長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて

2016年、春の足音が感じられる3月に【長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて】を企画しました。悠久の大河「長江」の中流域、湖北省宜昌から河北省の白帝城にかけて連なる3つの大渓谷を長江の最新鋭クルーズ客船「センチュリー・パラゴン号」で巡ります。羽田空港・中部空港・関西空港からご参加頂ける添乗員付きの安心ツアーです。漢詩で謳われた武漢の黄鶴楼、三国志ゆかりの荊州古城や白帝城、三峡ダムの見学と見所満載のクルージングです。安全で快適なクルーズ船にご乗船頂き、悠久の歴史と三峡の幻想的な景色をご体感ください。



投稿者名 影の横浜情報屋 投稿日時 2015年11月27日 | Permalink

長江三峡クルーズ旅行説明会のお知らせ

2016年3月実施の「長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて」の旅行説明会を次の日程で行います。当日はご乗船頂く最新鋭クルーズ客船「センチュリー・パラゴン号」の概要や安全対策、長江三峡の見所や長江流域に点在する三国志ゆかりの荊州古城や白帝城、世界最大級の三峡ダムについてスライドを使って説明させて頂きます。ご参加は無料となっておりますので、ご興味ございましたらご参加をお待ちしております。

12月04日(金)14:00~16:00 横浜中華街:横浜ローズホテル 
12月11日(金)14:00~15:30 神保町本社 地下1階会議室 

お問い合わせ
クルーズ横浜センター 電話:045-640-6560
クルーズ東京センター 電話:03-5213-9987



投稿者名 影の横浜情報屋 投稿日時 2015年11月27日 | Permalink

2016年にっぽん丸チャーターします!大湊港編


津軽海峡に面した半島最西端に位置する”仏ヶ浦”をご覧あれ。生憎の雨でしたが、この荒々しい海と海岸線に身体が震えてしまいました(ただ寒かっただけ?)。”仏ヶ浦”の断崖絶壁を海上から遊覧船でお楽しみいただく寄港地ツアーも予定しています。大湊港編は本日が最終編となりますが、いかがでしたでしょうか。あとはにっぽん丸にご乗船されて、皆様の目でお楽しみください!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2015年11月26日 | Permalink

2016年にっぽん丸チャーターします!大湊港編


大湊港より車で約40分。太平洋と津軽海峡の分岐点となる本州最北東端に尻屋崎あり。突端には明治9年に東北初の洋式灯台が、、、今も海上交通の要所とのことです。また、灯台近くの広大な牧草地には岬の主と言っても過言ではない”寒立馬(かんだちめ)”が放牧されており、寒い時期も風雪に耐えながら過ごすほどの強い馬に、思わず”頑張れよ!”と、心の中で声を掛けてしまいました。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2015年11月16日 | Permalink

飛鳥II 関連番組のご案内

飛鳥IIがBS朝日「世界の船旅」に登場します!

10月から5回にわたり、2015年世界一周クルーズの模様が紹介されます。

第2回目の今回は、ギリシャやイタリアなど、人気の東地中海エリアが舞台となっています。和菓子作りの実演や恒例の飛鳥祭りなど、外国にいても日本を感じる飛鳥Ⅱならではの船内イベントの様子も紹介されますので、ぜひご覧ください。

番組名:世界の船旅 「2015飛鳥Ⅱの世界一周Ⅱ 歴史と伝統の東地中海の旅」
放送局:BS朝日
放送日時:2015年11月14日(土)09:30~09:55        

2016年1月出発の「飛鳥IIで航く 南極・南米ワールドクルーズ2015-2016 バルパライソ乗船~リオデジャネイロ下船 30日間<2016年1月出発>」が催行決定いたしました!
2016年上期のスケジュールもご案内中です。パンフレットも完成しておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


投稿者名 せんべい 投稿日時 2015年11月12日 | Permalink