添乗レポート☆英国 夏の音楽祭めぐり!エディンバラ&グラインドボーン9日間(3)
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/b733b3f970a4da537e78f798866c707c.jpg)
グラインドボーン音楽祭
いよいよ、ツアーも終盤。ロンドンへ!
BBCプロムス「ロイヤル・アルバートホール」
BBC交響楽団コンサート(指揮:大野和士 ピアノ:I.バルナタン
メゾソプラノ:藤村実穂子)
ドビュッシー≪牧神の午後への前奏曲≫
ラヴェル≪ピアノ協奏曲ト長調≫
マーク=アンソニー・ターネジの作品
この日は希望者のみ手配をお引き受けする別手配鑑賞公演の日。
ロンドンの夏の風物詩ともいえる音楽イベント「BBCプロムス」を
お楽しみいただきました。
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/6220cd1f961397738b20bc37ce8ae603.jpg)
ロイヤル・アルバートホール
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/270d204f90a6120e8e68f5bc02b05b99.jpg)
旅のフィナーレは、ロンドンからバスで2時半ほどの距離にあるルイス。
グラインドボーン音楽祭の会場がここにあります。
イギリスならではの伝統と格式が魅力のグラインドボーン音楽祭は、
緑ひろがる庭園に囲まれた劇場、貴族文化を感じることができる音楽祭です。
ヴェルディ≪椿姫≫
指揮:S.ゾルテス 演出:T.ケアンズ
演奏:ロンドンフィルハーモニー管弦楽団
出演予定:T.アヤン、J.E.コーリー、D.プラタニアスほか
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/fb7db13264c995f6a629fee012e23d80.jpg)
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/59c6428debd9e72c6f765c45646b9c1e.jpg)
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/8e59961bd2e5e1824242f20b07b1fb98.jpg)
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/e6c2072b55986a41d3f3180a8568e525.jpg)
休憩時間中のピクニック風景も、グラインドボーン音楽祭ならでは。
晴れていれば、こんな風にピクニックも楽しめるのですが、
夏でも雨天になることが少なくないイギリス。
雨が降っても雨宿りができない・・・となると大変ですよね。
そういった理由で、ツアーではレストランのお席を予約し、
ご夕食をお召し上がりいただくスタイルでご案内いたしました。
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/f7e5f2d99c7b6893fda2744c17338957.jpg)
![](https://blog.ytk.co.jp/music/archives/001/201708/a4e4d527f2aa079b46bf5f5d31e922d7.jpg)
以上、3回にわたってお送りした添乗レポート、いかがでしたでしょうか?
次回は、ザルツブルク音楽祭とバイロイト音楽祭からお届けいたします!