催行決定!3月9日はクラシカルなリバー船でイラワジ川を悠々クルーズしませんか?アッパーデッキは早期代金延長です。
2017年3月、郵船トラベルとして初めてイラワジ川クルーズを実施いたしました。ご参加のお客様より高評価を頂き、インドまで行くロングクルーズにも乗ってみたいとおっしゃるお客様もいたほどです。食事や衛生環境、気温、治安など心配しながら参加した方もいらっしゃったのですが、船が提供する新鮮でおいしいお料理、ぴかぴかに磨かれたマホガニーの清潔な床、意外にも夜は涼しくぐっすりと眠ることができ、穏やかで優しく真面目なミャンマー人に癒される旅となりました。
ミャンマーは1年を通して高温多湿の国。乾季の3月は最高気温が40℃まで達することもあり、ここで大活躍するのがリバークルーズ船です。午前、午後と観光をしてお昼はゆったり船で休憩しますので、体調にあわせてお過ごしいただくことができます。また、ミャンマーのインフラはまだまだ遅れていてイラワジ川にはほとんど橋がかかっていません。このため、陸路での観光ですと、両岸にある観光地に訪れるためにはフェリーの利用や迂回を強いられてしまいます。それもあり、リバークルーズ船は大活躍なのです。
今回ご紹介するのはチーク材をたっぷり使ったコロニアル風のリバークルーズ船、英国統治時代を彷彿とさせるクラシカルなインテリアのインドシナパンダウです。アジアのリバークルーズには定評があり、メコン川にも多くの船が就航していて欧米のお客様には高い評価を得ています。親切で、暖かいサービス、地元の特産品を使い、洗練されたアジア料理は日本のお客様にも毎日食べても飽きないと、好評を博しています。
マンダレーの船着場から仏教遺跡がお出迎え。繊細な白い塔が丘の上に並んでいます。このあたりは良質の大理石が産出されることもあり、白く美しい建築物が多いのです。特に有名なのがマンダレーより上流にあるミングォンのシンビューメエ。他界した王妃のために建てられた須弥山に見立てた仏塔です。
次に訪れるウー・ベイン橋は19世紀前半にインワからアラマプラに遷都された際、インワの旧王朝からチーク材を運ぶために架けられた1.2kmもある木造の橋。160年間も修復されながら利用され、現在でも人々の生活に役立っています。夕日の美しいイラワジ川、必見の風景のひとつです。
船イラワジ川を下りサレーに向かいます。総チーク材で高床式のヨーソー僧院を訪れます。1882年の英国統治時代に建てられたのでとても洗練されていて美しい建築物です。内部は博物館になっていて、バガン、インワ、ヤダナボン時代、それぞれの仏像があり、見応えがあります。
そして最後はいよいよバガンに到着します。バガンで最高傑作を言われているアーナンダー寺院をはじめ、3,000以上もある仏教建造物は11世紀~13世紀のもので、その素晴らしさに圧倒されます。
まだまだご紹介したい場所が目白押しのイラワジ川流域なのですが、ここで皆様に朗報!ずっと満席であったインドシナ・パンダウ、イラワジ川クルーズのアッパーデッキに若干の空席ができました。アッパーデッキは早期の代金を延長しますので、是非ともこの機会をお見逃しなく。
成田発着の航空機は安心の全日空、ヤンゴンとの往復は乗り換えなしの直行便です。到着日の夜は、ヤンゴンのシンボル、シェダゴォン・パヤーの黄金に輝く姿をご覧いただきます。
今一番行ってみたいアジアの国、ミャンマーに是非この機会に訪れてみてはいかがでしょう?
イチオシ第2弾! 秋の日本三景クルーズ
飛鳥II 2018年夏~秋季コース 受付開始まであと3日!
昨日に引き続き、受付開始までのカウントダウン企画・スタッフのイチオシ第2弾です。
【秋の日本三景クルーズ】9月出発 全5コース
☆おすすめポイント☆
・例年は秋の日本一周クルーズを運航しますが、2018年は趣向を変えて日本三景クルーズへ
・瀬戸内海クルーズ
(現在発表になっている飛鳥IIの2018年クルーズでは瀬戸内海クルーズはこのコースのみです。)
・海風を感じながらデッキで味わうビール ~ ビアフェスタは絶品!
・船で本州をぐるっとめぐるので楽々
(沢山の荷物を持ち込んでも大丈夫です。)
日本三景 松島
大船渡と飛鳥II
Aコース: 9/17(月・祝)横浜発 ≫ 9/28(金)横浜着 11泊 12日
Bコース: 9/17(月・祝)横浜発 ≫ 9/23(日・祝)金沢着 6泊7日
Cコース: 9/18(火)名古屋発 ≫ 9/28(金)横浜着 11泊 12日
Dコース: 9/18(火)名古屋発 ≫ 9/23(日・祝)金沢着 5泊6日
Eコース: 9/23(日・祝)金沢発 ≫ 9/28(金)横浜着 5泊6日
☆現在、各コース事前ご予約受付中です。
飛鳥II ビアフェスタ
飛鳥IIでのクルージング、日本三景、ビアフェスタ、非常に贅沢で欲張りなコースとなっております!
※写真はすべてイメージです。
12/16【東京】ディズニー・クルーズライン説明会のご案内
夢と魔法のクルーズの世界「ディズニー・クルーズライン」のご旅行をご検討の方、将来夢見ている方へその魅力やクルーズの過ごし方を実際にディズニー・クルーズラインに乗船しているスタッフが、映像や実際にディズニー・クルーズライン船内で配られる資料などを参考に皆様にご紹介しております。
クルーズの隅々まで知ることができる貴重なチャンスですので、是非ご参加ください。
ご予約はお電話、もしくはEメールにて承っておりますので、下記クルーズセンター東京までお問合せください。
日時:2017年12月16日(土)13:00~14:30
場所:郵船トラベル神保町本社8階 会議室
定員:40名
郵船トラベルクルーズ東京センター
TEL:(03)5213-9987
メール:dis@ytk.co.jp
https://www.ytk.jp/disney/seminar/
イチオシ第1弾! 鳥羽・熊野大花火クルーズ
飛鳥IIの2018年夏~秋季コースの受付開始まであと4日と迫ってまいりました。
本日から、カウントダウン企画としてスタッフのイチオシのコースをご案内してまいりたいと思います。
まずは王道の花火クルーズです。
【鳥羽・熊野大花火クルーズ】2018年8月16日発 横浜発着
☆おすすめポイント☆
・陸上の観光だと場所取り・渋滞が大変ですが、クルーズなら心配ありません。
・船の上からご覧いただけるので打ち上げ地点までの距離が近く、障害物も無くご覧頂けます。
・花火の目玉
-全速力で走る2隻の船から、点火した花火をつぎつぎと投げ入れる<海上自爆>
-鬼ヶ城の岩場に花火玉を直に置いてそのまま爆発させ、岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わり大迫力を演出させる<鬼ヶ城大仕掛け>
とにかく近くて大迫力、しかも快適! 船上という特等席からの花火観覧をぜひご体験ください!
クルーズ詳細はコチラ
https://www.ytk.jp/cruise/tours/1198682_1589.html
☆現在、事前ご予約受付中です。
※写真はすべてイメージです。
