氷川丸船内の非公開場所見学ツアー

横浜山下公園に係留、公開されている日本郵船氷川丸は横浜港のシンボル。
レトロで趣のある船内に足を踏み入れると、氷川丸が現役の客船として活躍した時代にタイムスリップした気がして、とても優雅な気持ちになれます。


さてこの度、氷川丸で船内の非公開場所見学ツアーが開催されます。
当日は氷川丸の歴史を学ぶDVD鑑賞の後、普段は見られない乗組員の部屋や船首部分などに案内してもらえるとのこと。
また、日本郵船歴史博物館で1月20日から開催中の企画展「グランブルーの静寂~もうひとつの氷川丸~」で紹介されている姉妹船・平安丸の過去の写真と現在の氷川丸を比べながらの見学もできるそうです。



予約制になっていますので、ご興味のある方はお早めに!

氷川丸船内の非公開場所見学ツアー:
開催日: 2018年2月15日(木)、3月15日(木) 
開催時間: 11:00~12:30、14:00~15:30(各日2回)
集合: 各回、10分前に氷川丸船内エントランスロビー
料金: 入館料のみ(入館料支払後、上記に集合)
定員: 各回、10名
予約先: 045-211-1923(日本郵船歴史博物館)
※ご参加の際は、動きやすい服装(長袖)・運動靴でお越しください。
※天候によりコースが変更となる場合があります。

日本郵船氷川丸 オフィシャルサイト:
http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/tour/


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年01月25日 | Permalink

イルカウォッチング [天草を巡る その5]

青く美しい海が広がる天草の通詞島沖合には、200頭以上の野生の「ミナミバンドウイルカ」が生息しています。 野生のイルカが餌付けもせず、これほど陸から近い距離で、自然のままいつでも見られるのは、「カナダ」「オーストラリア」そして「天草」だけだそうです。特に天草のこの辺りは、起伏に富んだ海底と潮流のため豊かなエサがあり、漁業も網を使わない素潜りなどのため、野生のイルカが多く生息しており、群れを作っているのでサメも寄ってこないそうで人とイルカが共存しています。


イルカは好奇心が旺盛で、人懐こいため船のすぐ近くまでやってきます。船がスピードを上げて軌跡を引きながら進んでいくと、船を追いかけてきます。その泳ぐスピードはかなり早く船の下から追い越して、船の前方に突然あらわれたりして「ぼくの方が早いよ」と言っているかのようです。
こちらは船にぶつかってしまわないか「ハラハラ」する事ももしばしば。


イルカは年中見ることができ、イルカウォッチングには漁船またはクルーザータイプの船が使用されています。目の前で見ることのできる漁船もいいですが、クルーザータイプだと冬でも暖かく、小さなお子様連れやご年配の方でも安心してイルカを見ることができるのでお勧めです。

天草は6月の弊社チャータークルーズ「にっぽん丸 ~世界遺産登録記念クルーズ~「神宿る島」沖ノ島・宗像と軍艦島、長門仙崎と天草諸島クルーズ5日間」の寄港地となっております。イルカウォッチングツアーにぜひご参加ください!

イルカたちは波があるところに行ってジャンプして遊びます♪


投稿者名 陸(おか)船長 投稿日時 2018年01月24日 | Permalink

飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ パンフレットが完成しました

お待たせいたしました。
飛鳥II 2019年アジアグランドクルーズ パンフレットが完成しました。
お電話またはオンラインでパンフレット請求を承ります。お気軽にご連絡ください!



■東京クルーズセンターTEL:03-5213-9987 
■横浜クルーズセンターTEL:045-640-6560
■名古屋クルーズセンターTEL:052-561-1354
■大阪クルーズセンターTEL:06-6251-5881
■神戸クルーズセンターTEL:078-251-6218
■福岡営業所TEL:092-475-0011
*営業時間:平日09:30~18:00



投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年01月23日 | Permalink

寒さに負けずに!

両国 国技館


今日は都内も積雪予報と言うことでしたが、今まさに外は白い雪です。年末に紅白歌合戦の番組で大物演歌歌手が花吹雪の中で熱唱しますが、まさにその世界。このまま積もると都内は交通遮断もあり、明朝、シャーベット状態になった道路を歩くことが頭の痛いところです。こんな寒い日なので、今日は敢えて熱い相撲観戦をお届けします。今場所は一人横綱ですが、寒さに負けずに頑張ってください!ヨイショ!ところで、3/18~3/29にて北欧のフィヨルドを沿岸急行船で訪問しながら、オーロラ(条件によりますが)を観賞するツアーをまだ募集中です。幻想的な船旅にご注目ください。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2018年01月22日 | Permalink

天草の夕日 [天草を巡る その4]


東シナ海の大パノラマを臨む天草の西海岸「サンセットライン」。日本の夕日百選にも選ばれた夕日スポットが沢山あり、天草夕日八景など夕日をのぞむには最高です。今回は下田温泉から程近い「鬼海ヶ浦展望所」から海に落ちる夕日のワンショット。この日は風もなく波も静かで、穏やかな天草灘に落ちて沈みつつある夕日の軌跡が海面に映り込み、感涙。

天草は6月の弊社チャータークルーズ「にっぽん丸 ~世界遺産登録記念クルーズ~「神宿る島」沖ノ島・宗像と軍艦島、長門仙崎と天草諸島クルーズ5日間」の寄港地となっております。ドラマチックな絶景をどうぞお楽しみください。


投稿者名 陸(おか)船長 投稿日時 2018年01月21日 | Permalink