スイス屈指の景観を誇る山上ホテル

外観は要塞を思わせるクルムホテル
春らしく少しづつ暖かくなって参りましたが、この夏のご予定はお決まりでしょうか?
今年は(も?)爽やかにスイスへ出掛けませんか?美しいアルプスの眺めは本当に心から癒されます。
ところで、ゴルナーグラート展望台(標高約3100m)に唯一建つ山上ホテルをご存知でしょうか?
名峰マッターホルンをはじめ、モンテローザやブライトホルン、数々の峰々と目の前にはゴルナー大氷河を望むスイス屈指の展望が広がります。
ホテル名は「ゴルナーグラート・クルム・ホテル」と言い、世界中からこのホテルに泊まりたいと憧れる方も多く、夏のシーズンは予約が殺到し確保するのが非常に困難なのです。
今年はラッキーなことに、弊社ではこのホテルに宿泊するツアーを3種類ご用意させていただくことができました!しかも2連泊!
2コースは花観賞を楽しみながら歩くハイキングコースで、
一つはヨーロッパアルプス3大名峰を訪ねるコースと
もう一つはスイスアルプスに的を絞ったコースです。
さらに現地の乗り物をうまく利用し、ほとんど歩かずに展望台を巡るコースもございます。

ホテルから外に出た景観
ホテルから一歩外を出ると360度の大パノラマが広がります。

マッターホルンの朝焼け
山が一番美しく輝く、朝・夕の時間帯は交通機関も動いていないため、このホテルの宿泊者のみマッターホルンを独り占めできるのです!!
このホテルで宿泊する2日間は、大変値打ちがあります、
是非この機会にご参加下さい!
世界遺産屋久島 縄文杉を訪ねて

多くのお客様のご要望にお応えして、国内ハイキングツアーが出来ました!!
【屋久島・縄文杉を訪ねて 宮之浦岳登頂4日間】
有名な縄文杉と九州最高峰・宮之浦岳登頂を目指します。
さらに、アニメ「もののけ姫」のモデルにもなった白谷雲水峡も訪れます。
ゆっくり、自然を楽しみながら歩きますので、どなたさまでもお気軽にご参加いただけます。
催行決定間近です。
もし、まだ迷われていらっしゃる方は、お気軽にお問合せください(^^)/

安心のベテランガイド中島氏がご案内!
- ツアー詳細はコチラ
- 【屋久島・縄文杉を訪ねて 宮之浦岳登頂 4日間】
ツール・ド・モンブラン〜3〜

モッテの小屋を出発し、セイニュ峠を目指します。
朝日が向かいの山を照らしだしますが、谷の中はまだひんやりとしています。朝いちばんは登り道にはちょうど良い温度です。

登り切った峠には、石のモニュメントと
標識があるのみ。当然、お土産屋さんはありませんが、みんな荷物を置いて一休み。
朝、小屋でもらったお湯で暖かいお茶を楽しみます。

峠を越えると、今度は緩やかな下りになります。
一面のお花畑の中をエリザベッタ小屋へ

エリザベッタ小屋
石造りの立派な3階建ての小屋です。
この小屋では、生ビールや炭酸ジュースも売っていますし、
ちょっとしたスナックやチョコを買い足すこともできます。
ダイニングでトークン(コイン)を買って使える、シャワーがあります。お部屋には2段ベッドが2〜3台並んでいます。

2階の廊下

生ビールサーバー

おかしはダイニングで販売

裏山から
早めに小屋についたので、荷物を置いて小屋の裏手の山へお散歩へいきました。
岩に紛れて分かりにくいですが、中央やや右手に見える屋根がエリザベッタ小屋です。
谷を見下ろす絶景ポイントに立っています。
翌日は、コンバル湿地を越えてクールマイユールヘ。
モンベルクラブ フレンドフェア開催〜パシフィコ横浜〜
去る3月1日(土)・2日(日)横浜みなとみらい地区のパシフィコ横浜にて【モンベルクラブ】主催のフレンドフェア(会員向けアウトドア展示販売イベント)が開催されました。

郵船トラベルブースの様子。海外ハイキング・音楽ツアー・クルーズと豊富な主催商品が揃えられました。
会場内にはアウトドア関連の出展ブースのほかにカヤック体験コーナーやテント展示、登山の基礎講習会、各種講演会、アウトレット商品の展示販売会などが行われ多くの家族連れなどで賑わっていました。

初夏の日本一周クルーズでは辰野勇モンベル会長の特別講演会も開催されます。
郵船トラベルでもブースを出展、スイスアルプスハイキングやディズニークルーズ、にっぽん丸初夏の日本一周クルーズなどの主催商品をPR致しました。
【にっぽん丸 初夏の日本一周クルーズ】の船上ではモンベルクラブ会長辰野勇氏の特別講演も予定されております。ご興味ございましたらお問い合わせお待ちしております

子供たちに大人気の手足を使って登っていくツリーイング。見ているだけで目が回りそう・・・。
尚、フレンドフェアは3月29日・30日に大阪会場でも開催されます。
ヒマラヤの国・ネパールではこんな楽しみ方も!!
「ヒマラヤ」と言えば、登山やハイキング・トレッキングのイメージが強いですが、それだけではありません。その素晴らしい高峰の眺めながら、マウンテバイクで走り抜ける爽快な楽しみ方もございます。先日はアウトドア用品メーカーのモンベル社様とのコラボでツアーを実施しました。

途中の峠からの眺め
これからヒマラヤは雨期に向かいますので、秋以降のベストシーズンに改めてマウンテンバイクで走るツアーを発表致します。乞うご期待下さい!

背後にヒマラヤの峰々が!