空路パリへ到着しました。
ここからパリ4泊の行程がはじまります。
パリでは「ガルニエ」と「バスティーユ」の2つのオペラ座で
オペラを鑑賞しました。
モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》ポスター
パリ・オペラ座「ガルニエ」 モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》
シャガールの天井画が美しい馬蹄形の劇場で、多くのひとを惹きつけます。
座席数の関係もあり、最近はバレエやコンサートなどがメイン。
オペラはなかなか公演の機会も少ないので、ツアーという短い滞在の間で
ガルニエとバスティーユでオペラを鑑賞できる機会はとても貴重です。
美しすぎるガルニエの内部の装飾
パリでの観光は、音楽鑑賞ツアーならではの訪問地を選びました。
オペラ《マノン》の舞台にもなったサン=シュルピス教会。
(ここの天井画はドラクロワ作)
サン=トゥスタッシュ教会 モーツァルトのお母さんのお墓
サン=トゥスタッシュ教会 パイプオルガン
外観の美しさに思わず見惚れてしまうのは、サン=トゥスタッシュ教会。
壮大なオルガンで有名ですが、モーツァルトのお母さんのお墓も実はここにあるのです。
マリア・カラスの墓碑
作曲家ショパンをはじめ、《椿姫》のモデルになったマリ・デュプレシ、
世紀のプリマドンナ、マリア・カラスの墓碑がある ペール・ラシェーズ墓地。
天候にも恵まれたパリ観光。
いよいよツアーもフィナーレが近づいてきました。
添乗レポート☆音楽評論家 加藤浩子と行くバルセロナ&マドリード&パリ10日間(2)
バルセロナに続いて、高速列車AVEにてマドリードへ。
マドリードに到着。目をひいたのは、たくさんの国旗。
カタルーニャが独立を凍結したからか、翌日がイスパニアデーだから・・・?
なかなかユニークな? マドリード王立歌劇場の内部。
こちらは劇場内のバーカウンター。
こんな素敵なお部屋の一角にお手洗いがあるのです。
この日の公演は、ビゼーの《カルメン》まさにご当地もの。
終演後はこちらもまた希望者のみで、楽屋裏へ。
フランチェスコ・メーリとA.ゴリャチョヴァとともに
楽屋裏で記念撮影。
終演後のマドリード王立歌劇場の外観。
マドリードの夜がまた更けていきます。
添乗レポート☆音楽評論家 加藤浩子と行くバルセロナ&マドリード&パリ10日間(1)
旅のスタートはバルセロナから。
カタルーニャ州における分離独立運動の行方に注目が集まる中、日本を出発、
10月9日、まさにその日にバルセロナに到着しました。
少し汗ばむくらいのお天気にも恵まれ、バルセロナ観光を楽しんだあとは・・・
バルセロナ リセウ大劇場 ヴェルディ《仮面舞踏会》を鑑賞しました。
劇場内部の様子
さっそく、この日の晩はご希望の方とともにオペラ談義?を
兼ねての打ち上げでオペラの余韻にひたりました。
新コース発表いたしました♪~ピアノで綴るヨーロッパ紀行~ フライブルク&フランス・アルザス&チューリヒ9日間
弊社では2015年のショパンコンクール以来のピアノツアー♪♪
ドイツのフライブルクで開催される
エミール・ギレリス記念ピアノフェスティバルを中心にお楽しみいただきます!!
今回は、コンサートだけでなく観光も充実♪♪
フライブルク、チューリヒはもちろん、
中世の街並みが残るコルマール
旧市街が世界遺産に登録されているストラスブールにもご案内いたします。
どちらも木組みの家々がとても美しい都市です!!
~ピアノで綴るヨーロッパ紀行~ フライブルク&フランス・アルザス&チューリヒ9日間
■旅行期間 2018年3月18日(日)~2018年3月26日(月)
■旅行代金 538,000円(2名1室エコノミークラス/お1人様あたり)
ツアーでご鑑賞いただく公演は以下の通りです。
◇3月19日(月)20:00開演
エミール・ギレリス記念ピアノフェスティバル〈フライブルク音楽大学ホール〉
グリゴリー・ソコロフ リサイタル
◇3月21日(水)19:30開演
チューリヒ・トーンハレ(大ホール)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
指揮:D.ジンマン ピアノ:K.ツィメルマン
ブラームス《交響曲 第2番 ニ長調》
バーンスタイン《交響曲 第2番「不安の時代」( ピアノと管弦楽のための)》
◇3月22日(木)20:00開演
エミール・ギレリス記念ピアノフェスティバル〈フライブルク音楽大学ホール〉
イェフィム・ブロンフマン リサイタル
シューマン《アラベスク ハ長調Op.18》
シューマン《フモレスケ 変ロ長調Op.20》
ドビュッシー《ベルガマスク組曲》
ストラヴィンスキー《ペトルーシュカからの3楽章》
◇3月24日(土)20:00開演
エミール・ギレリス記念ピアノフェスティバル〈フライブルク音楽大学ホール〉
エフゲニー・キーシン リサイタル
ベートーヴェン《ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィーア」》
ラフマニノフ《前奏曲 嬰ハ短調Op.3-2》
ラフマニノフ《10の前奏曲より op.23-1~7》
ラフマニノフ《13の前奏曲より Op.32-5,10,12,13》
この機会に、是非お申込み&お問い合わせくださいませ!
2018年1月~7月までのパンフレット・チラシ完成しました!
長らくお待たせいたしました!!
2018年1月~7月にかけての新コースが完成しました♪
(10月13日頃にダイレクトメール発送の予定です)
