にっぽん丸2015年下期クルーズ受付開始
いよいよ明日、5月29日(金)に、にっぽん丸の2015年下期クルーズのお申込受付が開始となります。
パンフレットには2015年10月から2016年5月まで出発のコースが掲載されており、クリスマスシーズンの「サンタクルーズ」に、人気の「飛んでクルーズ沖縄」、ゴールデンウィークの日本一周など素敵なコースがいっぱいです。
今回特に注目なのは、年末年始の「ニューイヤー グアム・サイパンクルーズ」です。
定番のクルーズで楽しみにしていらっしゃる方も多いと思いますが、なぜ今回特に注目なのかと言うと、例年同じように年末年始クルーズを運航している飛鳥IIが今年は12月から1月まで日本をお留守にするからなのです。
12月以降の日本船クルーズは競争率が高くなることが予想されますので、年末年始にクルーズをお考えの方はどうぞお早目にご検討下さい。
年末年始クルーズについてあまりご存知ない方のために少し補足しますと、船上での新年カウントダウンやニューイヤーコンサート、特製おせち料理など、楽しいイベント満載のクルーズとなっています。しかも、真冬の日本を離れて行先は常夏の南の島。う〜ん、これは幸せですね!
【にっぽん丸 ニューイヤー グアム・サイパンクルーズ 9日間 <12月27日出発>】
素朴な疑問 世界一周クルーズ編
いつも皆様にクルーズの魅力を語っているクルーズ大好きアヒル船長ですが、実のところ初めから船や船旅に詳しかったわけではありません。
クルーズという旅を初めて知った時には「そうなんだ〜」と意外に感じたり、説明してもらって納得したりすることが沢山ありました。
飛鳥IIが世界一周に行っている間、そんな素朴な疑問について少しずつお話してみようと思います。
まずは、先日オフィスにいらっしゃったお客様の一言から。
「豪華客船は一年中世界一周をしているのではないのですか!?」
確かに、クルーズ客船と言えば世界一周。世界一周クルーズを繰り返しているという印象がありますね。
実際には、飛鳥IIをはじめクルーズ客船の世界一周クルーズは年に1回です。
時期は3月〜4月に出発して、期間は約3か月。
それ以外の時期は、夏は日本国内の花火大会や夏祭りを訪ねる2泊〜5泊程度のショートクルーズ、冬は華やかに飾り付けられた船内を楽しむ1泊〜2泊程度のクリスマス・クルーズ、お正月は暖かいグアムやサイパン方面を周遊する1週間程度のニューイヤークルーズなど、年間を通して様々なクルーズを運航しています。
特徴的なのは、定期便のフェリーなどと違って、同じコースが無いことです。毎年、毎回それぞれ違ったクルーズであることもクルーズの特別感に一役買っています。
クリスタルクルーズパンフレット完成
クリスタル・クルーズ、2015年秋以降の添乗員同行パンフレットが完成いたしました。
秋から2016年にかけては、人気の地中海クルーズや紅葉でも有名なニューイングランドクルーズなど世界各地をめぐります。
また、年末年始をカリブ海で過ごすコースも設定!いつもと違ったクリスマス&ニューイヤーをお過ごしいただけます。
パンフレットもございますので、ご興味のある方はぜひお近くのクルーズセンターまでお問合せください。
Merry christmas!
ここ数年、12月になると街中では素敵なイルミネーションを目にすることが多くなり、気持ちはすっかりクリスマスモードとなります。そうです!日本が世界に誇るLEDが使用され、今ではイルミネーションが街のイベントとなり、幻想的な風景に多くの方が虜になってしまいます。昔はクリスマス時期が近づくとモミの木が飾られた程度でしたが、時代は変わりました。さて、クルーズでも船内は普段とは違う飾り付けとなり、おとぎの国に足を踏み込んだ気持ちになります。今年のクリスマスクルーズに乗船できなかった方は、是非、来年、ご乗船してみてください!2日早いですが、Merry Christmas!
フランスよりボジョレ・ヌーヴォー到着!
本日、11/20(木)はボジョレ・ヌーヴォー解禁日!
弊社にも、今朝ボジョレー・ヌーヴォーが
フランスより到着しました!!
こちらは、郵船グループの「郵船ロジスティクスフランス」
独自で買い付けられている、ボジョレーなので、
一般では手に入らないものです。
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー指定産地モンゴン村
Brisson夫妻のブドウ畑より届けられました。
ワイン版ミシュランにも掲載され、ボジョレー地区
ワインコンクールで金賞も受賞されているワインだそうです。
今夜は名古屋では、「プリンセスクルーズセミナー&ボジョレー・ヌーヴォー解禁パーティー」を
開催し、皆様と楽しんできます〜。
次回の 12/11(木)「クリスタルクルーズ・クリスマスランチセミナー」でも
ご用意させていただきますので、ぜひご参加お待ちしております〜。