春が足踏み
福寿草を見つけたよ
春はまだまだ先と言わんばかりの天気が続きますね。でも既に夏場のクルーズ商品は完売続出です。好景気なのでしょうか。ですので、うかうかしていたら、ご乗船を逃すことになりますので、先ずはご予約を!さて、平昌オリンピックは10日目を迎え、日本選手の活躍で日本中、盛り上がっています。4年に1度のオリンピック。その瞬間に全てを出し切れることは神のみ知るところ。さて、何度もご案内いたしますが、クルーズ旅行は4年に一度と言わず、毎年、お願いしたいです。
PS.羽生結弦のクマのプーさん、いいな。
飛鳥II ウェリントンに初寄港
今日の飛鳥IIは、初寄港となるウェリントンに寄港しています。
ニュージーランドの首都であるウェリントンは海と丘陵に囲まれた港街。青空と緑の丘に映える真っ赤なケーブルカーが印象的です。
政治の中心地でありながら自然豊かなウェリントンの近郊にはワイナリーもあり、オプショナルツアーで訪ねることが出来ます。
飛鳥IIは夕方にウェリントンを出港し、次の寄港地オークランドを目指してニュージーランドの東側を北上します。
来年2019年のグランドクルーズはアジアグランドクルーズです。

按針祭海の花火大会 [花火で巡る日本 8月]
伊東市では、伊東市制施行記念日である8月10日を中心に伊東市最大のイベント、按針祭が行われます。
日中はパレードなどが行われ、夜には海上5ヶ所からミュージックスペシャルスターマインや空中ナイアガラなど多種多様な花火が約1万発打ち上げられ按針祭を締めくくります。
このタイミングに合わせて、飛鳥IIが伊東を訪れます。
飛鳥II 伊東花火クルーズ 3日間 <2018年8月9日出発>
旅行期間:2018年8月9日(木)~2018年8月11日(土・祝)
出発地/帰着地:横浜港
日数:3日間
飛鳥IIは朝8時に錨泊し、伊東上陸の際はテンダーボートまたは地元ボートを利用します。上陸して按針祭を見物するもよし、飛鳥IIでゆっくり船内生活を楽しむもよし。
夜には飛鳥IIのプールサイドに提灯や縁日が登場し、船上が夏祭り会場となります。わたあめやスーパーボールすくいなど、懐かしい日本情緒をお子様やお孫さんと一緒にお楽しみいただけます。
そして伊東の街の明かりとともに輝く花火は、船上ならではの絶景です。
郵船トラベル 花火クルーズMAPはこちら

飛鳥IIでフィヨルド通航
ミルフォードサウンド〈イメージ〉
横浜港を出港して20日目、オセアニアグランドクルーズ中の飛鳥IIは今日は絶景のフィヨルドクルーズです。
大小14のフィヨルドからなる世界遺産、ニュージーランドのフィヨルドランド国立公園には、1000メートル級の山々やダイナミックな滝など、大自然の神秘を感じる風景が広がります。
飛鳥IIは次の寄港地ウェリントンに向けてニュージーランドの西側をぐるりと北上します。
来年2019年のグランドクルーズはアジアグランドクルーズです。

館山湾花火大会 [花火で巡る日本 8月]
波が穏やかで、まるで鏡のように見えることから「鏡ヶ浦」とも呼ばれる千葉県館山市の館山湾。
この館山湾で毎年8月8日に館山観光まつり館山湾花火大会が行なわれます。
海岸付近から約1万発が打ち上げられ、海面から打ち上げられる関東最大規模の8号玉の水中花火や、大小100発のスターマインが次から次へと打ち上げられる特大スターマインが圧巻です。
花火大会は数あれど、鏡のような海面に花火の輝きが映り込む幻想的な美しさは他ではなかなか見られません。
当日は全国学生フラメンコ連盟(フレスポン)のステージ「花火とフラメンコ」も開催され、花火とシンクロしたダンスで会場を盛り上げます。
クルーズでは、にっぽん丸が館山花火クルーズを運航します。
にっぽん丸 夏休み 館山花火クルーズ 3日間 <2018年8月7日出発>
旅行期間:2018年8月7日(火)~2018年8月9日(木)
出発地/帰着地:横浜港
日数:3日間
今年は既にキャンセル待ちとなっておりますが、来年のチャンスを狙いたい方はメールマガジンにご登録いただけますと、最新コースの発表をいち早くお知らせいたします。
郵船トラベル 花火クルーズMAPはこちら

