ボイジャーでディスコパーティー♪♪


お昼間は、お買い物やパレードで賑わう「ロイヤルプロムナード」も、夜も更ければ、ディスコパーティー会場に!!!

アフロのお兄さんや、ムキムキのお兄さんと盛り上がります!この夜は、「70年代ディスコパーティー」♪

女性グループでいらっしゃっていたお客様も、すっかり70年代にタイムスリップされた装いで、
元気に会場へ消えてゆかれました。

楽しそう〜と思いながらも、私たちは、踊っていないですよ!
いそいそと部屋にこもって、ご案内作ってお部屋にお配りしている頃です・・・。
深夜に船の中で、お部屋の廊下を亡霊のように歩いている人を見かけたら、きっと私です・・・。


それはさておき、そろそろ、
洋上のテーマパーク!
ロイヤルカリビアン社の
大型クルーズ船に乗船したく
なりましたでしょうか??



現在、郵船トラベルでは、2つの添乗員同行コースを募集しております。
今回は、日本を飛び出して、アジアやカリブ海へご案内します〜。

↓詳しくは、下記をクリック♪

世界最大オアシス・オブ・ザ・シーズで航く「常夏の楽園 西カリブ海クルーズ 11日間」

マリナー・オブ・ザ・シーズで航く「魅惑のアジア 三カ国周遊クルーズ10日間」


投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2013年06月05日 | Permalink

梅雨の時期にクルーズはいかが?

早いもので6月ですね。6月と言えば梅雨入りです。これから7月上〜中旬(地域により異なる)まで憂鬱な日が続くのでしょうか。でも、この時期に新しい傘を購入して雨の日を楽しむ、紫陽花に癒される、雨の音で気持ちを落ち着かせる等々、気持ち次第かもしれません。

どうしても我慢できない時はやはりクルーズに乗船するのが一番かもしれません。船内は最適です。

飛鳥IIは世界一周で海外を航行中ですので、”にっぽん丸”、”ぱしふぃっくびいなす”でいかがでしょうか。飛行機で海外の客船に乗船する手もあります。何なりとご相談ください。

追伸:画像のバラは何ですかって?
   バラ園で綺麗に咲いていたので、皆さんへお裾分けです。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2013年06月03日 | Permalink

ボイジャーのメインダイニングへ!


今回は、「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」の
メインダイニングをご紹介します!

3層吹き抜けの、広いダイニング。
一度に、約1900名収容可能です!
それでも、前菜・スープ・メイン・デザートと
何種類かのお料理の中からお好きなものをお選びいただけ、
同時にサーブしてくれるのは、すごいですね。



↓フォーマルの日の、ディナーのお料理です。



お食事時間は、17:45〜20:00〜の2回制の指定席です。
写真でご覧のように、大きなテーブルも多いので、
相席になることも多いです。

船のダイニングでは一般的な、指定席で相席の
システム。初めてのご乗船の方は、とまどわれた方も
多いご様子でした・・・。

指定席ですと、ウエイターも同じ方が担当してくれますので、
好みを覚えてくれたり、細かな配慮も行き届くようには
なりやすいのです。

また、お食事をご一緒される方と、旅の情報交換を
しながら、楽しいひとときをお過ごしいただけると
クルーズの旅も、より一層思い出深いものになると思います。



チョコレートスフレには、バニラソースを
テーブルでかけてくれました!


投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2013年05月28日 | Permalink

11/5飛鳥II広島発 秋の神戸・駿河クルーズ

皆さん、現在世界一周に航行中の飛鳥IIですが、先日、10月以降の商品(我々は下期商品と呼んでいます)が発表され、既にご予約を頂戴しております。

さて、今日は、ラインナップされている商品の中で、”11/5広島発〜11/6神戸〜11/7清水〜11/8横浜着3泊4日”のクルージングに関してご案内します。何と言って旬の生牡蠣(収穫時期は11月から翌年3月)を食されて、宮島の参拝、そして来年NHK大河ドラマの主人公、”築城の名手”の1人である黒田官兵衛のゆかりある広島城に立ち寄られてから広島港を出航されてはいかがでしょうか。
尚、広島港の出港時間は午前11時ですので、前泊されてゆっくり広島の観光と堪能されてから乗船されることをお勧めします。

追伸:”築城の名手は3人”と言われておりますが、黒田以外には、ご存知の藤堂高虎、加藤清正がいます。また、広島城は毛利輝元が築城に着手してから400年経つようですが、城好きの方には堪りませんね。


牡蠣の収穫時期は11月からと言われていますが、事前にお調べの上、お店に行かれることをお勧めします。このように人気の店は店頭で立ち並びますので、宮島の参拝を含めて、時間に余裕を持ったほうがよいですね。丼物、生、焼き等々、美味しいですよね。そして、もみじ饅頭もお忘れなき用に。。。生のもみじ饅頭も大人気です。


広島出航後、2日目は神戸(10:30/15:00)に寄港、船内での昼食もよいですが、神戸牛を召し上がりに市内へ足を運ぶのもよいですね。ただ、停泊時間が少ないので、最終乗船時間は守ってください。乗船に間に合わないと、ご自身で新幹線で横浜へ戻っていただくことになります。そして、清水港を寄港の際では、見所は”世界遺産登録予定の富士山”、日本の顔です。この時期であれば、多分、港から拝めると思うのですが。。。是非、乗船あれ!!!



このクルーズを含む、飛鳥IIの2013年下期クルーズ特集はコチラ 【飛鳥IIクルーズ[2013-2014]国内&海外クルーズ


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2013年05月27日 | Permalink

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ 船内へ


では、早速「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」船内へ。

ロイヤルカリビアンの大型客船の船内には、「洋上の街」とも言われる、
「ロイヤルプロムナード」が広がっています。



4層吹き抜けの「ロイヤル・プロムナード」は、
全長120メートル。カフェやスポーツバー、パブ、免税店もあります♪
すっかり外国の街に迷い込んだ気分です。


ロイヤルプロムナードの先にあるのが、「ゲストリレーションズ」。
ホテルのフロントのようなサービスをしてくれるところで、
一番訪れる機会も多い場所かもしれません。

24時間対応で、今回は、日本人スタッフもたくさん
お手伝いさせていただいておりました。
引き続き、船内の様子をアップしていきます〜!


投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2013年05月23日 | Permalink