選択されているタグ : 久慈 , にっぽん丸 , 海女さん , 添乗レポート

久慈の海女さん

岸壁が近づいてきました!

6月7日にっぽん丸は岩手県北東部の久慈市に入港しました。
久慈は国内最北端の海で漁をする「北限の海女」の街であり、琥珀の産地としても知られる、自然の恵み豊かな地。「白樺ゆれる 琥珀の大地 海女の国」がキャッチフレーズです。
岸壁にはレッドカーペットが敷かれ、歓迎ムードいっぱいの中、接岸です。


歓迎式典では岩手県 県北広域振興局 八重樫一洋様(やえがし かずひろ)局長にご登壇いただきました。久慈のゆるキャラ「アマリン」もお出迎え。「アマリン」と一緒にお客様を出迎えてくれた海女の装束に身をつつんだ女性は、「あまちゃん」のヒロインと同じく都会から岩手に移り住んだのだそうです。現在は「久慈市地域おこし協力隊」の一員で、伝統文化の保存・海女文化の継承など地域おこし活動に取り組んでいるそうです。




海女のなっちゃん 4点セット

海女さんの衣装はこんなです!

もともと久慈市の海女が有名になったのは昭和34年(1959年)に放送されたラジオドラマ「北限の海女」がきっかけでした。都会の女性と小袖の海女の出会いと生き方を描いたもので、当時の生活や地域の様子が描かれていました。

最近なじみがあるのは「じぇじぇ」のフレーズで一大ブームを起こした連続テレビ小説「あまちゃん」ですね。今回のクルーズでは「あまちゃん」のロケ地として知られる久慈市「小袖海岸」へは、オプショナルツアーの「久慈名所めぐり」コースで訪れます。



ところで、お気づきでしたでしょうか。昨日のブログ「にっぽん丸船上夏祭り」にも海女さんの姿がありました。ドルフィンホール舞台中央の海女姿の紳士、実は久慈市観光物産協会専務理事の貫牛(かんぎゅう)利一さんです。貫牛さんには久慈到着の前日からにっぽん丸に乗船していただき船内で到着前の久慈観光案内をしていただいたのですが、「船上夏祭り」までずっと海女の衣装で盛り上げてくださったのです。
そうとあれば、郵船トラベル社員も負けていられません。貫牛さんに衣装からメイクまで指導を受け、お祭りに臨んだのでした。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2016年07月21日 | Permalink