天草上陸(通船体験!)
和朝食でほっと和んだこの日は、種子島に続いて2つ目の寄港地、天草に寄港します。
「寄港」とは言っても、神戸や種子島とはちょっと様子が違います。“ぱしふぃっく びいなす”は港に入らず、港の手前で錨泊しています。
これは大きなクルーズ客船は天草の港には接岸することができないためで、上陸する場合には、乗客は「通船」といって、小型船に乗り換えて港に向かいます。
右の写真は、“ぱしふぃっく びいなす”のデッキから見下ろした通船。“ぱしふぃっく びいなす”と通船との間には「はしけ」が入って、乗換えを助けてくれます。
通船に揺られること10分ほどで、天草港に到着。お揃いのはっぴを着た天草の皆さんが出迎えてくださいました。
カラフルな大漁旗を掲げての歓迎、有難うございました♪
天草四郎に隠れキリシタン…オプショナルツアーはどこかエキゾチックな天草の歴史を感じながらの名所観光と、天草名物のイルカウォッチングでした。
ちなみに天草のお土産は種類豊富な海産加工品や、サツマイモを原料とした「こっぱ餅」、郷土菓子の「あか巻」などなど。港の近くのおみやげセンターでは、地元の皆さんによる歓迎イベントと共に、味見しながらのお土産選びに皆さん盛り上がっていらっしゃいました。
観光を終えて、“ぱしふぃっく びいなす”が待つ港へ。沖合いに見える白い船体がきれいです。こういう風景を見ると、船への愛着がぐっと増してきます。
夕方の出港時には、地元の漁船によるお見送りが。大漁旗を掲げた十数隻の船が“ぱしふぃっく びいなす”の周りをパレードして見送ってくれました。
名残を惜しみながら、天草の海を後にします。
この後は、ディナーと船内エンターテイメントでクルーズ最終夜を過ごし、翌日は太平洋クルージングを楽しみながら出発地の神戸へと向かいます。
飛鳥II 2013年 世界一周クルーズ発表
<center><font color="SKYBLUE" size="15">「飛鳥II」2013年 世界一周クルーズ発表
正式発売日は11月4日(金)〜</font>
パンフレットは10月中旬頃完成いたします。
事前予約も承ります!!
ぜひ最寄のクルーズセンターへご相談ください。
飛鳥II、通算18 回目となる2013 年世界一周クルーズでは、3 年ぶりとなる地中海をゆったりと周遊。
クルーズファン憧れの海域である地中海でも、美港として名高いベニスやドブロヴニク、イスタンブールと
いった人気の港を巡ります。</center>
■Aコース(横浜発着)
2013年4月3日(水)横浜発 〜 7月16日(火)横浜着 105日間
■Bコース(神戸発着)
2013年4月4日(木)神戸発 〜 7月17日(水)神戸着 105日間
■料金 A・B コース共通
2012年10月31日までの早期申込割引代金(2名1室お一人様代金)単位:円
Kステート:3,900,000
Fステート:4,500,000
Eバルコニー:5,200,000
Dバルコニー:5,600,000
Cスイート:8,300,000
Aアスカスイート:11,700,000
Sロイヤルスイート:23,000,000
※お一人様代金は上記代金の
K、F、E、Dは150% A、Cは180% Sは200%です。
【寄港地一覧】★は1泊停泊いたします。
4月3日(水) 横浜 日本
4月4日(木) 神戸 日本
4月11日(木) シンガポール シンガポール
4月20日(土) サンドニ(レユニオン)フランス領
4月26日(金) ★ケープタウン 南アフリカ
4月29日(月) ウォルビスベイ ナミビア
5月7日(火) ダカール セネガル
5月11日(土) カサブランカ モロッコ
5月14日(火) バルセロナ スペイン
5月16日(木) ナポリ イタリア
5月19日(日) ベニス イタリア
5月21日(火) ドブロブニク クロアチア
5月24日(金) ★イスタンブール トルコ
5月27日(月) ピレウス ギリシャ
5月28日(火) ミコノス ギリシャ
6月2日(日) リスボン ポルトガル
6月10日(月) ボストン アメリカ
6月12日(水) ★ニューヨーク アメリカ
6月17日(月) キーウエスト アメリカ
6月19日(水) プラヤデルカルメン/コズメル メキシコ
6月22日(土) クリストバル パナマ
6月23日(日) パナマ運河 パナマ
6月27日(木) アカプルコ メキシコ
7月6日(土) ★ホノルル アメリカ
7月16日(火) 横浜 日本
7月17日(水) 神戸 日本
豪華クルーズ客船の朝食 (ぱしふぃっく びいなす 和食編)
なんだか食事の話ばかりが続きますが、和食ディナーに続いて今度はクルーズ船の和朝食をご紹介します。写真は“ぱしふぃっく びいなす”種子島・天草クルーズの和朝食。洋食はビュッフェ形式ですが、和食はセットメニューになっています。
お味噌汁、お魚、お漬物、茶碗蒸し…体に優しい定番の和食です。
セットメニューではありませんが、ビュッフェにはお粥、梅干、納豆も置いてあるので、セットメニューに追加してもよさそうです。
納豆が食べたいときはウェイターさんに声を掛けると持ってきてもらえるようです。びしっと制服で決めたウェイターさんがお盆に納豆ひとつ載せてを持ってきてくれる姿を想像…あらまあ、贅沢じゃありませんか!?
お腹いっぱい食べたら、天草観光のオプショナルツアーに出発。天草上陸は「通船」を体験します!
豪華クルーズ客船のディナー(和食編)
クルーズ2日目、種子島観光をたっぷり楽しんだこの日の夕食は和食でした。
初日のフレンチも美味しかったですが、10月とはいえさすが南国、気温30度を越す暑い一日だったので、さっぱりした和食が嬉しく感じます。
ダイニングの入り口にディナーのメニューが出ています。
お献立は、鮟肝ポン酢、旬の前菜(バイ貝旨煮、葡萄の胡麻よごし、松茸といくらの菊花和え)、お造り(寒八、牡丹海老)、豚肉と水菜の豆乳しゃぶしゃぶ、
金目鯛西京焼き、きびなごのかき揚げ、吸い物(蛤、刻み柚子、三つ葉)、香の物(野沢菜漬、たくあん)、栗ご飯、和菓子(柿と林檎)
秋の味覚を盛り込んだ和食コースでした♪