「明石海峡大橋」の検索結果

【ぱしふぃっく びいなす】2022年9月~11月出発クルーズ発表!!<6月30日(木)より発売しています>


 ぱしふぃっく びいなすの新クルーズは”気分はもう秋"、人気の金沢を中心にしたクルーズや小笠原クルーズ、東海道をクルーズで巡る航路などを多数ご用意、注目は10月の神戸発着「秋の日本一周シーニッククルーズ」です。洋上からの景観も存分にお楽しみいただける航路です。晩秋の11月は横浜発着を中心に東北や九州を訪れ、観光に最適な季節を楽しみます。

 ぱしふぃっく びいなすの9月~11月クルーズは6月30日(木)より発売となりました。パンフレットは、ご希望のお客様にお送りいたしますのでお問合せください。


<2022年9月~11月新スケジュール一覧> 
●9/4(日)▶9/6(火) 神戸発横浜着 神戸・横浜ゆったり2Nights クルーズ 3日間

神戸~<駿河湾/伊豆諸島クルージング>~横浜
☆神津島、新島、利島、伊豆大島を巡り船からの風景を楽しみます。
☆船内では「三﨑マグロの彩り御膳」で秋の味覚をお楽しみください。

●9/6(火)▶9/9(金) 横浜発着 東海道クルーズ ~三河・伊勢・駿河湾周遊~ 4日間
横浜~蒲郡~四日市~<駿河湾クルージング>~横浜
OP:蒲郡知からは浮世絵に描かれる「有松の町並み」と岡崎観光、三河から遠江の観光、四日市からは東海道の宿場町「関宿」散策、国宝「犬山城」と「徳川美術館」などご用意しています。

●9/12(月)▶9/15(木) 神戸発金沢着 令和の北前航路 ~神戸✖金沢連携記念~ 4日間
神戸~<瀬戸内海クルージング>~<隠岐島周遊蒲郡>境港~金沢
☆神戸港・金沢港クルーズ連携協定記念イベントが船内で行われ、JAZZ LIVEや金沢の伝統芸能、工芸品のレクチャーなどをお楽しみいただけます。
OP:日本一の庭園として欧米から絶賛されいる「足立美術館」や牡丹の里「由志園」とえびす様の総本社とされる「美保神社」を訪れるツアーでお楽しみください。

●9/15(木)▶9/18(日) 金沢発着 美の国 あきたと佐渡島クルーズ 4日間
金沢~秋田~佐渡島(小木)~金沢
☆週末利用
OP:秋田南からは小京都「角館」武家屋敷散策や男鹿半島のなまはげの里と「石焼料理」の昼食、佐渡島ではトキの観察や金山観光、たらい船体験などのツアーをご用意しています。


なまはげ館・真山伝承館

●9/22(木)▶9/25(日) 新潟発着 きらめく北海道 函館・室蘭クルーズ 4日間
新潟~函館~室蘭~新潟
☆週末利用
OP:函館からは「大沼公園」と「五稜郭タワー」、函館山の夜景観賞、室蘭からは有珠山ロープウエイ乗車やアイヌ文化にふれる「ウポポイ」訪問などをご用意しています。

●9/27(火)▶9/30(金) 門司発着 瀬戸内島旅 小豆島クルーズ ~びいなす八景~ 4日間
門司~<びいなす八景クルーズ>~小豆島~<びいなす八景クルーズ>門司
☆門司からぐるっと瀬戸内海をクルージング、8つの絶景ポイントをお楽しみください。①大下瀬戸、②三原瀬戸、③因島大橋戸、④瀬戸大橋、⑤屋島沖、⑥小豆島・内海湾、⑦来島海峡大橋、⑧関門橋
OP:「寒霞渓ロープウェイ」乗車、フォトジェニックは風車がある道の駅「小豆島オリーブ公園」などのツアーをご用意しています。


瀬戸内海を航行するぱしふぃっく びいなす(撮影:篠本秀人)

●10/8(土)▶10/10(月・祝) 大阪発着 びいなす瀬戸内八景クルーズ 3日間
大阪~<びいなす八景クルージング>~大阪
☆連休利用
☆大阪からぐるっと瀬戸内海をクルージング、8つの絶景ポイントをお楽しみください。①来島海峡大橋、②四十島瀬戸、③三原瀬戸、④因島大橋、⑤瀬戸大橋、⑥屋島沖、⑦小豆島沖、⑧明石海峡大橋
☆船内では創作料理の夕食「瀬戸内協奏曲」をご賞味いただきます。

●10/11(火)▶10/21(金) 神戸発着 秋の日本一周シーニッククルーズ 11日間
神戸~<航海日>~宮古~釧路~<津軽海峡通航>~金沢~鳥取~<航海日>~八代(停泊)~<天草諸島・長島海峡/薩摩半島・開聞岳クルージング>~神戸
☆2022年9月9日(金)までのお申込の場合、早期申込割引代金が適用されます。
OP:宮古では浄土ヶ浜遊覧クルーズ、釧路からは「屈斜路湖・摩周湖」観光、金沢からは世界遺産白川郷、鳥取では砂の美術館鑑賞、八代からは「阿蘇・草千里」などの日本各地の景勝地を訪れます。


摩周湖

●10/22(土)▶10/28(金) 大阪発着 小笠原クルーズ ~The 秘島 硫黄三島周遊~ 7日間
大阪~<航海日>~小笠原(停泊)~<南硫黄島・硫黄島・北硫黄島沖周遊>~<孀婦岩・鳥島沖周遊>~大阪
☆小笠原よりさらに300km南下し、南硫黄島までクルーズを楽しみます。
OP:小笠原ではウェザーステーション展望や二見湾周遊ボート観光、固有植物ガイドツアー、カヤック体験、父島歴史ガイドツアーなどでお楽しみください。

●10/29(土)▶10/31(月) 神戸発着 洋上の楽園 JAZZ&POPSクルーズ 3日間
神戸~<瀬戸内海クルージング>~神戸
☆週末利用
太田裕美アロージャズオーケストラがゲストエンターティナーとして出演し、映画音楽&ポップスコンサートを繰り広げます。


太田裕美&アロージャズオーケストラ

●10/31(月)▶11/2(水) 神戸発横浜着 びいなす美食彩クルーズ ~駿河湾・伊豆諸島周遊~ 3日間
神戸~<駿河湾/新島・神津島クルージング>~横浜
☆グランシェフがお薦めの海の幸・山の幸を使い、エスコフィエ正統派クラシックフランス料理を現代風にアレンジしたディナーを二夜にわたりご賞味いただきます。神戸ワインのペアリングをお楽しみいただくため、ソムリエがセレクトした白・赤ワインをフリードリンクでご用意いたします。


碁石海岸(大船渡湾)

●11/2(水)▶11/6(日) 横浜発着 秋の東北クルーズ ~大船渡・宮城石巻~ 5日間
横浜~石巻~大船渡(停泊)~横浜
☆週末と祝日利用
OP:石巻からは松島遊覧と国宝の寺「瑞巌寺」観光、大船渡からは自然の景勝地「碁石海岸」さんぽや三陸鉄道リアス線「レトロ列車の旅」、世界遺産中尊寺ではライトアップされた夜の景観もご覧いただくことができます。


月食進行の連続写真(イメージ)


●11/7(月)▶11/9(水) 横浜発着 びいなす Autumnクルーズ ~満月の夜に~ 3日間
横浜~<航海日>~横浜
☆11月8日の18:00~20:40の間、皆既月食が観察できます。日中に天体講座を実施し、夕刻は天体観察をお楽しみください。
☆秋のスペシャルフレンチコースをご賞味いただけます。ハウスワイン赤・白をフリードリンクでお楽しみください。

●11/9(火)▶11/15(火) 横浜発着 秋の九州一周と瀬戸内海クルーズ 7日間
横浜~<航海日>~別府~鹿児島~佐世保~<瀬戸内海クルージング>~横浜
☆九州をぐるっと一周し、瀬戸内海も通航します。
OP:別府からは国東半島紅葉のお寺巡り、九重"夢”大吊り橋とやまないハイウェイドライブ、鹿児島では「霧島神宮」参拝や「曽木の滝」鑑賞、佐世保からは「九十九島遊覧」や平戸への旅などをご用意しています。秋のバラが咲く「ハウステンボス」へも訪れることができます。

■<  >海上を通航します。
OP:オプショナルツアーは別料金となります。


クリックするとパンフが開きます

 ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
 原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ2回目の接種日から14日以上が経過していることが必要です)。
 接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年06月15日 | Permalink

太平洋クルージング

往路は神戸港を出港後、瀬戸内海で穏やかな海と瀬戸3大大橋(明石海峡大橋瀬戸大橋来島海峡大橋)をくぐりながらクルーズを楽しんだ “ぱしふぃっく びいなす” 【種子島・天草クルーズ】ですが、種子島天草寄港を終えての復路は太平洋クルーズです。

目が覚めると朝からいいお天気で、キャビンの窓越しに眩しい朝日が差し込んでいました。朝食前に新鮮な空気を吸おうと8階のボートデッキに行こうとしたところ、デッキに通じるドアに何やら張り紙が。


<font size="+2">「本日のモーニングウォークは強風のため8階メインホールに変更になりました」</font>
とのこと。
海風を感じられるボートデッキが大好きで、チャンスがあれば出ていたので残念です…。


しばらくすると外に出られるようになりましたが、この日は少し風が強かったようです。

右の写真はブリッジ(操舵室)からの眺め。見た目には穏やかな海なんですけれどネ。


それにしても、キラキラ輝く海は本当に綺麗でした。

船内イベント盛りだくさんで、船の中だけでも十分楽しめてしまいますが、せっかくのクルーズなので、ぜひボートデッキスポーツデッキサンデッキなどのオープンエアのエリアで潮風に吹かれてみてください。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2011年10月14日 | Permalink

船から橋を見てみよう!来島海峡大橋の巻

ぱしふぃっく びいなす”船内探検、7階デッキダンスフロアを見終わったところでちょっと休憩。
明石海峡大橋瀬戸大橋に続いて、瀬戸三大大橋3つ目の来島海峡大橋通過の模様をレポートします。


来島海峡大橋が見えてきました。

来島海峡大橋が見えてきました。

予定では18時頃に通過するとのこと。10月1日の日の入りは17時40分頃なので、ちょうど日が沈んで夕闇が迫る頃になりそうです。

来島海峡大橋は全長4,105mにも及ぶ世界初の3連釣り橋。遠くから見ても長〜〜いです。


極上の夕焼けでした。

極上の夕焼けでした。

綺麗な夕焼けです!
この前に夕焼けをこんなにゆっくり眺めたのは一体いつだったことか…。船の上には日常と違う贅沢な時間が流れています。

ちなみに、結構風が強く吹き付けてきます。穏やかなお天気の一日でしたが、やはり海の上なのですね。


あの辺りをくぐるのかな?

あの辺りをくぐるのかな?

橋の下を通過するため、船は緩やかに右に進路を取っています。夕焼けの色はだんだんと夕闇に変わってきました。


もうすぐ通過。

もうすぐ通過。

見た目には分かりませんが、来島海峡は鳴門、関門海峡と並ぶ日本三大急潮のひとつで、瀬戸内海航路髄一の難所なのだそうです。


橋をくぐる頃には、空は紺色に変わっていました。橋の上から、真下を通過する船に向かって誰かが呼びかける声が聞こえました。こんな長い橋の上に歩行者…!? 後で調べたら、自転車をレンタルして橋の上をサイクリングできるのだそうです。

来島海峡と来島海峡第三大橋の定点カメラ画像


<iframe width="580" height="250" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E6%9D%A5%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B&amp;aq=0&amp;sll=34.126875,133.015455&amp;sspn=0.030623,0.053558&amp;brcurrent=3,0x3550398cd40f3e87:0x2a18671d07e785bf,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E6%9D%A5%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B&amp;t=p&amp;ll=33.715202,133.143311&amp;spn=2.284542,6.37207&amp;z=7&amp;output=embed">
大きな地図で見る


次回は船内に戻って、6階デッキライティングルームをご案内します。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2011年08月11日 | Permalink

船から橋を見てみよう!瀬戸大橋の巻

瀬戸大橋の真下ほぼ真下からのショット。

瀬戸大橋の真下ほぼ真下からのショット。

朝の10時に神戸港を出港した「ぱしふぃっく びいなす」は午後3時15分頃、瀬戸大橋の下へ。

瀬戸内海クルーズのお楽しみのひとつが瀬戸三大大橋の通過ですが、瀬戸大橋は午前中に通過した明石海峡大橋に続く2番目の橋です。自慢のカメラを携えたお客様も沢山いらっしゃいました。お天気が良くて絶好の撮影日和です。


意外と早く通り過ぎます。

意外と早く通り過ぎます。

右舷側から本州(岡山県倉敷市)を望む風景。
16ノット程で航行中の船は意外と早く橋の下を通り過ぎます。
橋が見えてきたら、即、カメラをご用意ください!

このあと、6時20分頃に来島海峡大橋の下を通過します。

では、再び船内に戻って茶室がある9階を探検開始〜。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2011年04月12日 | Permalink

日本人はお風呂好き〜日本船ならではの展望浴室

明石海峡大橋をくぐり抜けて瀬戸内海をクルージング中のぱしふぃっく びいなす。この日は終日航海なので、たっぷりと船内をレポートします!
先ほど橋通過を見学していた8階のボートデッキから11階に移動して、展望浴室へ。


大海原を眺めながらお風呂♪

大海原を眺めながらお風呂♪

10〜15人が利用できる広さの展望浴室。シャンプー、コンディショナー、ボディソープが置いてあります。スチームサウナもありました。
脱衣室にはバスタオルとフェイスタオルも置いてあるので、手ぶらで来ても入浴OKです。

きらきら輝く海を見ながらのお風呂、気持ちよさそうですね〜♪


アメニティーもばっちりです。

アメニティーもばっちりです。

こちらは脱衣室の隣のドレッシングルーム。ローション、ミルクローション、ドライヤーとヘアリキッドが置いてあります。

キャビンによって、バスタブが付いていたりシャワーだけだったりと水周りの設備は異なりますが、このお風呂があるのならキャビンのお風呂にはそれほどこだわらなくていいかも。


展望浴室とサウナは早朝6時〜9時、午後3時〜夜中1時の間に利用できました。

船内レポートはまだまだ続きます。お次は展望浴室と同じ階にあるプールとジャグジーへ。


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2011年01月26日 | Permalink