2015年にっぽん丸チャーター 萩通信その2
2015年6月8日、にっぽん丸は萩市に沖止めとなりますが、寄港地ツアーとして”国定公園・秋吉台ツアー”を企画します。萩市から片道約50分程の道のりであり、秋芳洞の入洞(徒歩約30分)が体験できます。秋吉台は日本最大のカルスト台地であり、写真では少し見にくいでしょうが、大地にポコポコと石灰石の岩肌が露出しており、異国の雰囲気を味わえますよ。
エレベーターで地下約100m程、降りて行きますと、そこは神秘の世界です。暗闇で、足元が少し滑りやすく、ひんやりと冷気の中を歩きますので、健脚に自信ある方にお勧めのツアーです。
〜「小さくていい旅」〜ヨットスタイルの小型船&本格帆船〜クルーズフェアー
〜「小さくていい旅」〜
ヨットスタイルの小型船&本格帆船〜クルーズフェアーを
12月11日(木)銀座にて開催いたします。
詳細および説明会参加お申込(無料):
東京会場 12/11 (木)14:00〜16:00
いままでの客船とは一味違う何かを探しているお客様や、珍しい寄港地にご興味のあるお客様などにお勧めしたいクルーズの旅です。
ヨットスタイルの小型船だからこそ寄れる地中海の島々を巡る旅や、最新設備を備えた帆船で巡る南イタリア・シチリアの旅をご紹介いたします。
クルーズの新発見!
みなさまのお越しをお待ちしております。
来年もやります!にっぽん丸チャーター! 萩通信その1
さて、このお三方はどなたでしょう。幕末、日本を大きく動かした熱い志を持った方々です。中央に位置しますのは、「自らの目で見て、情報を集め、考え、行動せよ」と説いた思想家・吉田松陰です。来年のNHK大河ドラマでは、主人公が松陰の妹・文であり、激動の長州藩にて育ちながら新しい時代へ生き抜いたストーリーとなります。”えっ?それがにっぽん丸チャータークルーズとどのような関係?”と思われますよね。実は、来年の6月4日〜6月9日にて、神戸発着・対馬〜輪島(船上花火鑑賞あり)〜萩を巡る商品を企画し、11月28日から発売させていただいております。
関東、中部地区の方へは、新幹線&港までの送迎を付けたプランもございますのでご安心ください。是非、パンフレットを請求され、コース内容を確認の上、お申込みください。迷っている場合ではありません、予約するなら今でしょう!
来年の萩は今まで以上に注目です。萩は産業遺産群として世界遺産登録をされ、来年の夏に可否が決定されるのです。5つの資産がありますが、そのひとつがこの村下村塾です。郵船トラベルでは、萩停泊中の寄港地ツアーとして、特別に村塾内の講義室にて、松陰神社の宮司による講話をお聞きいただくツアーを企画しました。当日、8畳の講義室にて松陰の塾生だった高杉晋作、伊藤博文等々、が学んだ部屋にて、何かを感じてもれえればと思います。まさに幕末にタイムスリップした感覚で萩の町をお楽しみください。
本日『世界の船旅』クリスタル・セレニティ再放送いたします
クリスタル・クルーズが本日のBS朝日『世界の船旅』にて放映されます。
[番組名] BS朝日(5ch)『世界の船旅』
[番組サブタイトル] クリスタル・セレニティ
「最上級の船でアクティブに楽しむカナリア諸島・異文化の旅
〜スペイン・ポルトガル・モロッコ〜
[放送日] 本日11月26日(水)
[放送時間] 22:00〜22:54
是非、ご覧ください。
郵船トラベルでは、クリスタル・クルーズでのツアーを多数、ご用意してございます。
【お薦めコース】
V5314 クリスタル・セレニティ 情熱の国スペインの風を感じて
V5317 クリスタル・セレニティ 夏の西ヨーロッパ紀行
紅葉の京都、第二弾
なんじゃこれは〜と思わないでください。京都の美味しい食を画像だけですが、皆様へできるだけ多くお届けしたく掲載してみました。
穴子と栗のハーモニー♪です。最高! ↓↓↓
下鴨神社内にある御手洗池から名付けられた”みたらし団子”は、神社のすぐそばにお店があり、大人気です。一番上の団子は人の顔を意味しており人形となります。3本1セットで少し小ぶりですから、女性でも残すことなく食することができると思います。おいでやす!京都へ!簡単ではございますが、2回に分けた京都報告をお読みいただき、おおきに!来週から来年6月発、神戸発着・にっぽん丸 輪島・対馬・萩チャータークルーズに関して、たっぷりご案内いたします。