夏の韓国グルメ旅
ダイヤモンド・プリンセスのクルーズを探している方はお気付きかと思いますが、お隣の韓国に寄港するコースがとても多いですね。
これには理由があって、ダイヤモンド・プリンセスを含む外国船は日本発着クルーズの際、必ず日本以外の国に寄港しなければならないというルール(国内輸送権:カボタージュ)があるためなのです。貨物船や航空機も同様で、外国籍のフリートが国内輸送を行うことを相互に制限し、国内企業を擁護するものとなっています。
さて、客船クルーズで韓国に寄港する際は日本からだと釜山です。地図で見ると本当に近くて、直線距離だと福岡~釜山間は福岡~広島間と同じくらいなので海外にワンタッチするのにとても便利なのですね。
このようにクルーズの世界ではとても身近な韓国ですが、もちろん便利なだけではなく魅力たっぷりの寄港地です。
先月、釜山ではないのですがソウルに行ってきましたので、大きな魅力のひとつである韓国グルメをご紹介します。
「韓国に行く」と言ったら、同僚から猛プッシュでおすすめされたのがこのカンジャンケジャン。
生のワタリガニを醤油ベースのタレに漬け込んだ一品で、絶妙なしょっぱさに白いご飯が進みます。
定番のチジミ、トッポギも、やっぱり本場はひと味違います。
日本風にマイルドにアレンジされたものも食べやすいですが、辛いものをおっかなびっくり食べるのもまた旅の楽しみです。
ごろごろっと豪快に具が詰まった海鮮鍋も美味でした。
こちらは南大門市場の中です。東大門市場に比べるとこぢんまりしていますが歴史ある市場で味わいがあります。
客引きが激しくて結構気疲れするので、できるだけ外国人に見えないように頑張りました。地図はスマホで撮影しておき、ガイドブックは持ち歩かない、カメラを構えて歩かない等々。
それでも、「落としましたよ!」と日本語で声を掛けられ、「えっ?」と振り向くと、露店のおじさんが「価格が落ちました。ちょっと見てってください!」とにっこり。うまいなぁ。
こちらも定番の冷麺と参鶏湯。夏のソウルは初めてだったのですが、猛暑の日本に負けず劣らず、くらくらする程に暑い中、さっぱりした冷麺と栄養満点の参鶏湯で乗り切りました。
携帯用扇風機の風を顔に当てながら歩いている人の姿もよく見かけました。夏の韓国に行く方はどうぞ熱中症にご注意ください!
ソウル随一の繁華街、明洞は楽しい屋台や可愛らしいスイーツのお店がいっぱい。
キャッシュレス化が進んで、現金の出番がほとんどないソウルですが、屋台だけは現金です。
食べ歩きを楽しみたい方は現金のご用意を。屋台の飲み物や食べ物は日本円に換算すると400円~1000円くらいでした。中にはアワビやエビを使った1200円くらいのものも。
ちなみに、コンビニなどではクレジットカードがサインレスで決済でき明細が出ないのが少々気になるところ(言えば出してくれますが)。
実際、帰国後にクレジットカードの利用歴を確認したら、今回行っていない釜山で数十円分が引き落とされ、すぐに返金された記録がありました。旅先での利用に限らずですが、カードの明細は必ずチェックしましょう!
韓国来たら、やっぱり焼肉食べなきゃね。
というわけで、ホテルの近くのカフェで教えてもらった地元の方で賑わうお店へ。
キムチは焼いてから鋏でカットしてくれました。毎食みんなでキムチを食べているのでもはや匂いは気になりません(笑)。そして、気にするのが邪道なほど、やっぱり本場のキムチは美味しいのですよね。
「花より団子」の食い倒れ旅でしたが、最後にソウルの夜景を一枚。中央奥にグリーンに輝くのはソウルタワーです。
ところで明洞の中心地にはユニクロとダイソーのに大きなビルがありましたが、一方で韓国のデパートや免税店では日本のブランドに一切出会いませんでした。今回は円高やウォン安では無かったものの、免税で買えたらラッキーくらいに思っていたのですが…日本ブランドがまったく無いことに実際の距離とはまた違うものを感じた韓国の夏でした。
宇宙船への憧れ
ん?タコかいっと思われそうな画像。想像を絶する距離ですよね。億光年と言われてもわかりませんよね。某歌手は億万年の胸騒ぎと歌い、それを意味わからず歌う自分がいる。現在の最新鋭客船が20ノットで空を飛べても程遠い銀河までの距離。いつか宇宙船ツアーをご案内できるときを待ちわびます。
月経由で金星、火星経由で天王星、ウルトラマン誕生の月(M78星雲)を訪問する宇宙クルーズツアー等々。世界中が共同開発すれば実現が早いかと思うが、互いに争っていては、、、
アジアオリンピックを観戦しながら痛感しておりました。
さぁ、夏が過ぎ、秋深しの時期となりますが、また台風とは困ったものだ。
旅行代金が半額になる2for1特別割引♪締切間近です!
★11/26ご出発「南西諸島・台湾クルーズ」13日間★
旅行代金が半額になる2for1特別割引の受付が8/31(金)で終了致します!!
一例)2名1室でご利用いただいた場合のお1人様旅行代金
Kステート ¥749,000 ⇒¥374,500 に!
Fステート ¥908,000 ⇒¥454,000 に!
Eバルコニー¥1,052,000 ⇒¥526,000 に!
Dバルコニー¥1,080,000 ⇒¥540,000 に!
旅行代金やスケジュールなどの詳細はこちらから>>>
*8/31(金)までにご予約いただき、全額お支払いただいたお客様が対象となります。
*既に満室の客室もございます。下記クルーズセンターまでお問い合わせ下さい。
■東京クルーズセンターTEL:03-5213-9987
■横浜クルーズセンターTEL:045-640-6560
■名古屋クルーズセンターTEL:052-561-1354
■大阪クルーズセンターTEL:06-6251-5881
■神戸クルーズセンターTEL:078-251-6218
■福岡営業所TEL:092-475-0011
*営業時間:平日09:30~18:00
How are 湯?
この時期、残暑厳しいと言われるはずが、まだ暑いぞ!と叫びたくなるほど、外出するのも辛い。数百メートル離れたコンビニの往復するだけでも汗だくに。なんとこった〜亜熱帯になりつつあるニッポン。こんな暑い夏は客船で過ごしたい。東京オリンピックで利用されるホテルシップは、そのまま住居型マンションとして売り出されないかな。大きな湯船で1日の疲れを取り、雰囲気あるレストランで食事、たまには夜景を見ながらバーで一杯、そして寝たくなったら部屋へ移動する。そうだクラウドファンディングでそんな住居型船の建設を募ってみたらよいかも。賛同される方、この指にと〜まれ!
ドレスコード「スマートカジュアル」とは
先日発表しました、2019年5月12日出発の郵船トラベルチャータークルーズ「新緑の九州・瀬戸内 島めぐりクルーズ 屋久島・上五島・小豆島 6日間」。
世界遺産を擁する屋久島と上五島、「日本の地中海」と称される瀬戸内海の小豆島。人気の寄港地を美食の船にっぽん丸で巡るクルーズです。
今年6月に「頭ヶ島の集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されることが決定し、注目度急上昇中の上五島が含まれているのが大きなポイントで、社内のスタッフからも「行きたい!」との声が聞こえてきます。
さて、5泊6日のこのコースには、一日だけドレスコード「スマートカジュアル」の日があります。
クルーズのドレスコードの定義は船によっても異なりますので、お客様からのお問合せもよくいただくのですが、にっぽん丸の案内によるとドレスコード「スマートカジュアル」とは、
「休日に、友人や知人のお宅へ招かれたときのように、ジャケットを羽織ってスマートに。「気取り過ぎず、普段着にならない」、シックな着こなしで大人の夜を楽しみましょう。」
男性は「襟のあるシャツに長ズボン、ジャケットやブレザー(ネクタイは不要)」、女性は「スーツ、ワンピース、パンツスーツ、フラットシューズなど。上下揃いのスーツにこだわる必要はありませんが、インナーまたはジャケットに襟のあるものをひとつ選ぶことがポイントです」とのこと。
ドレスコードのある日は、ディナータイムに船内にクルーズらしい華やぎが生まれます。
あ、美食の船でのフルコースディナーですから、沢山食べてもお腹が苦しくならないお洋服をお勧めいたします!