<速報>飛鳥II 2012年世界一周クルーズ 発表!

来年2011年、就航20周年を迎える飛鳥クルーズ。
本日、2012年世界一周クルーズのスケジュールが発表されました。


飛鳥クルーズにとっては2001年以来、11年ぶりに南半球一周クルーズです。
17ヵ国22の港に寄港。そのうち、5港は飛鳥クルーズ初寄港となります。


日本を出港後、アジアから赤道を通過し、
インド洋経由して南アフリカの喜望峰を回り、
南大西洋を航海して南米アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルへ。
再び赤道を通過しカリブ海ではコロンビアのカルタヘナへ初寄港。
その後パナマ運河を経由し、太平洋を北上。
最後にアラスカの大自然を満喫、
総航海距離約30,000マイル(約55,560Km)となる大航海です。


パンフレットの完成は10月末を予定。
発売日は11月5日(金)09:30〜です。

《資料請求やお問合せ・お申込みはこちらまで》


◆2012年世界一周クルーズ スケジュール◆
(★は飛鳥クルーズ初寄港地です)
4月2日 横浜 → 4月3日 神戸 → 4月7日 香港
→ 4月11日 シンガポール  → 4月13日 プーケット
→ 4月17日 コーチン    → 4月19日 マーレ
→ 4月24日 ポートルイス★ → 4月29〜30日 ポートエリザベス
→ 5月2〜3日 ケープタウン → 5月13〜14日 ブエノスアイレス
→ 5月15日 モンテビデオ★ → 5月18〜19日 サントス
→ 5月20〜21日 リオデジャネイロ → 5月24日 サルバドール
→ 5月28日 ベレン     → 6月2日 アルーバ
→ 6月4日 カルタヘナ★  → 6月6日 パナマ運河通航
→ 6月8日 プンタレナス  → 6月11日 アカプルコ
→ 6月16〜17日 サンフランシスコ → 6月20日 バンクーバー
→ 6月24日 ジュノー    → 6月25日 スキャグウェイ
→ 6月28日 スワード → 7月7日 横浜 → 7月8日 神戸


◆クルーズ代金(早期申込割引代金) ※早期申込割引〆切:2011年10月31日(月)まで◆
(客室をお二人様でご利用の場合のお一人様の代金)
Kステート:3,800,000円 
Fステート:4,300,000円
Eバルコニー:5,100,000円
Dバルコニー:5,400,000円
Cスイート:8,400,000円
Aアスカスイート:10,800,000円
Rロイヤルスイート:22,000,000円


投稿者名 白うさぎ 投稿日時 2010年09月30日 | Permalink

クリスタル・シンフォニー 英国一周とアイルランド

バグパイプによる重奏が圧巻!

バグパイプによる重奏が圧巻!

8月24日より9月7日までの15日間、クリスタルシンフォニーで
『英国一周とアイルランド』の添乗に行って参りました。

エジンバラでのミリタリータトゥーや、英国と近隣諸国の戦いの歴史を感じる城跡からのどかな田園風景まで、様々な側面を垣間見る事が出来る、素晴らしいコースでした。

毎年満船となる、大変人気のあるコースです。
皆様も2011年の夏のは、英国を満喫されてはいかがでしょうか?


【スケジュール】
8/24 成田→直行便にてロンドンへ 
8/25 ドーバーよりクリスタル・シンフォニーに乗船
8/26 終日航海 
8/27・28 エジンバラ(スコットランド)
8/29 終日航海 
8/30 ベルファスト(アイルランド)
8/31 ダブリン(アイルランド) 
9/1 ホーリーヘッド
9/2ウォーターフォード(アイルランド) 
9/3 ポートランド(イギリス)
9/4 ガーンジー島(イギリス) 
9/5 ドーバーにてクリスタル・シンフォニーより下船
9/6 ロンドン→直行便にて成田へ、9/7無事帰国


写真の手前がクリスタル専用席

写真の手前がクリスタル専用席


エジンバラは何といってもミリタリー・タトゥーがお薦め!
私達が観たのは最終日。アフガニスタン・ナイトと称して、
とても厳かな雰囲気でした。
クリスタルのお客様には、エジンバラ城を正面に見る、
最高のお席が用意されます!


ギネスビールって黒い

ギネスビールって黒い


ダブリンではギネスビール工場を訪問。
ギネスビールの歴史も学びましたが、お酒好きのお客様は試飲が待ちきれない様子。
最上階でダブリンを360℃眺めながらギネスに舌鼓を打たれていましたよ♪


不器用そうで、起用なおじさん

不器用そうで、起用なおじさん


ウォーターフォードではクリスタル工場を見学。
不器用そうなおじさん達が、難しい顔をして、作品を作っていました(^0^)
でも出来上がった作品は、当然どれも素晴らしいですよ!
ご自宅を飾る一品にいかがでしょうか?


黄色い服は皆サイクリング参加者!

黄色い服は皆サイクリング参加者!


帰国前日のロンドンではサイクリングデーと称して、ロンドン塔やバッキンガム宮殿前、どこもかしこも街中が自転車だらけ!
ロンドンは何回も来たわ、というお客様も、この日は自転車だらけの異様な光景を楽しまれていました!


投稿者名 リンリン 投稿日時 2010年09月29日 | Permalink

アラビアンクルーズ

この度、
コスタルミノーザで航く「アラビアンクルーズ8日間」の旅を企画いたしました!


エミレーツ航空ビジネスクラス

エミレーツ航空ビジネスクラス

常に人気エアラインランキング上位に入るエミレーツ航空を利用して、
関空からドバイへの直行便を利用しますので、ラクラクです。


エミレーツ航空シャトルバス

エミレーツ航空シャトルバス

関西圏の方ばかりではなく、東海地区にお住まいの方は、
名古屋駅からエミレーツ航空のシャトルバスが出ていますので、
名古屋駅から関空までも、乗換えなしでラクラク♪

しかも、往復無料宅配サービス(お1人様1個)付きなので、
大きな荷物を運ぶ必要もなく、これまたラクラク♪♪


エミレーツ航空でドバイに到着したら、
ドバイ港からコスタルミノーザへ乗船。
アラビア湾クルーズへ出港します。


まずは、古きよきアラビアの雰囲気を持つオマーン
その首都、マスカットはアラビア語で「山が海におちるところ」「停泊港」という意味だそうです。
その名の通り、背後に迫るハジャール山地と美しい海に挟まれた港町です。


次に、アラブ首長国連邦(UAE)では、フジャイラアブダビに寄港します。
美しいビーチをもち、スキューバ・ダイビングのスポットとして知られる
フジャイラ
映画「SEX AND THE CITY2」で話題になったアブダビは、
高層ビルが建ち並ぶ都会的な空間と、美しいビーチが続く自然美が共存した街です。


最後はバーレーン
バーレーンはたくさんの島からなっています。
国土のほとんどが石灰石の荒野ですが、北部の一帯は豊かな緑に覆われています。
ここで、デーツ(ナツメヤシの果実)などが栽培されており、
バーレーンが聖書に出てくる「エデンの園」ではないかという説があるそうです。


もちろん、乗下船地であるドバイもお楽しみいただきます。
ジュメイラビーチやバージュカリファは、
今や、名前は分からなくても、写真を見れば、一度は見たことがある有名な場所になりましたね。


投稿者名 白うさぎ 投稿日時 2010年09月28日 | Permalink

ドーン・プリンセスで巡るオーストラリア世界遺産

以前、説明会のご案内をいたしました、
「オーストラリアの世界遺産を巡る タスマニアクルーズ」
おかげさまで催行決定いたしました!

しかも、羽田空港発と関西空港発も追加設定!
関東圏、関西圏の方もご参加しやすくなりました。

今回は、もう少し詳しくツアーをご案内したいと思います。


ドーン・プリンセスへの乗船地シドニーでは、
乗船前に世界遺産「オペラハウス」の日本語スポットライトツアーへ
ご案内します。
スポットライトツアーとは、オペラハウス専属の日本語ガイドが、
オペラハウス内部や舞台裏まで案内するツアー。
オペラハウスの歴史や建築についてなど、詳しく聞くことができます。


シドニーを出港して向かう次の寄港地はタスマニア
タスマニアは地球上で一番空気の美味しい場所として有名です。
また、動植物の固有種の宝庫と呼ばれており、タスマニアの植物はなんと、
70%が固有種です。

南半球の春は11月からですが、
春になると、タスマニア固有のエーデルワイスに似た白い可憐な花も咲き始めます。

世界自然遺産「クレイドル・マウンテン国立公園」には美しいドーブ湖があり、
天気がよければ「逆さクレイドル山」が映し出されます。


メルボルンで下船後には、
12使徒の奇岩で有名なグレート・オーシャン・ロードにも足を伸ばします。
メルボルンからの観光地として人気絶大の場所です。
ジーロンからネルソンまでのおよそ400kmがグレート・オーシャン・ロードと呼ばれ、特にローンからアポロベイまでは黄金に輝く砂浜、荒波にもまれる奇岩、断崖絶壁、レインフォレストが劇的な景観を創り出しています。

ここでもまた、大自然のパワーに驚かされるのではないでしょうか。


マイケル・ランパード氏

マイケル・ランパード氏

また、
このコースにはチャリティコンサートが組み込まれており、
旅行代金の1%はチャリティ収益として、インド農村へメタン発行槽を寄贈します。

このチャリティコンサートは、昨年、京都・知恩院でも開催し、
その時の収益の一部も寄付させていただいております。


シドニーから7万7千トンの豪華客船「ドーンプリンセス号」に乗船し、
南半球オーストラリア大陸のさらに南240kmに浮かぶ島・タスマニアへアプローチする人気のクルーズ。
終日航海日にクルーズライフを満喫でき、3つの都市に寄港。
世界遺産へも行けて6日間のコンパクトな旅。
おすすめです。


《ツアーの詳細・資料請求・お問合せ先はこちらでご確認ください》


投稿者名 白うさぎ 投稿日時 2010年09月21日 | Permalink

クリスタル・セレニティ 地中海の王道 【食事の風景】

寄港地の風景に続き、
ダイニングディナー以外でお召し上がりいただける食事関係の写真をいくつかご紹介いたします。



12デッキのトライデントはその場で希望のハンバーガーを焼いてくれます。
普段私はあまりハンバーガーはくどくて食べないのですが、クリスタルのハンバーガー、そしてあげてたてのポテトとっても美味しかったです。
後からきたツアーご参加のお客様も
「私も♪」といって一緒にランチをしました。
ぜひ小腹の空いた昼下がりに港を眺めながらいかがでしょうか。


12デッキの柔らかな日差しが差し込むパームコートで
美味しい紅茶とケーキを召し上がっていただけます。
ポットはとても保温されてさめることもありません。
プチケーキ、スコーンのほかにもかわいらしいケーキがたくさんあります。


席料のみで、恋しい日本食、お寿司もシルクロードでお召し上がりいただけます。メインの夕食に、食後の夜食に、シルクロードでは多彩な日本食をご用意しています。
この日はソレントに寄港し、写真内のイカはソレントでとれたイカを握ってくれました。とっても新鮮で箸が進んでしまいました。


クルーズ中はギャレー(厨房)ツアーも日本語で行われます。
多くのテーブルでのオーダーをどのようにさばいているのか、実は写真のようなオーダーを入れる木箱があり、かなりマニュアルですが、お一人お一人のオーダーを把握しているそうです。
美しいディナーの背景の舞台裏を垣間見ることができます。


♪モーツァルトのティータイム♪
モーツァルト生演奏を聞きながら中世の服装に扮したウェイターがケーキとお茶をサービスしてくれます。


旅行のたのしみは観光だけではありません。
寄港地ならではのお食事ももちろん、クルーズでは船上のおいしいお料理もまた魅力の一つです。



投稿者名 N.K. 投稿日時 2010年09月12日 | Permalink