3/8-3/11 春の三河•蒲郡クルーズに乗船!

寒い中、蒲郡港での出迎えシーン

ガン封じ寺(蒲郡駅から名鉄線で3駅目)
春の嵐と言ってよいのでしょうか?西日本から強風との予報の中、客船ぱしふぃっくびいなすは満船で、横浜港を夕方17時出港。出港セレモニーは船内にて。結構、揺れの強い揺り籠で時々、目を覚ましながら目指すは愛知県蒲郡へ。2日目は乗船客に晴れ男女が多かったのでしょうか、晴天に感謝です(但し、岸壁は風強し)。

蒲郡名物料理 旬なアサリうどん

蒲郡クラシックホテルから竹島を望む
寄港地ツアーは岡崎城、豊川稲荷神社、ガン封じ寺、蒲郡クラシックホテル(昼食)、竹島水族館、八丁味噌見学等々とありましたが、運動がてら、無料シャトルバスで蒲郡駅へ向かい、名鉄線で西浦駅前にあるガン封じ寺へ祈祷。そして、蒲郡市内の竹島散策(パワースポット、4つの境内あり)へ。昼食はこの時期ならではの名物「アサリうどん」を試食いたしました。アサリ汁が何とも言えず、旨い!4~5月には竹島への400m桟橋の下で潮干狩りができる時期になるとのこと。

竹島から蒲郡クラシックホテルを望む

出港時のセレモニー 手筒花火

華道家 假屋崎さんのトークショーにて
さて、出港19時は外は暗く寒く強風の中、手筒花火で見送っていただき、感動!そして、その夜の假屋崎さんの楽しいトークショーで聞きながら蒲郡を後にしました。クルーズのご醍醐味を再確認した2泊3日なり。
客船ぱしふぃっくびいなす 由良船長が退任!
男性にとってひな祭りとは?
2020年東京オリンピックと客船ブーム

夜景はオリンピックカラーに変身
平昌オリンピックも終了し、日本選手から感動をもらいました。特に女性の活躍が一際目立ち、今後の男性選手にも期待したいです。さて、先日、都内中心にそびえ立つ東京タワーが、夜になるとオリンピックカラーへ変身するのを東京湾クルージング船上から確認。いよいよ、2020年東京オリンピックの開催が近づいてきたなと感じます。そして、都内の青海地区では2019年末に新しい客船ターミナルが完成予定となり、世界の大型客船がお目見えするでしょう。東京オリンピックを機に、客船ブームは益々、花形の旅行となることは間違いない。乗り遅れないように乗船し続けてください!