クイーン・エリザベス大阪へ!

世界で最も有名な客船と称されるクイーン・エリザベスが、3月15日(木)及び22日(木)に、初の大阪発着クルーズで大阪港に入港します。

これを記念して、大阪市では官民連携のもと「ホテル特別宿泊プラン・レストランフェア」、「記念福袋発売」「キュナード・ラインの歴史 パネル展」、「レゴ@クイーン・エリザベスの展示」、「大阪港クルーズセミナー」など、さまざまな催しが行われてきました。

入港日当日には、天保山岸壁周辺で記念イベント「クルーズ・カーニバル」が開催されます。駐日英国大使館が後援しての官民連携の催しとなります。

2016年3月に大阪港に初入港した際には、大阪港・天保山エリアに7万人を超える方々が見学に訪れました。
今回も大いに盛り上がることと思います!

雑誌「CRUISE」2018年4月号にクイーン・エリザベスの特集が8ページにわたって掲載されています。ご興味のある方はチェックしてみてください。



投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年03月14日 | Permalink

シンガポールのチキンライス [味覚で巡るアジア]

シンガポール〈イメージ〉

シンガポールには他のアジアの国で見られるような路上の屋台が無いのですが、ホーカーズと呼ばれる屋台村のようなフードコートがあちこちにあります。昔は屋台スタイルで営業していたものが、衛生管理などの観点で現在のフードコートスタイルになったようです。場所により異なりますが、中国料理、アジア料理、インド料理、イタリアンから日本のラーメンまで、実に多彩です。リーズナブルなお値段でバリエーション豊かなお料理がいただけるのが魅力です。


写真はマリーナベイサンズのショッピングモール内のホーカーズでいただいたチキンライス。
ライスに丁子の香りがついていてとても風味が良く美味でした。丁子の香りのライスは現地でも少し珍しいとのことです。


一品の量は結構多いです。シェアするというのはアジア独特の文化とのことで、欧米では我慢するのですが、アジア旅行では気にせずに味見をしあえるが良いですね。船内の豪華フルコースとは違いますが、地元の食の雰囲気が味わえます。


飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ

飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ


ぱしふぃっく びいなす 輝けるアジアクルーズ

ぱしふぃっく びいなす 輝けるアジアクルーズ


2019年はアジアクルーズで決まり!


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年03月13日 | Permalink

3/8-3/11 春の三河•蒲郡クルーズに乗船!

寒い中、蒲郡港での出迎えシーン


ガン封じ寺(蒲郡駅から名鉄線で3駅目)

春の嵐と言ってよいのでしょうか?西日本から強風との予報の中、客船ぱしふぃっくびいなすは満船で、横浜港を夕方17時出港。出港セレモニーは船内にて。結構、揺れの強い揺り籠で時々、目を覚ましながら目指すは愛知県蒲郡へ。2日目は乗船客に晴れ男女が多かったのでしょうか、晴天に感謝です(但し、岸壁は風強し)。


蒲郡名物料理 旬なアサリうどん


蒲郡クラシックホテルから竹島を望む


寄港地ツアーは岡崎城、豊川稲荷神社、ガン封じ寺、蒲郡クラシックホテル(昼食)、竹島水族館、八丁味噌見学等々とありましたが、運動がてら、無料シャトルバスで蒲郡駅へ向かい、名鉄線で西浦駅前にあるガン封じ寺へ祈祷。そして、蒲郡市内の竹島散策(パワースポット、4つの境内あり)へ。昼食はこの時期ならではの名物「アサリうどん」を試食いたしました。アサリ汁が何とも言えず、旨い!4~5月には竹島への400m桟橋の下で潮干狩りができる時期になるとのこと。


竹島から蒲郡クラシックホテルを望む


出港時のセレモニー 手筒花火


華道家 假屋崎さんのトークショーにて


さて、出港19時は外は暗く寒く強風の中、手筒花火で見送っていただき、感動!そして、その夜の假屋崎さんの楽しいトークショーで聞きながら蒲郡を後にしました。クルーズのご醍醐味を再確認した2泊3日なり。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2018年03月12日 | Permalink

客船ぱしふぃっくびいなす 由良船長が退任!

船体に20周年記念マークを発見


人気の由良船長マグカップ

今年、客船ぱしふぃっくびいなすは就航から20周年を迎えます。フレンドリーシップの愛称で多くのお客様には感動を与え続けております。我々は、”ぱしび “と略しますが、これからも宜しくです!
さて、長年、航海の指揮を執られた由良船長がこの3月末に退任されます。
ご多忙な中、時間を見てはダンスのお相手をされ、冗舌な話で人気者の船長でした。弊社としても大変お世話になりました。船長の似顔絵をマグカップされたのは由良船長ぐらいでしょう。有難うございました。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2018年03月12日 | Permalink

香港のスパイシークラブ [味覚で巡るアジア]


新シリーズ [味覚で巡るアジア] 第一弾は、2019年の日本船ロングクルーズ、飛鳥II「アジアグランドクルーズ」、そして、ぱしふぃっく びいなす「輝けるアジアクルーズ」の寄港地となる香港です。
さあ、美食の旅が始まります!


香港の食。言わずと知れた美食の都ですから一口ではとても語れません。
ですので、厳選して弊社のスタッフの間で密かな人気のメニューをご紹介します。
銅鑼灣にある庶民的な海鮮料理屋さんのスパイシークラブ。



みじん切りのガーリックと丸ごとの蟹を豪快に油で揚げて唐辛子でスパイシーに仕上げた、日本ではお目にかかれない一品です。蟹にガーリックの風味がしっかり染み込んでいます。


テーブルには取り分け用の深皿とお茶用のカップがセットされています。
お茶は香港らしくジャスミンティーです。

ビールを注文すると、おつまみに揚げたピーナッツが出てきます。シンプルな軽い塩味が後を引きますが、意外とお腹にたまるので食べすぎ注意です。


蟹を食べ終わっても、まだまだお楽しみは続きます。クリスピーガーリックをチャーハンに乗せていただくのがまた美味なのです。


ご想像のように、食後のガーリックの香りは強烈で覚悟が必要です。
船室にまっすぐ戻ったほうがよさそうです…。


飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ

飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ


ぱしふぃっく びいなす 輝けるアジアクルーズ

ぱしふぃっく びいなす 輝けるアジアクルーズ


2019年はアジアクルーズで決まり!


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年03月10日 | Permalink