船上からの富士山に感動
先週、神戸(11時出港)/横浜(10時入港)のワンナイトクルーズに乗船してきました。船内はクリスマスデコレーションでいつもの船内とは違う雰囲気で、心が踊るとはこのことかと、、、感動!そして夜遅くまで飲んでも、客室までは数分。本当にクルーズは非日常生活を味わうことができ、同時に心の洗濯もできる最高の旅だと再確認しました。さて、この朝焼けをご覧ください。この時期の早朝は肌寒さを通り越していましたが、皆様もご乗船の上、大自然のサンライズと日本を代表する富士山を船上からお楽しみください!
2016年にっぽん丸チャーター 久慈港編
じぇじぇじぇ!今や日本だけではない言葉だ。ベトナムでも放映されており、市内の皆さんは驚いた時は“じぇじぇじぇ”と叫んでいるかは判りませんが、、、でも国際的な言葉になりつつあることは確かです。
2016年初夏の郵船トラベル にっぽん丸チャータークルーズの寄港地ですが、前回ご案内した大湊港の次港は“久慈港”なのです。この飾り付けがある久慈駅までは港から車で約15分。放映当時、この番組をご覧になった方は懐かしくなられて、潮騒のメモリーを口ずさんでしまうかも。
長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて
2016年、春の足音が感じられる3月に【長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて】を企画しました。悠久の大河「長江」の中流域、湖北省宜昌から河北省の白帝城にかけて連なる3つの大渓谷を長江の最新鋭クルーズ客船「センチュリー・パラゴン号」で巡ります。羽田空港・中部空港・関西空港からご参加頂ける添乗員付きの安心ツアーです。漢詩で謳われた武漢の黄鶴楼、三国志ゆかりの荊州古城や白帝城、三峡ダムの見学と見所満載のクルージングです。安全で快適なクルーズ船にご乗船頂き、悠久の歴史と三峡の幻想的な景色をご体感ください。
長江三峡クルーズ旅行説明会のお知らせ
2016年3月実施の「長江三峡クルーズと三国志ゆかりの地を訪ねて」の旅行説明会を次の日程で行います。当日はご乗船頂く最新鋭クルーズ客船「センチュリー・パラゴン号」の概要や安全対策、長江三峡の見所や長江流域に点在する三国志ゆかりの荊州古城や白帝城、世界最大級の三峡ダムについてスライドを使って説明させて頂きます。ご参加は無料となっておりますので、ご興味ございましたらご参加をお待ちしております。
12月04日(金)14:00~16:00 横浜中華街:横浜ローズホテル
12月11日(金)14:00~15:30 神保町本社 地下1階会議室
お問い合わせ
クルーズ横浜センター 電話:045-640-6560
クルーズ東京センター 電話:03-5213-9987
2016年にっぽん丸チャーターします!大湊港編
津軽海峡に面した半島最西端に位置する”仏ヶ浦”をご覧あれ。生憎の雨でしたが、この荒々しい海と海岸線に身体が震えてしまいました(ただ寒かっただけ?)。”仏ヶ浦”の断崖絶壁を海上から遊覧船でお楽しみいただく寄港地ツアーも予定しています。大湊港編は本日が最終編となりますが、いかがでしたでしょうか。あとはにっぽん丸にご乗船されて、皆様の目でお楽しみください!
