暑さ対策のために

レストランヴェルフォンセ内の教会にて


昨日、福岡営業所主催のお客様の懇親会を
開催いたしました。福岡市内の高級住宅街で閑静な場所にあるレストランにて、美味しい食事と教会内でのアコーディオン演奏を。この会のために、いつもフランスで活動されている伊藤浩子奏者にお越しいただき、参加者から拍手の嵐が。今日は大暑がですが、行動に無理されず、音楽で癒されはいかがでしょうか。今週も笑顔で乗り切りましょう!


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2018年07月23日 | Permalink

クラシックを聴きながらの森林浴

青々とした森林の中で


いい湯だな

猛暑日が続きますね。ここ数年、所謂、夏本番が早まっていることは確か。音楽はその季節、その日の気温に合わせてチョイスすると心身共に効果あるのではないでしょうか。早朝、湯に浸かり、森林浴を楽しみながらのピアノ演奏は最高と言える日が欲しい。


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2018年07月16日 | Permalink

キリシタン音楽とは

天草(本渡港にて)


名物 ウニ蕎麦

大変嬉しいことに、先月、”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”が正式に世界遺産となりました。実は先月上旬、弊社が客船にっぽん丸を全船チャーターした際、天草を寄港してきたのです。遠くヨーロッパから伝わった南蛮文化が栄えた土地であるので、少しでもキリシタン音楽に触れ合えるかを期待しておりましたが、出会ったのは、旬のウニ定食だけでしたね。天正遺欧少年使節が欧州から帰国した頃、秀吉の面前で西洋楽器の演奏を披露したことが記録として残っておりますが、そんな遠い昔をイメージしながら食べたウニ飯は忘れられません。


投稿者名 コンダクター♪ 投稿日時 2018年07月09日 | Permalink

添乗レポート☆ザルツブルク・イースター音楽祭7日間

旧市街から眺めるホーエン・ザルツブルク城


今年のザルツブルク・イースター音楽祭は、ティーレマン率いるドレスデン
国立歌劇場管弦楽団、ハルテロス、テジエ、アントネンコが出演する、
新制作プッチーニの《トスカ》を皮切りに、A.オロスコ=エストラーダ、ラベック姉妹、
S.ガベッタ、E.ガランチャなどの豪華キャストによるコンサートが連日連夜
繰り広げられました。


祝祭劇場前の様子


祝祭劇場前の様子


ツアーは、ザルツブルクだけにゆったり滞在しますが、滞在中は
いろいろな楽しみもあります。

たとえば、日曜日には、大聖堂のミサにご案内。




自由時間に添乗員がご案内したお食事での一コマ。

ちょうど解禁になったばかりの白アスパラ、ラッキーでした!




投稿者名 マエストロ 投稿日時 2018年07月07日 | Permalink

添乗レポート☆ヴェネツィア&魅力の小都市めぐり パルマ、モデナ、トリエステ9日間(2)

パルマに続いては、モデナへ。
モデナはパルマと同様ローマ時代からエミリア街道の要塞として
街が発展しました。
バルサミコ酢や発泡性赤ワイン、ランブルスコの産地としても知られますが、
オペラファンにとっては、2007年にこの世を去ったルチアーノ・パヴァロッティ
の故郷としても知られています。


モデナ・パヴァロッティ劇場にあるパヴァロッティの像


パヴァロッティの功績は高く評価され、モデナの歌劇場には
現在「パヴァロッティ劇場」Teatro Comunale Luciano Pavarotti
という名がつけられています。


街中でみつけたオペラ看板


世界遺産の街としても知られるモデナ。
ドゥオモのほか、ギルランディーナの塔、ドゥカーレ宮殿などに
ご案内しました。


ドゥオモとギルランディーナの塔


モデナのドゥカーレ宮殿


ふたたび、モデナ・パヴァロッティ劇場に戻ってみますと・・・・


モデナ・パヴァロッティ劇場



劇場内には、パヴァロッティに関する資料がたくさん展示されていました。





モデナ滞在中のランチでは、バルサミコ酢の醸造所が
経営するレストランに立ち寄りました。


バルサミコ酢醸造所の内部


先祖代々、引き継がれてきたこちらのお店。
こちらの店主は6代目、だそうです。



旅はいよいよヴェネツィアへ。

世界中から観光客が集まるサン・マルコ広場、サン・マルコ大聖堂、
ドゥカーレ宮殿にご案内しました。

残念ながら、フェニーチェ歌劇場の写真は撮れませんでしたが、
オペラはたっぷり楽しみました。

<鑑賞公演>
ヴェネツィア「フェニーチェ歌劇場」
チョン・ミョン・フン指揮 
プッチーニ《ラ・ボエーム》
出演:V.イエオ、ドゥヴロフスカヤほか


サンマルコ大聖堂と鐘楼


ドゥカーレ宮殿


投稿者名 カリスマ歌子 投稿日時 2018年07月05日 | Permalink