シューベルティアーデ音楽祭

今日はシューベルティアーデ(Schubertiade)についてご紹介します。
名前の通りフランツ・シューベルト(Franz Schubert)のための音楽祭で、シューベルトが友達や音楽ファンに囲まれて開いていた自宅コンサートが「シューベルティアーデ」という名称の起源です。


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=213960122023510331816.0004bc57a1a4eaa78d4a5&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;source=embed&amp;ll=47.368594,9.810791&amp;spn=0.558061,0.823975&amp;z=9&amp;output=embed"> より大きな地図で 郵船トラベル 音楽・美術の旅マップ を表示

1976年にオーストリアのホーエネムス(Hohenems)という町で始まったシューベルティアーデは、現在では期間中に声楽、室内楽、ピアノリサイタルが多数催され、オーケストラのコンサートや講演会、マイスターによる講習会までが開かれる世界屈指のシューベルト音楽祭となっています。世界中から毎年4万5千人もの観客が訪れ、その評判に相応しく参加する歌手や演奏家も豪華です。

ホーエネムス宮殿の改修に伴い、1994年からシューベルティアーデは会場を近隣の町フェルトキルヒのアンゲリカ・カウフマン・ホール(Angelika Kauffmann Hall)に移しましたが、2005年にホーエネムスのマルクス・シティクス・ホール(Markus Sittikus Hall)がリニューアル・オープンしたことにより、シューベルティアーデは再びホーエネムスでも開かれるようになりました。上記2会場にブレゲンツの森地方の伝統的なこけら板葺きの家々が印象的な人口1,700人の町シュヴァルツェンベルク(Schwarzenberg)を加えた3つの町が会場となっています。


美しいアルプスの山々に囲まれた環境で、世界有数の歌手たちが集うこの音楽祭は、観客だけではなくゲスト出演のアーティストたちをも惹きつけてやみません。

<開催期間>
ホーエネムスのシューベルティアーデ:
 2012年4月20日〜24日と10月11日

シュヴァルツェンベルクのシューベルティアーデ:
 2012年6月16日〜25日と8月27日〜9月9日

シューベルティアーデ公式ウェブサイト(ドイツ語、英語)
 www.schubertiade.at


<font size="+1">シューベルティアーデを鑑賞するツアーはこちら!
【シューベルティアーデ音楽祭 7日間<8月出発>】</font>


投稿者名 マグノリア 投稿日時 2012年05月10日 | Permalink

サンクト・ペテルブルグ白夜祭

今日はロシアのサンクト・ペテルブルグ(St. Petersburg)の白夜祭をご紹介します。

サンクト・ペテルブルグは「北のヴェネチア」とも呼ばれるバロック建築の街並みが美しい街。このサンクト・ペテルブルグの夏の風物詩が白夜祭(White Nights Festival)です。


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=213960122023510331816.0004bc57a1a4eaa78d4a5&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=59.96601,30.234375&amp;spn=1.649756,3.295898&amp;z=7&amp;output=embed" target="_blank"> より大きな地図で 郵船トラベル 音楽・美術の旅マップ を表示

深夜になっても太陽が沈まない百夜のシーズンに催される白夜祭。その歴史は1993年にまで遡ります。
5月にマリインスキー劇場(Mariinsky Theatre)でオペラ、バレエ、コンサートなどが上演される「白夜の星音楽祭(the "Stars of the White Nights" )」が開かれるのを皮切りに、7月まで各所で様々な催しが行われ、市内が活気づきます。

郵船トラベルの【サヴォンリンナ音楽祭&サンクト・ペテルブルグ白夜祭 9日間<7月出発>】では、7月13日〜15日の公演を鑑賞します。

※演目はまだ発表されていませんが、情報が入り次第お知らせいたします。


投稿者名 マグノリア 投稿日時 2012年04月30日 | Permalink

8月「夏の音楽祭めぐり」新コース発表!

8月出発の新ツアーです。

スイスアルプスの絶景、イタリア&スイスの魅力の小都市観光もお楽しみ!
【ヴェローナ、ルツェルン!夏の音楽祭めぐり 9日間】
↑クリックいただくと、電子パンフをご覧いただくことが
できます。

ご旅行期間:8月24日(金)〜9月1日(土)7泊9日間
ご旅行代金:(2名1室・エコノミークラス/大人お一人様)620,000円
※燃油サーチャージ(目安45,000円〜57,000円:2012年4月1日現在)、成田空港施設使用料、保安サービス料、現地空港諸税別途

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
      
       


投稿者名 music 投稿日時 2012年04月27日 | Permalink

サヴォンリンナ音楽祭

サヴォンリンナ音楽祭(サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバル)はフィンランドの美しい湖水地方サヴォンリンナ(Savonlinna)で毎年夏に行われている国際的なオペラ音楽祭です。


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=213960122023510331816.0004bc57a1a4eaa78d4a5&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=61.312452,27.246094&amp;spn=6.336064,13.183594&amp;z=5&amp;output=embed" target="_blank"> より大きな地図で 郵船トラベル 音楽・美術の旅マップ を表示

会場は1475年に建てられた湖上の要塞、オラヴィ城(Olavinlinna Castle)。今からちょうど100年前の1912年に始まったこの音楽祭は1917年以後、第一次世界大戦やフィンランド独立、それに続くフィンランド内戦などのために長期にわたり中止されてきましたが、1967年にようやく再開され、現在では上演期間が1ヶ月に及ぶ一大イベントとなり世界中から6万人もの観客を動員しています。

Savonlinna Opera Festival オフィシャルサイト [英語]

郵船トラベルの【サヴォンリンナ音楽祭&サンクト・ペテルブルグ白夜祭 9日間<7月出発>】では、7月11日のヴェルディ《アイーダ》(指揮:E.ボンコンパーニ、演出:A.ミコー、出演:K.ルイス、J.ボータ、A.スミルノワ、M.トージ他)を鑑賞します。


投稿者名 マグノリア 投稿日時 2012年04月07日 | Permalink

ライプツィヒ・バッハフェスティバル

聖トーマス教会

聖トーマス教会

今日は「ライプツィヒ・バッハフェスティバル 」をご案内します


聖トーマス教会前のバッハ像

聖トーマス教会前のバッハ像

バッハが人生最後の4半世紀を過ごした旧東ドイツの商業都市ライプツィヒで開催される「ライプツィヒ・バッハフェスティバル 」、2012年はバッハも指揮した聖トーマス教会合唱団の800周年公式記念行事として開催されます。
テーマは「新しき歌を」。


ライプツィヒ バッハ アルヒーフ / Bach-Archiv Leipzig(ライプツィヒ バッハ資料行政財団) オフィシャルサイト(日本語)バッハ音楽祭


<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&amp;msid=213960122023510331816.0004bc57a1a4eaa78d4a5&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=51.343695,12.38245&amp;spn=0.032168,0.051498&amp;z=13&amp;output=embed" target="_blank"> より大きな地図で 郵船トラベル 音楽・美術の旅マップ を表示

フェスティバルのハイライトは初日の聖トーマス教会合唱団によるオープニングコンサート、ゲヴァントハウス管弦楽団のコンサート、そして何と言っても見逃せないのが2日目の「バッハ・コレギウム・ジャパン」の登場です。鈴木正明氏指揮による《マタイ受難曲》が演奏される予定ですが、日本人の団体がバッハフェスティバルで《マタイ受難曲》を演奏するのは初めてであり、日本が誇るバッハ演奏団体の演奏に期待が集まります。

バッハ・コレギウム・ジャパン オフィシャルサイト


聖ニコライ教会

聖ニコライ教会

郵船トラベルでは【音楽評論家 加藤 浩子と行くバッハへの旅 11日間<6月出発>】で上記の演奏に加え、聖ニコライ教会で開催される6月9日のアムステルダム・バロックオーケストラ、そして6月10日のライプツィヒ祝祭管弦楽団&ライプツィヒ・バッハ合唱団の演奏を鑑賞します。


投稿者名 マグノリア 投稿日時 2012年04月03日 | Permalink