【にっぽん丸】10月~12月の新コース発表!年末年始クルーズも含まれています。
#にっぽん丸 #クルーズ #年末年始
にっぽん丸の10月27日~12月30日出発のクルーズが発表となりました。予約受付開始は2021年9月16日(木)午前10時30分~を予定しています。現在、発売前の事前受付を行っていますので郵船トラベルにお問合せ下さい。人気のクリスマス、年末年始クルーズも発表になりましたので、お急ぎご検討下さい。
<新コースクルーズラインアップ一覧>
✿2021/10/27-10/29 神戸発着 にっぽん丸 宮崎クルーズ 2泊3日
神戸-宮崎-神戸
☆コスモス畑や宮崎牛ランチなどお好きなツアー(無料)を選べます。
✿2021/11/3-11/6 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 3泊4日
広島-細島-屋久島-広島
☆広島港からダイナミックな自然美が待つ世界遺産の屋久島と高千穂峡をめぐるクルーズです。細島港からは高千穂峡へのツアー(無料)をご用意しています。
✿2021/11/7-11/10 神戸発着 四万十・屋久島プレミアム 3泊4日
神戸-宿毛-屋久島-神戸
☆屋久島の雄大な自然の中でコンサートを楽しむ、にっぽん丸が贈る特別企画。宿毛港では四万十川や宿毛歴史散策ツアー(無料)をご用意いたします。
✿2021/11/11-11/14 神戸発着 高千穂・耶馬渓クルーズ 3泊4日
神戸-別府-細島-神戸
☆九州の中でも紅葉の名所として名高い、大分県の耶馬渓と宮崎県の高千穂へツアーバス(無料)でご案内します。
✿2021/11/15-11/18 名古屋発着 秋の祖谷渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日
名古屋-高知-小豆島-名古屋
☆高知港から徳島県の祖谷渓、小豆島からは寒霞渓を訪れるツアー(無料)をご用意しております。
✿2021/11/19-11/22 にっぽん丸で航く 秋の三陸 宮古 3泊4日
東京-宮古(停泊)-東京
☆宮古には1泊停泊し、三陸ならではのオプショナルツアー(別料金)を企画いたします。
✿2021/11/23-11/26 横浜発着 秋の香嵐渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日
横浜-蒲郡-小豆島-横浜
☆紅葉の名所である香嵐渓と、小豆島の寒霞渓を紅葉のベストシーズンに訪れるツアー(無料)が含まれています。
✿2021/11/27-11/29 Oasisにっぽん丸 2泊3日
横浜-(伊豆諸島周遊)-横浜
☆今回もにっぽん丸の女性社員が企画する船内プログラムをご用意いたします。
✿2021/11/30-12/3 名古屋発着 南九州 宮崎クルーズ 3泊4日
名古屋-(瀬戸内海)-宮崎-名古屋
☆風光明媚な多島美の瀬戸内海クルージングとクルーズ中には九州の食材を使用した「九州の和膳」をご用意いたします。
✿2021/12/4-12/7 神戸発着 冬の味覚クルーズ ~鹿児島~ 3泊4日
神戸-(瀬戸内海)-鹿児島-神戸
☆船内では鹿児島の食材を使ったディナーの提供や、寄港地では『あまから手帖』アレンジの有料OPツアーで、現地の名店で昼食をお楽しみいただけます。
✿2021/12/12-12/15 横浜発着 にっぽん丸のクリスマス
~大塚国際美術館貸切コンサート~ 3泊4日
横浜-(終日航海)-徳島-横浜
☆寄港地の徳島では大塚国際美術館を貸切、アート鑑賞とバチカンのシスティーナ礼拝堂を再現したホールでの弦楽コンサートをお楽しみいただけます。
✿2021/12/16-12/19 にっぽん丸花火と冬の味覚クルーズ ~鳥羽~ 3泊4日
横浜-(終日航海)-鳥羽-横浜
☆全国の寄港地から揃えた海の幸を使用した洋食ディナーと冬の夜空に咲くにっぽん丸オリジナル打上花火の鑑賞を楽しむクルーズです。
✿2021/12/20-12/22 名古屋発着 にっぽん丸のクリスマス
~大塚国際美術館貸切コンサート~ 2泊3日
名古屋-徳島-名古屋
☆バチカンにあるミケランジェロの天井画を完全再現した大塚国際美術館のシスティーナ・ホールで、夜の貸切弦楽コンサートを堪能いただけます。
✿2021/12/23-12/26 神戸発着 別府・瀬戸内海クリスマスクルーズ 3泊4日
神戸-(瀬戸内海)-別府-神戸
☆穏やかな瀬戸内海を航行しながら、クリスマスディナーやコンサートをお楽しみいただけます。
✿2021/12/27-12/29 年忘れ にっぽん丸花火クルーズ 2泊3日
横浜-清水-横浜
☆にっぽん丸オリジナル花火をお楽しみいただけます。花火師が乗船、花火の解説や音楽とのコラボレーション花火を予定しております。
✿2021/12/30-2022/1/3 にっぽん丸 迎春クルーズ ~高知・鳥羽~ 4泊5日
横浜-(終日航海)-高知-鳥羽-(駿河湾)-横浜
☆今年の年末年始は高知と鳥羽へ寄港。最終日には駿河湾で富士山をご覧いただくなど、ゆとりあるスケジュールでゆったりとお過ごしいただけます。
■( )海上を通航します
■ にっぽん丸は新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、すべてのお客様に当面の間、事前および乗船当日のPCR検査(船会社指定)を2回実施します。新型コロナウイルスのワクチン接種がお済みの方も、本対応が適用となります。感染予防対策の詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。
にっぽん丸の新コースの詳細はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
【飛鳥Ⅱ】2021年秋冬コース発表!!<発売日が9月8日(水)となりました>
#飛鳥Ⅱ #クルーズ #郵船トラベル
郵船トラベル クルーズ部ろぐをご覧の皆様、いつもご利用いただきましてありがとうございます。
飛鳥Ⅱ秋冬コースが発表されました。
今回は横浜の他、名古屋・神戸・門司発着コースもございます。
販売開始日が延期となる旨お伝えしましたが、9月8日(水)の午前10:30より発売となります。発売開始済みクルーズ以外は只今事前受付中です!!
なお、発売を予定していたクルーズの内、以下のクルーズのみ、発売が中止となりました。
●10/6(水)-10/8(金) 秋彩駿河クルーズ※発売中止
横浜~清水~横浜
【新スケジュール一覧はこちら】
●10/8(金)-10/10(日) 横浜 オクトーバーウィークエンドクルーズ ※販売開始済
横浜~横浜
☆ミドルエイジ割引10%
●10/10(日)-10/13(水) 横浜 結航路 秋の新宮・四日市クルーズ ※販売開始済
横浜~新宮~四日市~横浜
●10/13(水)-10/15(金) A-tripクルーズ~フランス気分~ ※販売開始済
横浜~横浜
☆ミドルエイジ割引10%
●10/15(金)-10/17(日) 秋の伊豆大島・新島遊覧ウィークエンドクルーズ ※販売開始済
横浜~横浜
☆ミドルエイジ割引10%
●10/19(火)-10/22(金) 神戸発着 秋の瀬戸内航行 土佐クルーズ
神戸~(瀬戸内海)~高知~神戸
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅
●10/23(土)-10/25(月) 神戸発着 秋の日南ウィークエンドクルーズ
神戸~油津(日南)~神戸
☆ミドルエイジ割引10%・The Veil体験・Cスイートトリプル
●10/27(水)-10/29(金) 30周年アニバーサリークルーズ 3days
横浜~横浜
☆アスカクラブ特別優待割引10%(Kステート除く)・Cスイートトリプル
●10/29(金)-11/1(月) 30周年アニバーサリーウィークエンドクルーズ
横浜~清水~横浜
☆アスカクラブ特別優待割引10%(Kステート除く)・Cスイートトリプル
●11/2(火)-11/4(木) 秋彩ひたちクルーズ
横浜~常陸那珂~横浜
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅+K
●11/5(金)-11/8(月) 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ①
横浜~清水~新宮~横浜
☆ミドルエイジ割引10%・The Veil体験・Cスイートトリプル
●11/8(月)-11/10(水) のんびり秋旅 横浜・長崎クルーズ
横浜~長崎
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅
●11/13(土)-11/16(火) 門司発着 秋の瀬戸内航行 土佐クルーズ
門司~(瀬戸内海)~高知~門司
☆ミドルエイジ割引10%・The Veil体験・Cスイートトリプル
●11/18(木)-11/21(日) 神戸 結航路 熊野・駿河ウィークエンドクルーズ
神戸~新宮~清水~神戸
☆ミドルエイジ割引10%・The Veil体験・Cスイートトリプル
●11/22(月)-11/24(水) 神戸発着 秋彩土佐クルーズ
神戸~高知~神戸
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅+K
●11/25(木)-11/28(日) 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ➁
横浜~清水~新宮~横浜
☆ミドルエイジ割引10%・The Veil体験・Cスイートトリプル
●11/29(月)-12/1(水) Xmas四日市クルーズ
横浜~四日市~横浜
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/2(木)-12/5(日) Xmas四日市・駿河湾クルーズ
横浜~四日市~(駿河湾)~横浜
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/6(月)-12/8(水) オールディーズミュージック ON ASUKAⅡ
横浜~横浜
☆Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/9(木)-12/11(土) 名古屋スペシャルクリスマス ON ASUKAⅡ
名古屋~名古屋
☆Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/12(日)-12/14(火) 神戸スペシャルクリスマス ON ASUKAⅡ
神戸~神戸
☆Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/15(水)-12/17(金) 神戸発 神戸・横浜ゆったりクリスマスクルーズ
神戸~横浜
☆The Veil体験・Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/18(土)-12/20(月) JAZZ ON ASUKAⅡ with BLUE NOTE TOKYO
横浜~横浜
☆Cスイートトリプル
●12/22(水)-12/24(金) 横浜スペシャルクリスマス ON ASUKAⅡ
横浜~横浜
☆Cスイートトリプル・おひとりD旅
●12/24(金)-12/26(日) クリスマスウィークエンドクルーズ
横浜~横浜
☆The Veil体験・Cスイートトリプル
【各種キャンペーンのご案内】
本日発表のコースでは、お得な5つのキャンペーンをご用意しております。
☆ミドルエイジ割引10%
40~50代のお客様は、旅行代金が10%割引となります。
※日本郵船株主様ご優待割引券との併用はできません。
☆The Veil 体験キャンペーン
他のクルーズに比べ、プレミアダイニング「The Veil」対象のSロイヤルスイート・W和洋スイート・Aアスカスイートにお得な代金が設定されています。
☆Cスイートトリプルキャンペーン
Cスイートを3名様ご1室でご利用の場合、3人目の旅行代金はKステートの旅行代金(大人お1人様)の50%相当額になります。
☆おひとりD旅キャンペーン
Dバルコニーのお1人様割増代金を110%とお得に設定したクルーズです。
☆おひとりD旅+Kキャンペーン【NEW!】
Kステート、Dバルコニーのお1人様割増代金を110%とお得に設定したクルーズです。
☆アスカクラブ特別優待割引券10%割引
アスカクラブから会員様に10%割引をご案内します。※客室Kは対象外
今回の新コース発表に伴い、下記の3コースは運航中止が決定しました。
ご予約のお客様には順次ご連絡させていただきます。
・10/17発 のんびり秋旅 横浜・神戸クルーズ
・10/25発 神戸発 秋の神戸・横浜ゆったりワンナイトクルーズ
・10/27発 30周年アニバーサリークルーズ
事前受付をご希望の方、ご旅行をご検討中の方、
お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンターへ。お待ちしております!!
■東 京☎03-5213-9987
■神 戸☎078-251-6218
■福 岡☎092-475-0011
【ぱしふぃっく びいなす】2021年下期(10月~12月)クルーズは発売が中止となりました。
#ぱしふぃっくびいなす #クルーズ #郵船トラベル
郵船トラベル クルーズ部ろぐをご覧の皆様、いつもご利用いただきましてありがとうございます。
先日、ぱしふぃっく びいなすの10月~12月のコースが発表となりましたが、諸事情により全コース発売が中止となりました。乗船を楽しみにされていたお客様にとって、とても残念なお知らせとは存じますが、ご了承を賜りたくお願い申し上げます。
<発売中止となったコース一覧>
●10/9(土)-10/14(木) 秋の東北 大船渡・常陸 大洗・駿河 清水クルーズ
大阪~大船渡~大洗~清水~大阪
●10/16(土)-10/21(木) 秋の北海道クルーズ ~室蘭・函館~
横浜~室蘭~函館~横浜
●10/22(金)-10/24(日) 伊豆諸島周遊・清水クルーズ
横浜~清水~伊豆諸島周遊~横浜
●10/25(月)-10/27(水) 秋の南紀 新宮・伊豆諸島周遊クルーズ
横浜~新宮~伊豆諸島周遊~横浜
●10/29(金)-11/1(月) 秋の土佐高知・瀬戸内海クルーズ
名古屋~高知~瀬戸内海~名古屋
●11/3(水・祝)-11/5(金) 伊豆諸島・駿河湾周遊クルーズ
神戸~駿河湾周遊・伊豆諸島周遊~神戸
●11/6(土)-11/8(月) 四国最南端 足摺岬・四万十クルーズ
神戸~宿毛~神戸
●11/10(水)-11/14(日) 秋の東北クルーズ~大船渡・宮城石巻~
横浜~石巻~大船渡~横浜
●11/15(月)-11/17(水) The秘島クルーズ~鳥島・孀婦岩・伊豆諸島周遊~
横浜~鳥島・孀婦岩・伊豆諸島~横浜
●11/19(金)-11/23(火・祝) 秋の九州クルーズ~日向・鹿児島・五島列島~
神戸~日向(細島)~五島(福江)~鹿児島~神戸
●11/25(木)-11/28(日) 秋深まる近畿・紀伊半島クルーズ
門司~新宮~大阪~門司
●12/1(水)-12/5(日) びいなすキラキラクルーズ~佐世保・門司~
大阪~佐世保~門司~大阪
ぱしふぃっく びいなす以外のクルーズについては郵船トラベルのホームぺージ、または下記クルーズセンターへお問合せ下さい。
■東 京☎03-5213-9987
■神 戸☎078-251-6218
■福 岡☎092-475-0011
~平安時代のスーパースターはイケメンサッカー選手?~ 熊野詣は願いを叶えます
東京2020でのU-24サッカーはあと一歩のところで惜しくもメダルを逃しましたが、サッカーファンにとっての本命はFIFAワールドカップカタール2022。アジア地区第一次予選は1位通過、今年の9月2日(木)より最終予選が始まり日本が所属するグループBの初戦はオマーンと対決します。まずは上位2チームに入り、2022年11月21日より開催されるワールドカップに出場できるようサムライブルーを応援しましょう。

JFA(日本サッカー協会)のシンボルマークはカラス。足が三本ありサッカーボールをガシっと掴んでいます。この鳥の正体は熊野で難儀していた初代神武天皇を大和の橿原へ導いたとされる八咫烏(やたがらす)。
八咫烏がシンボルマークに採用されたのは、明治35年にア式蹴球部を設立した功績者、中村覚之助が熊野の出身だったから、といわれています。もう一人、忘れてはならない人物として、熊野と深いつながりがあり、日本の古式スポーツ蹴鞠(けまり)をこよなく愛した平安時代のスーパースターがいらっしゃいました。
時は平安後期、熊野御幸を9回行った白河上皇に仕えた貴族に藤原成通(ふじわらなりみち)という公卿がいました。藤原北家出身で曾祖父、祖父とも右大臣を輩出した名門家系。眉目秀麗にして、人柄も良く、笛・乗馬・和歌の達人として知られ、特に蹴鞠においては「蹴聖」と称賛されるほど尋常ならぬ技をお持ちだったとか。『古今著聞集』によりますと、蹴鞠場に立つこと七千日、内二千日は病に臥しても鞠を足にあて、大雨の時は大極殿で鞠を蹴っていました。千日目の満願の日、鞠と供物を捧げ祝宴を饗した夜、鞠を抱いた顔が人、手足体は猿で、3~4歳の子ほどになるものが3人現れ、誰かと問うと「鞠の精霊です」と答えます。
毬の精曰く、人が蹴鞠をしているときは毬に憑き、しなくなると柳の林に戻ると言い、「人々が蹴鞠を愛好する時代は国も栄え、よい人が政治をし、福がもたらされ、寿命も長く、病気もない。また、人の心はたえず思い乱れるものだが、蹴鞠の愛好者は庭に立てば毬のことだけ考えるので心が軽くなり、輪廻転生にもよい影響を及ぼす縁が生まれ、功徳も進む」と説き消えたそうです。
古代オリンピックの起源が神託による戦争終結と疫病蔓延防止が目的であったように、古来よりスポーツに夢中になれるときは平和で人の心も安定している、スポーツの力は時代も超え、世界共通なのですね。
幻想文学の巨匠、澁澤龍彥(1928-1987)は唐草物語という短編集の中の一編「空飛ぶ大納言」で、成通と鞠の精霊との出会いをモチーフにし、なにがなんでも蹴鞠が上手くなりたい成通がふあふあと空中で舞い上がり、精霊と遊ぶという楽しい様子を描いています。
このように身の軽い成通でしたが、やりすぎエピソードも残っています。父の藤原宗通に従って清水寺に参籠(社寺に籠り祈願を行うこと)なさったとき、舞台の高欄を沓を履いて渡りながら鞠を蹴り、往復したそうです。清水の舞台は高さ12m、ビルの4階に相当し、欄干の幅わずか13cm、長さ23m。見ていた人々は恐怖で顔色を失ないました。これを父上がお聞きにり、「そのような(愚かな)ことをする者があるか」と怒って参籠から追い出し、ひと月ほど家にも寄せつけられなかったそうです。
父上がお怒りになるのは無理もないことですが、精霊が憑いているからこそ成せる技、果たして可能なのか?。2019年のテレビ番組でこれを検証しようと欄干を模したセットで名だたるサッカー選手などが挑戦し、唯一成功したのは天才キッズの小学生でした。
成通は大納言の位で出家したため、右大臣、左大臣になれなかったことを惜しまれたそうです。とはいえ、現代なら大納言は国務大臣クラス。さらには一流のサッカー選手で颯爽とスポーツカーを乗りこなすイケメン、フルートを演奏し、歌もうまいスーパースター・・・。さぞかし、ちゃらい男性と思いきや、成通は大変信心深く熊野の大信者で50回も参詣しています。
あるとき、熊野本宮大社で拝礼の後、うしろ鞠(後ろ向きに踵でリフティングすること)を奉納されたところ、200回上げて落とさなかったそうです。この夜、夢に別当が現れ「これほど素晴らしい美技に褒美を与えないわけはない」と言い梛(ナギ)の葉を与えられました。翌朝目覚めると手のひらにご神木の梛の葉が握られていたそうです。
*梛:常緑の針葉樹。葉をお守りとする風習もあり、古来から縁結びや災難除けの木で熊野では神木として祀られています。
この他にも逸話に枚挙を厭わない成通ですが、なにより信心と努力が人にも、神仏や精霊にも愛された理由であったと思えます。熊野を訪れ、平安時代のスーパースターの足跡をたどる旅は人生を豊かにしれくれそうです。また、熊野御幸についてはこちらのブログもぜひご覧ください。以下のクルーズが熊野を訪れることができます。
※飛鳥Ⅱの3つのクルーズは現在事前受付中です。
✿2021/9/23-9/26
にっぽん丸で航く 秋の熊野古道 4日間
✿2021/11/5-11/8
飛鳥Ⅱ 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ① 4日間※
✿2021/11/18-11/21
飛鳥Ⅱ 神戸 結航路 熊野・駿河ウィークエンドクルーズ 4日間※
✿2021/11/25-11/28
飛鳥Ⅱ 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ② 4日間※
上記以外のクルーズについては郵船トラベルのホームページをご覧ください。皆様からのご予約、お問合せをお待ちいたしております。
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
~クルーズでスイングする夜~ 名門 JAZZ CLUB “BLUE NOTE TOKYO”が飛鳥Ⅱに登場します
12インチ(30cm)のLPレコードは恭しくジャケットから取り出され、王冠のようにターンテーブルに乗せられるとそっと針が置かれます。チリチリというノイズはそのレコードが幾度となく演奏され、オーディエンスを楽しませた証でもありました。
1970年代、「JAZZ喫茶」という若者文化が街にひっそりと浸透していました。インターネットも携帯電話もなく、CDですらない時代。作品にしばしばMy Favorite Things やWaltz for Debbyなどの名曲が登場する作家の村上春樹氏(1949年生まれ)が1974年に国分寺でジャズ喫茶「ビーター・キャット」を開店したことはハルキストの間で良く知られています。
JAZZ喫茶は日本独特の文化で国外には見受けられず、現代のジャズバーとは異なり、あくまでも喫茶店。ハンチングを被り、丸眼鏡の気難しい名物店主が蘊蓄を語り、学生やミュージシャンが連日、コーヒー1杯で開店から閉店まで粘りただただJAZZに浸る、そんな場所でした。
彼らがJAZZ喫茶に居座り続けた理由のひとつは店主が集めた膨大なアルバムコレクション。輸入盤LPレコードの価格は当時でも2,000円くらいで現代と変わりません。またJAZZ喫茶が所有するオーディオ機器はひとつひとつが手作りで大変高価。家庭で利用されるものではありませんでした。カートリッジ:ELECTRO ACOUTIC、ターンテーブル:DENON、プリアンプ、メインアンプ:Accuphase、スピーカーシステム:JBL・・・それぞれの最上機種といった具合です。米国のように本場のミュージシャンが連日ライブハウスで公演を行うこともない毎日、ジャズファンはひたすらJAZZ喫茶で好きなアルバムを店主にリクエストし、大音量で聴き入っていました。
ジャズミューシャンにとっての聖地はニューヨーク。言うまでもなくファンにとっても憧れの場所で、一度は、Blue Note New York(ブルーノートニューヨーク)、Village Vanguard(ヴィレッジヴァンガード)、BIRDLAND(バードランド)など、数々のライブ録音の名盤を生み出してきたの老舗ライブハウスを訪れたいと思うものです。どんなに高価なオーディオ機器であったとしても、ライブ演奏に勝ることはないのですから。
Blue Note New Yorkは1981年9月30日、ニューヨーク市のグリニッジビレッジに開業、ニューヨークのみならず世界で最も有名なジャズクラブ・レストランと言われています。ディジー・ガレスピー(tp)、サラ・ヴォーン(vo)、カーメン・マクレー(vo)、ライオネル・ハンプトン(vib)、オスカー・ピーターソン(p)など、錚々たるミュージシャンが出演し彼らのライブ録音はHalf Note Records(ハーフノートレコード)よりLive From The Blue Noteとして発売されました。
2001年10月11日、筆者はニューヨークのBlue Noteを訪れていました。あの、忌まわしい9.11同時多発テロからちょうど一か月後、シンボリックなツインタワーは消え失せ、ニューヨークの街は静まり返り、観光客の姿はありません。それでもジャズクラブは何事もなかったのようにライブ演奏が行われいたのですが・・・バーテンダー曰く、このひと月の間、地元の人々は喪に服しているかの如く犯罪もなく、心なしかいつもは他人に冷たいニューヨーカーが優しくなったような気がすると言っていました。テーブル席より廉価なカウンター席で、記念にとBlue Noteのロゴがおしゃれな紙ナプキンを1枚持ち帰ろうとするとバーテンダーはワンパック(30枚くらい)をポンと手渡してくれました(オーナーが知ったらお怒りでしょうね)。すでに色あせたナプキンを未だに使うのがもったいなく、20年も過ぎた今、見るたびにライブ演奏の熱気が鮮やかによみがえります。
Blue Noteは米国内の他、イタリア、ブラジル、中国など各国にフランチャイズ展開をしており、日本ではBlue Note Tokyoが1988年11月に南青山に開店しました。JAZZというジャンルだけにとらわれることなく、幅広い音楽シーンを牽引し、国内外の著名アーティストが出演しています。お料理も本格的なフレンチからカジュアルな料理まで、専任のソムリエもいるそうですからワインのラインナップも充実です。コーヒー1杯で居座り続けるJAZZ喫茶とはかなり趣が異なりますが、なによりも一流ミュージシャンが至近距離で演奏してくれるライブ感は何ものにも代え難い魅力があります。
※緊急事態宣言期間中に開催を予定しております各公演は、飲食の提供を7:30pmまでとさせていただき、アルコール類の提供はございません(2021年8月現在/Blue Note Tokyo)。
飛鳥Ⅱでは初の試みとしてこのBlue Note Tokyoとコラボレーションし、船上でジャズクラブの雰囲気を味わっていただける“JAZZ ON ASUKAⅡ with BLUE NOTE TOKYO”を実施します。今回は大西順子(p)、黒田卓也(tp)、井上銘(gt)が出演予定、アフタービートでスイングするひとときを二夜連続でたっぷりとお楽しみください。また、Blue Note Tokyoからの贈り物として、Blue Note Tokyoでの公演チケット(ミュージックチャージ招待券)をご乗船の皆様へプレゼント。クルーズ後も楽しみが続くとっておきの企画です。現在、発売前の事前受付を行っています。お早目にお問合せ下さい。
✿2021/12/18-12/20
JAZZ ON ASUKAⅡ with BLUE NOTE TOKYO 3日間
週末利用でクリスマスクルーズにぴったりです。
上記クルーズの他、10月6日以後の飛鳥Ⅱクルーズスケジュールについてはこちらをご覧ください。皆様からのご予約、お問合せをお待ちいたしております。
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!