❤パンケーキ❤
先日「パンケーキ」を食べに行きました。o@(^-^)@o。♪
もう流行りは過ぎ去ったかな。。。と思いましたが、お店は満席で並びました。
味だけではない、見た目の美しさも人気の秘訣なのですね(*^-^)
そもそもはハワイで大人気のパンケーキなのです!
いつか本場のハワイで♪
飛鳥Ⅱ2019年ハワイ・アラスカグランドクルーズ 受付中です!
クルーズの詳細はこちら>>>
仕事モードに切り替えて
久しぶりの乗船記はいかがでしたでしょうか。連続の台風発生、口永良部島の噴火、
奄美大島辺りでのイルカの大群等々、船旅は予期せぬ出会い?があるものです。晴天の中、帰路、横浜港への航海中、石廊崎沖から眺める伊豆諸島の島々(大島、利島、八丈島、三宅島、神津島のはず)にも感動!さぁ、そろそろ仕事モードに切り替えるとしよう、、、(涙)。
MSCスプレンディダ 乗船記 (熊野沖)
今回のクルーズハイライトの熊野花火が1時間半後に始まります。先に日本船3隻、ダイヤモンドプリンセスが錨泊中。台風続きでしたが、何とか晴天で程よい風が吹く中で花火が見られそうです。これも船旅の醍醐味!
MSCスプレンディダ乗船記 その4(宮古島、那覇)
お見事と言わんばかりに台風発生の中、移動しております。宮古島入港時の午前中はどんよりした天候でしたが、午後から晴天に。トライアスロンのスタート地点で有名な前浜ビーチをご覧あれ。こんなきめ細かい砂浜は初めてです。ただ宮古島の方は泳ぎを知らず、ビーチに来る方はいないとか。那覇の方が遊びに来るようです。勿体ないな。
また、再来年から企業3社がリゾートホテルを建て始めるため、数年後には今以上の観光客を期待しているようです。そして尖閣諸島の監視強化のために、自衛隊派遣、その宿舎建設のために大手建設会社から800名近い工事人の来島が始まっています。関東に住む者としては、この深刻な現状に耳が痛くなりました。ガイド曰く、週4回の中国からのクルーズ寄港では、島内唯一の家電、大型スーパー、薬局での買い占めは島民にとって問題になっているようです。訪日インバウンドに対する生の問題点を聞かされました。どうしたもんだろう、、、
そして、夕方に宮古島を出港。翌日の那覇では台風18号が急遽発生したため、大雨強風となり、お見せする画像がありません(悪しからず)。実は那覇出港が3時間遅れ、次の神戸(100名程下船あり)が抜港となり、熊野沖•花火鑑賞へ移動となります。
しかし、日本の夏と言えば8月ですが、これだけ猛暑、台風、大気不安定な時期になると夏休みの期間も見直さないいけませんね。でも船内プールでは子供達が毎日、朝から夜遅くまで走り回っています。別世界だ!
MSCスプレンディダ乗船記(台北 後編)
基隆港から車で約40分の山の高台へ移動。人気の観光地である九份を訪問。台北市内からは車で約1時間かな、、、初めての観光客が必ず訪問する九份は宮崎駿監督のファンタジー映画でも有名です。駐車場から狭く急な石段150段でこの茶館に到着。時間帯によっては中国人、韓国人観光客も多いので階段は長蛇の列。年配者にはキツイかな〜、、、
さて、茶館では300元でお茶と菓子が付き、暫し景色を楽しむことに。しかし、ホッと一息後は悪天候が有名なだけに急な大雨の中、びしょ濡れのまま石段をおりながら駐車場へ(必ず雨具持参を)。そして台北市内を散策後、夕方、宮古島へ出港なり。あっという間の台北滞在ですわ。