崎津のキリシタンたち [天草を巡る その1]

崎津天主堂


今週からは、わたくし“陸(おか)船長”が「天草を巡る」シリーズをお届けします。
天草は6月の弊社チャータークルーズ【にっぽん丸 ~世界遺産登録記念クルーズ~「神宿る島」沖ノ島・宗像と軍艦島、長門仙崎と天草諸島クルーズ5日間】の寄港地となっており、現在、寄港地でお客様に楽しんでいただくための準備が着々と進んでおります。
天草の魅力的な観光ポイントをチラリチラリとご紹介してまいります。

第一弾は日本で22番目の世界遺産登録を目指す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に含まれる崎津天主堂。漁村にたたずむゴシック様式の教会です。

天草は今から450年前にフランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた時、日本のどこよりも早くキリスト教が広まった地域です。戦国時代にはキリスト教布教の拠点となりましたが、やがて江戸時代にキリスト教が禁止されると、崎津でも吉田庄屋役宅でキリストやマリア像を踏ませる「絵踏み」がおこなわれるなど禁教の時代となります。


それでも崎津のキリシタンたちは、密かに信仰を続けアワビ貝の内側の模様をマリア様に見立ててお祈りをしたりなど、漁村独特の信仰が育まれました。ほとんどの村人がキリシタンと発覚する事件「天草くずれ」もありましたが、厳しい取り調べを受けても信仰を捨てず、明治時代にキリスト教が認められるまでの長い間、密かに信仰を続けたのです。これを「潜伏キリシタン」をいい世界史のなかでも非常に珍しいことなのだそうです。

現在の崎津天主堂は1934年に再建されたもので、庄屋役宅の跡地に建設され、弾圧の象徴である絵踏みが行われた場所に祭壇が作られたと言われています。

ちなみに「陸(おか)船長」の陸は、陸(おか)サーファーの陸です。お客様に寄港地で楽しくお過ごしいただけるよう、海よりも陸でお仕事をさせていただくことが多いので…。



投稿者名 陸(おか)船長 投稿日時 2018年01月10日 | Permalink

今年は鹿児島が熱いかと

城山から望む桜島


ドデカイ西郷銅像

今年の大河ドラマは西郷さん。日本人には人気の高い歴史人物ですので、明治維新150周年も併せて鹿児島を訪問する方が増えることでしょう。おいどんは是非、客船で錦江湾から迫り来る桜島を目の前にする感動を味あっていただきたい!鹿児島寄港のコースにすぐお申込を!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2018年01月08日 | Permalink

スタッフおすすめ!にっぽん丸紀行 ~スペシャルエンターテイメント~


クルーズ部ろぐをご覧の皆様、こんにちは♪

本日はスタッフオススメのクルーズをご紹介します!

ツアー名は、
にっぽん丸紀行 ~スペシャルエンターテイメント~3日間<2018年9月19日出発>です☆

旅行期間:2018年9月19日(水)~2018年9月21日(金)
出発地/帰着地:横浜港
日数:3日間
旅行代金:96,000円~455,000円
客船:にっぽん丸

9月19日(水)は、横浜港停泊中の船内にて、
数々の名曲を生み出してきた日本を代表するシンガーソングライターの南こうせつさんがスペシャルコンサートを開催いたします☆

9月20日(木)は、
「三重県津市」へにっぽん丸が初寄港いたします☆
津市は日本一短い市名(ひらがな1文字)だそうで、特別感を感じますね!

ここで、津市の様々な名物の中からおやつとして楽しめる2品をピックアップしてご紹介します!!
1品目は、「津ぎょうざ」という直径15cmほど皮を使用した大きな揚げ餃子です!!
通常の餃子より大きな餃子を食べれるとは大満足できること間違いなしですね☆

2品目は、「天むす」です!!
名古屋の食べものと連想される方が多いと思いますが、津市発祥だそうです♪
海老天の食感がお米とマッチする天むすを、是非発祥の地で召し上がってみてはいかがでしょうか☆

当ツアーの詳細は下記をクリックしてご覧ください☆
にっぽん丸紀行 ~スペシャルエンターテイメント~ 3日間<2018年9月19日出発>

少しでも興味をお持ちになりましたら是非お気軽にお問合せくださいませ☆
スタッフ一同心よりお待ちしております!


投稿者名 じゃびじゃび 投稿日時 2018年01月07日 | Permalink

春の花を愛でるクルーズ

1月に入りこれから寒さも本格的になりますが、この時期、郵船トラベルの社内では、あちらこちらに設置された旅行パンフレットのラックに「春」や「花」がテーマのパンフレットが置かれていて、桜や菜の花のピンクや黄色が「旅行に行こうヨ」と誘っているかのようです。
優しい春の花の季節に思いをはせながら、今回はオプショナルツアーまたは、自由行動でお花畑を見に行かれるクルーズをご紹介します。

ぱしふぃっく びいなす
春の三河 蒲郡クルーズ 3日間 <2018年3月8日出発>
オプショナルツアー(予定):
・蒲郡 3/9(金)渥美半島 菜の花まつり

ぱしふぃっく びいなす
春爛漫 屋久島・紀州・佐世保と瀬戸内海クルーズ 7日間 <2018年3月26日出発>
オプショナルツアー(予定):
・和歌山 3/27(火)日本さくら名所100選紀三井寺と道成寺早咲き桜めぐり 
・佐世保 3/29(木)菜の花広がる展海峰と九十九島遊覧
自由行動で訪問可能:
・佐世保 3/29(木)ハウステンボスではチューリップ祭が開催中です。

※天候や開花状況によってはご覧いただけない場合もございます。



投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年01月06日 | Permalink

パンの実、食べるかな!?

明日1月6日(土)の朝、『にじいろジーン』でタヒチが紹介されます。
郵船トラベルではポール・ゴーギャン・クルーズの拠点としてお馴染みのタヒチ。
番組内では人気コーナー「ジーンちゃんが 世界のごちそういただきます♪」でタヒチの食が、また2017年に仏領ポリネシアでは初となる世界遺産登録が実現した「タプタプアテアのマラエ」も紹介されるようです。

番組名:『にじいろジーン』 
放送局: 関西テレビ・フジテレビ系列/全国ネット
放送日時: 2017年1月6日(土) 8:30-放送

個人的には、タヒチで味わったパンの実がとても印象的でした。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2018年01月05日 | Permalink