選択されているタグ : 滋賀県 , ロテル・デュ・ラク , 国内旅行

賤ヶ岳の戦いと銘酒「七本槍」

室町時代から続く木之本宿の富田酒造 七本槍が並びます


 2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」は織田信長を撃った謀反人とされる明智光秀の視点から描かれた人間ドラマでご覧になった方も多いかと思います。ドラマのクライマックス、本能寺の変が起ったのは天正10(1582)年6月2日。翌年に信長の跡目を巡って羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)と柴田勝家が激しく争います。これが俗に言う「賤ヶ岳の戦い」です。


熊本城の加藤清正公像

 余呉湖を挟んで、両軍は北と南で睨み合っていました。天正11(1583)年の4月20日の未明、勝家側が大岩山に奇襲攻撃をかけた時に始まり、秀吉が勝利を手にするまで、わずか2日足らずで終わっています。勇猛果敢な働きにより秀吉に天下人へ道を開くきっかけを作った七人の若武者、加藤清正・福島正則・片桐且元・加藤嘉明・脇坂安治・平野長泰・糟谷武則を称え「賎ケ岳の七本槍」と呼ばれています。
 
 中でも虎退治で名高い加藤清正は後に熊本城を築城し、治山治水(ちさんちすい)工事や、水田の開発、南蛮貿易などに力を入れ肥後は豊になり、やがて領民から神様のように慕われ今でも「清正公(せいしょこ)さん」と熊本県民から親しみをもって呼ばれています。


全国新酒鑑評会で金賞を獲得

 この勇猛果敢な七人の武将の名に由来する奥琵琶湖の銘酒が富田酒造の「七本槍」。北国街道沿いの木之本宿にて室町時代より460年の歴史を持ち、現在も江戸期に建てられた蔵を酒造りに利用しています。霊峰伊吹山の伏流水を利用し、十五代目当主が2001年から契約農家と完全無農薬米による酒造りに取り組んでいます。
 また七本槍は現在の酒造りではほとんど行われていない生酛(きもと)という製法が用いられているのが特徴です。日本酒の原型であるもろみを作るには原料の米を蒸して水や麹を加えて酒母を作り、発酵させる必要があります。生酛はこの酒母作りを手作業で行うことを意味する言葉で、非常に手間がかかる作業です。それだけに杜氏の技能と経験がものを言います。杜氏のこだわりによる生酛造りは他には無い独自の魅力を持っているます。

 郵船トラベルが贈る2021年3月28日発「奥琵琶湖のオーベルジュ“ロテル・デュ・ラク”連泊と若狭海の幸、桜満喫の旅」ではホテルのセルフサービスラウンジで自由にこの「七本槍」をお召し上がり頂けます。またお部屋の冷蔵庫にも「七本槍」のミニボトルが入っていいますので、こちらも無料でご提供しています。
 歴史に彩られた日本酒のルーツを垣間見てはいかがでしょうか?


賤ヶ岳から望む余呉湖 激しい合戦があったとは思えないほど静かです。


投稿者名 emix 投稿日時 2021年03月01日 | Permalink

黒壁スクエアと由緒正しき近江牛

毛並みつやつや、大切に育てられる黒毛和牛


 近江は長浜、北国街道沿いに続く古い町並の一角に町のシンボル「黒壁スクエア」が佇みます。1900年(明治33年)に第百三十国立銀行長浜支店として黒漆喰の壁で建造され、その後、紡績会社の配送所、煙草専門公社、長浜カトリック教会と変遷し、1989年(平成元年)に黒壁1號館黒壁ガラス館としてオープンしました。


黒壁1號館 明治時代の銀行の建物です。

 エミール・ガレをはじめ、国内外のガラス作家の作品展や講演会、世界各国のガラス工芸品販売などを行ってきた中心的な存在で、その後「黒壁まちづくり」に参画した地元民間企業が周辺の古民家を改築し、ギャラリーやガラス体験教室、飲食店、カフェなど次々オープンし、現在、黒壁30號館まで広がりました。


サシが美しい黒毛和牛

 この黒壁スクエアからほど近い場所に、黒壁19號館として近江が誇る和牛を堪能できるお店「毛利志満(もりしま)長浜黒壁店」があります。創業130年、「毛利志満」は自家肥育牧場を持ち、黒毛和牛の中でも最高級と評される兵庫県但馬産の血統正しい生後7~8ヶ月の雌牛のみを限定移入しています。飼料を個別に調合するなどの細心の注意を払い2年余りの歳月をかけて水も空気も澄み渡る近江で育て最高級品質の近江牛(おうみうし)として出荷しています。


近江牛のステーキ

 日本の三大和牛(近江牛、松阪牛、神戸牛)は但馬産の牛としてルーツが同じで、中でも近江牛は最も古い400年の歴史を誇ります。
 宝玉のような赤い光沢と柔らかな繊維、美しく均等に入ったサシとのバランスはまさに逸品。口に入れれば、とろけるような食感の中から鼻にぬける香りも一級品!そーっとかむとあふれる肉汁が舌を包みこみます。

 郵船トラベルが贈る2021年3月28日発「奥琵琶湖のオーベルジュ“ロテル・デュ・ラク”連泊と若狭海の幸、桜満喫の旅」では、老舗近江牛レストラン「毛利志満」にてステーキのご昼食をお召し上がりいただきます。
若狭の美食の次は近江の美食をご堪能ください。


投稿者名 emix 投稿日時 2021年02月26日 | Permalink

近江商人「三方よし」に学びましょう

近江商人の衣装で練り歩く「ごかのしょう新近江商人塾」のパレード (C)Biwako Visitors Bureau


 近江商人というと何を連想しますか。口がうまくて「なべぶた」を売りつけるあくどい商売で大儲けする商売人?? いえいえ、まさに真逆、今こそ彼らに学ぶべきと言っても過言ではないほどの大変な精進と信念を持って日本の近代経済を支えた偉人達なのです。
 
 1988年の映画「てんびんの詩」では裕福な近江商人の息子が「なべぶた」売るまで家に戻ることができない厳しい商人修行の様子が描かれ話題になりました。この映画は企業や学校の教育研修教材にも利用されているのでご存じの方も多いかもしれません。
 
 近江の国(滋賀県)は東海道、中山道、北国街道など中世より主要街道が通り、さらに琵琶湖が水路ともつながり、農産物、海産物、織物、材木などありとあらゆる物流の拠点でした。江戸時代になると、商人の活動は全国にも及び、その流れは現代にも続いています。
 このような地理的環境から近江商人の流れを汲む企業は流通系、商社系が多く、西武グループ、高島屋、伊藤忠商事、丸紅、トーメン(現豊田通商)など。また、繊維系では女性下着のワコール、ふとんの西川など現在も多くの著名企業が活躍しています。


商人の魂 五つ玉そろばん

売り手よし、買い手よし、世間よし」この標語を基に活動していく近江商人は、とても仁徳あふれる人々です。売り手と買い手の同意の他、世間によい影響を与えることをモットーに商売をしていました。現在でいう所の企業の社会的責任です。昔よりこの考えがあったとは驚きですね。この偉大な近江商人の語録をご紹介します。

陰徳善事(見返りを期待しない功労)
陰徳とは、売名行為の類ではなく、人知れず人の為になるような行為を言います。近江商人が行ったものには、神社仏閣への寄進、橋の架け替え工事等々、数多くあります。

お助け普請(公共事業・環境整備への参画)
近江商人は地場産業の育成や地域の活性化があってこそ商いが行えました。よって、お互い様という観念や地域への貢献を疎かにすることはありませんでした。今で言う公共事業的なものを率先して実施しています。

押込隠居(悪徳経営者の更迭)
先祖の苦労の賜物により今日の繁栄があるのであって、主人としてはわずか30年ほどの間、奉公する身と思い、家業を守り商いの繁栄に勤めるようにと伝えています。店の運営も、店と個人(主人)は別々のもので主人の私有財産ではないと考えられていたため、独断で物事の決定は行われず、今で言う取締役会で開かれていました。
よって、不的確な人物なら主人の座を追放や相続権の剥奪等の事例もあります。


近江商人が活躍した近江八幡市の新町通
(C)Biwako Visitors Bureau

 近江商人は自分の事ばかりではなく、周りの事を思って行動する人たちです。現代を生きる我々も見習うことで、もっと素敵な社会が生まれていきます。
 この近江商人のお膝元に郵船トラベルが贈る2021年3月28日発「奥琵琶湖のオーベルジュ“ロテル・デュ・ラク”連泊と若狭海の幸、桜満喫の旅」で訪れます。近江商人に思いをはせながら旅をお楽しみください。

*語録として紹介したのは、近江八幡観光物産協会様のホームページより引用させていただきました。(  )内は筆者が加筆しました。


投稿者名 ペンギン君 投稿日時 2021年02月19日 | Permalink

大人の遠足のおやつに“パティスリー界のピカソ”ピエール・エルメ・パリ謹製スイーツをどうぞ

シンプルで上質なピエール・エルメ・パリのスイーツ


 今や日本全国に15のスイーツブティックと3つのカフェを展開するピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)、その記念すべき1号店はパリではなく、1998年、東京赤坂のホテルニューオータニへの出店です。
 ピエール・エルメは1961年生まれ、24歳でフォションのシェフ・パティシエとなり自らの芸術の頂点を目指しました。1996年にピエール・エルメ・パリを創業し、その後多くのスイーツファンから絶賛を浴び、同業のパティシエたちからも畏敬されています。その鬼才ぶりは世界的に認められ、ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛されました。
 ピエール・エルメのスイーツは従来のごてごて飾り立てた過剰な装飾を思い切って一掃し、砂糖も塩と同様、他のフレーバーのニュアンスを引き立てる調味料として使用する、シンプルで大人のための新感覚のスイーツなのです。


ロテル・デュ・ラクのロゴ入りマカロン

 話は変わって大相撲。幕内優勝力士には数々の副賞が授与されますが、その中に巨大なマカロンを見たことはありませんか?これは相撲ファンのシラク元フランス大統領が2011年7月場所より「日仏友好杯」として副賞をピエール・エルメに依頼したもので、直径41cm、高さ23cm。この巨大なマカロンは食べることができませんが、実際には金でコーティングした22個マカロン詰め合わせが優勝力士の部屋に送られるそうです。さすがフランス、巨大高級菓子とは粋な計らいですね。

 




 郵船トラベルが贈る2021年3月28日発「奥琵琶湖のオーベルジュ“ロテル・デュ・ラク”連泊と若狭海の幸、桜満喫の旅」では2日目に若狭へ遠出します。今回特別にホテルよりピエール・エルメ・パリのお菓子詰め合わせ(焼き菓子2個、クッキー1枚、ブラウニー1個)をボックスに入れて「大人のおやつ」としてプレゼントして頂けることになりました。バスの車中や三方五湖の展望台でのくつろぎタイムなどでご賞味下さい。また、ホテルの売店でもお土産として購入して頂けますのでこちらもご利用下さい。


大人のおやつの詰め合わせ(内容は一例です)


投稿者名 emix 投稿日時 2021年02月17日 | Permalink

フランスの革新的美食ガイド「ゴ・エ・ミヨ ジャポン2020」3トック獲得のレストランご紹介

ロテル・デュ・ラクの料理長 山本卓也氏 「 ゴ・エ・ミヨ ジャポン2020」の表彰式にて


 フランスの美食ガイドといえば誰でも思い浮かぶのが「ミシュランガイド」。世界的なタイヤ会社が遠くまで快適にドライブして欲しい、という観点からお料理の美味しいホテルやレストランを格付けしたのが始まりです。
 さて、「ゴ・エ・ミヨ(Gault et Millau)」はまだ馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、フランスの著名料理評論家のアンリ・ゴー(Henri Gault)とクリスティアン・ミヨ(Christian Millau)がはじめたミシュランと並ぶ強い影響力を持つフランス発祥のレストランガイドで1972年が初版となっています。

 格付け方法は1点から20点までの採点方式をとり、基本的に10点以下のレストランは扱われません。評価の基準は環境・雰囲気、料理・ ワインの質、サービス、値段に分けられ、それぞれについて論じられています。この格付けに基づき、高評価のレストランには1から5つのコック帽(トック)で表示されています。
 ミシュランと同様、ゴ・エ・ミヨはレストランに対し掲載料を要求しない点で他の多くのガイドとは異なっており、高い信用性を保持しているのです。また、「ゴ・エ・ミヨ」は覆面調査により評価するガイドブック。なかでも才能の有るシェフの発掘に力を注ぎ、シェフのオリジナリティや、地方の有能な料理人にも目を向け積極的に紹介しています。


革新的なアミューズ
ベトラーブ(ビーツ)・カリフラワー

 ゴ・エ・ミヨのガイドブックは2017年に初の日本版が刊行されました。そして、2020年2月に発行されたゴ・エ・ミヨジャポン2020でロテル・デュ・ラクのレストラン「ル・ペイザージュ」が3トック(15点)の栄誉に輝きました
 どちらかというと料理に伝統的な手法を重んじるミシュランとは異なり、ゴ・エ・ミヨでは若手料理人が料理を近代化させ、新たな要望に応えられるように十の戒律を定義し、革新的な提案をしています。たとえば、料理に火を入れすぎない、新鮮で高い品質の食材、軽いメニュー構成、重いソースを使わない、などです。



 ロテル・デュ・ラクの料理長、山本卓也氏の作り出すお料理はまさにゴ・エ・ミヨが提唱するヌーベルキュイジーヌ、10種類以上提供される小皿料理はどれも美しく、旬にこだわる新鮮な食材を生かした軽やかさが自慢です。レストランの環境も素晴らしく、全面ガラス張り。夜の帳が下りるころ、変わりゆく奥琵琶湖の風景も楽しめます。


レストラン「ペイザージュ」 夜には野生のシカが訪れることもあります。

  山本シェフは地元を知り尽くした滋賀県東近江市出身、京都ホテルオークラ、ハイアットリージェンシー箱根、星野リゾートなどラグジュアリーリゾートホテルのダイニングで研鑽を積み、2018年からはロテル・デュ・ラクの料理長に就任しました。故郷でもある近江の旬と土地を生かした「テロワール発酵フレンチ(2月1日のブログ参照)」を提唱しています。
 ゴ・エ・ミヨ ジャポンを獲得したお料理は郵船トラベルが贈る2021年3月28日発「奥琵琶湖のオーベルジュ“ロテル・デュ・ラク”連泊と若狭海の幸、桜満喫の旅 」でご賞味頂けます。桜の開花が彩を添える、奥琵琶湖の美食をお楽しみください。


投稿者名 emix 投稿日時 2021年02月15日 | Permalink