貯まったマイレージの有効活用法

「マイレージが貯まっているので、自分たちで航空券を手配して、現地のホテルで合流したい」

・・・最近こうしたお問い合わせが増えてきております。


往復の航空券はお客様自身で手配をしていただき、
現地参加というかたちでツアーにご参加いただく方法を『ランドオンリー』と私たちは呼んでいますが、

郵船トラベルの音楽・美術ツアーデスクでは一部のツアーを除き、
ランドオンリーでのご参加をお受けしております。

●航空券はご自身で手配
●現地のホテルで合流(1日目)現地のホテルで解散(最終日)
※各空港からホテルまでの往復はお客様ご自身でご移動となります。

航空会社のマイレージは一部を除き、マイルの有効期限が
もうけられています。ついつい使いそびれて失効してしまう!ということになる前に、
お気に入りのツアーがありましたらこの機会に使ってみてはいかがでしょうか?
(マイレージによる航空券手配はお客様ご自身で行っていただきます)

「ランドオンリー」の料金はツアーによって異なります。
お問い合わせに際しましては、
希望のコース名とランドオンリーの希望の旨を担当までお伝えください。







投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2015年04月29日 | Permalink

発表!シベリウスへの旅

お待たせしました!!

★シベリウス生誕150年記念企画★
フィンランド、スウェーデンの音楽祭でフィンランド出身の
名指揮者によるシベリウス作品4公演を鑑賞!
さらに、ヘルシンキ・フェスティバルでハーディング指揮
コンセルトヘボウ管弦楽団コンサートを鑑賞!

●ストックホルム3泊〜ヘルシンキ3泊〜ハメーンリンナ近郊
「アウランコ自然公園」4泊

速報版↓↓
♪2015年8月26日(水)〜9月6日(日) 10泊12日間
♪旅行代金: 628,000円(2名1室エコノミークラス利用)



詳細パンフレットは5月に公開予定です。


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2015年04月24日 | Permalink

夏の風物詩・・・ヴェローナ音楽祭に行こう!

ヨーロッパ各地で開催される夏の音楽祭のなかで、

世界遺産の町、ヴェローナで開催される音楽祭は

まさに夏の風物詩そのもの。

オペラが始まるのは夜9時。空が次第に暗くなっていくなかで、

オペラが始まります。約16,000人収容可能なアレーナは、古代ローマ時代の円形闘技場。


観に訪れる人達の服装も様々。

普段着の人もいれば、お洒落してくる人も・・・

野外ですので、急な雨も降ることもありますので、

汚れにくい服装がベターです。

日中は30度を超える猛暑日であっても、オペラが終演となる真夜中にかけては

日によっては著しく冷え込む日もあります。

ストールや上着などは必ず持って出かけるようにすると安心です。


ヴェローナではイタリアの食の愉しみに加えて、ワインも有名。

白のソアーヴェや、赤のヴァルポリチェッラなどが

良く知られています。

アレーナの周辺のバルなどで、生ハムを軽くつまみながら

一緒にワインをいただき、盛り上がったところでオペラを楽しむ。

音楽祭の雰囲気たっぷりに味わえるまさに夏の夜の夢ですね。

晴れた日には、ぜひ高台まで上がってみることをおすすめします。

町を囲むアディジェ川、遠くにアレーナを眺めることが出来ます。







☆ヴェローナ音楽祭が鑑賞できるツアーはこちら↓↓↓☆

◆6/22発 音楽評論家 加藤浩子と行くヴェローナ音楽祭&イタリア名門歌劇場めぐり 11日間

◆7/29発 ヴェローナ&ザルツブルク音楽祭 9日間


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2015年04月13日 | Permalink

7月のおすすめツアー!音楽評論家 水谷彰良と行くチューリヒ・オペラフェスティバル&イタリア名門歌劇場めぐり9日間

本日は、スイスとイタリアの名門歌劇場をめぐる

音楽評論家 水谷彰良と行くチューリヒ・オペラフェスティバル
&イタリア名門歌劇場めぐり9日間


をご紹介いたします。


2014年最優秀オペラハウスに選ばれたチューリヒ歌劇場で、
K.F.フォークト主演の《ローエングリン》と、D.ダムラウ主演の《愛の妙薬》を鑑賞!

続いてイタリアの名門ミラノ・スカラ座では、
J.D.フローレス&G.クンデ主演のロッシーニの《オテッロ》を。

旅のしめくくりは、トリノ王立歌劇場で天才A.バッティストーニ指揮による《ラ・ボエーム》を鑑賞。

さらに、別手配(別料金)では、J.ディドナート主演《カプレーティ家とモンテッキ家》も鑑賞可能。


また、観光や食の愉しみも旅の魅力のひとつ。

風光明媚なアルプスの絶景を車窓に眺めながら、スイスからイタリアへ南下。
旅の後半に向けて、ゆったりとコモ湖で1泊お過ごしいただきます。

さらに、オプショナルツアーでは「バローロ村ワイナリー&アルバ観光」にもご案内。
スローフード発祥の地ブラでのご昼食もお楽しみいただけます。

ツアーには、音楽評論家の水谷彰良氏が全行程に同行。
作品や作曲家の解説とともに、オペラの醍醐味を存分にお楽しみいただける内容となっております。

☆旅行説明会開催☆
水谷彰良氏をお迎えし、事前の旅行説明会・鑑賞オペラの解説会を実施いたします。
旅行の申込みの有無にかかわらず、お気軽にご参加下さい。
なお、座席数には限りがありますので、予約制とさせていただきます。
参加ご希望の方は3日前までお申込みください。

日時:2015年5月31日(日)13:30〜
会場:郵船トラベル株式会社(本社地下1階会議室)






コモ湖(イメージ)

コモ湖(イメージ)


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2015年03月24日 | Permalink

バッハを知る、ドイツを知る 「バッハへの旅」好評受付中!!!

本日は、2000年以来延べ29回!(※)
延べ676名さまご参加のベストセラーツアー!
「バッハへの旅」をご紹介します。


◆音楽評論家 加藤浩子と行く「バッハへの旅」
旅行期間:2015年6月13日(土)〜23日(火)11日間


♪ライプツィヒにゆったり滞在しバッハフェスティバルを
存分にお楽しみいただくAコース

♪ベルリン、ドレスデンに宿泊するBコースの2本立て。

【本旅行の魅力のポイント】
1.ライプツィヒ・バッハフェスティバル2015の
  ハイライトを鑑賞!

2.バッハゆかりの教会で貸切オルガンコンサートを、
  アイゼナッハのバッハハウスでは古楽器コンサートを鑑賞!

3.音楽の国ドイツを満喫!オーケストラの名門、
  ライプツィヒゲヴァントハウス管弦楽団や
  ドレスデン国立歌劇場のオペラ、ベルリン・フィルを
  鑑賞するコースも!

4.音楽評論家の加藤浩子氏が同行!
  「バッハへの旅」(東京書籍)ほかバッハ関連の
  著作も多い、音楽評論家の加藤浩子氏が同行!
  豊富な現地経験を生かし、現地でのご案内を担当します。
  鑑賞演目の開設や演奏家の紹介、教会やコンサートホール
  でのマナーやドレスコードなども必要に応じてご案内を
  いたします。

5.加藤浩子氏のバッハ関連書籍をプレゼント

6.宿泊は4ツ星以上の快適なホテルを厳選

7.音楽ツアーに経験豊富な添乗員が同行


毎年満員御礼となる人気のツアーです!
ぜひこの機会にご参加下さい。

★「バッハへの旅」特集ページ

★「バッハへの旅」現地レポート(2014年)



(※)「バッハへの旅」「続バッハへの旅」合計


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2015年03月19日 | Permalink