「瀬戸内海」の検索結果

飛鳥II高知編 #その4

瀬戸内海

瀬戸内海

高知を出港後、飛鳥IIは瀬戸内海クルージングへ。
天候に恵まれて、午前中は多島海と豊饒な海を航海。
デッキでの朝食は言葉では言い尽くせないほどです。


因島大橋

因島大橋

さて、雲行きが怪しくなってきた頃、因島大橋(全長1270m)が目の前に現れる。瀬戸内海の三大大橋で最初に航行する橋です。広島県の尾道から愛媛県の今治までの”しまなみ海道”が有名ですが、因島大橋は広島側に近い大橋と思っていただければと思います。また、愛媛県側に近い橋は来島海峡大橋と言われます。どちらを航行するかは、その日の潮流等によって決まるようです。


瀬戸大橋

瀬戸大橋

次に通過するのは瀬戸大橋(13,100m)です。岡山県と香川県の間を航行します。


明石海峡大橋

明石海峡大橋

そして最後は、明石海峡大橋(3,911m)です。
既に陽は沈み、ライトアップが大変きれいで言葉を失った瞬間です。さて、2014年4月以降の日本船上期商品が順次、商品発表されます。是非、ご注目ください。


高知・瀬戸内海編#1〜#4までお読みいただき有り難うございました。来週から弊社の20周年記念ツアー、にっぽん丸初夏の日本一周クルーズをじっくりとご案内いたします。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2013年12月04日 | Permalink

郵船トラベル20周年記念「初夏の日本一周クルーズ」発売開始です!


本日、

郵船トラベル20周年記念
「初夏の日本一周クルーズ
〜輪島市民大花火大会と東北復興支援の旅〜」発売開始です!



船上からご覧いただく「輪島市民大花火大会」、大船渡での「復興支援ツアー」、
瀬戸内海航行等
、船旅の醍醐味満載のコースです♪

船内イベントも「20周年記念晩餐会」や、「船上夏祭り」「デッキアフタヌーンティー」等
オリジナルイベントを盛りだくさん計画中です。

そして「かもめが翔んだ日」でおなじみ
「渡邉真知子さん」のコンサート開催♪♪♪



さらに、船上のお買い物にもご利用いただける、
「船上クーポン1万円分」プレゼント♪♪♪

すべてお伝えしきれないほど、魅力満載のクルーズです。
ぜひパンフレットご請求ください。

実は、発売日前から、多数お問い合わせいただいて、発売日の本日で
満室となってしまいそうなお部屋カテゴリーもございます・・・。

ぜひお早めにご検討ください!!




↓↓各地からご参加いただきやすい、3つのコースを設定いたしました〜。
  詳しくは、こちらからどうぞ!


にっぽん丸
「初夏の日本一周クルーズ」
 【横浜乗下船フルクルーズ】9日間
      <6月3日(火)出発>


にっぽん丸
「初夏の日本一周クルーズ」
 【名古屋乗船〜横浜下船〜名古屋着】8日間
     <6月4日(水)出発>


にっぽん丸
「初夏の日本一周クルーズ」
 【関西発〜名古屋乗船〜横浜下船〜関西着】8日間
             <6月4日(水)出発>
</span>


投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2013年11月22日 | Permalink

飛鳥II高知・瀬戸内海クルーズに乗船!#その2

カツオを藁であぶり中

カツオを藁であぶり中

高知土佐の土産と言えば、柑橘類、お酒、海の幸とありますが、やはり何と言っても”カツオのタタキ”が有名です。特に高知では釣り上げた後、藁であぶり、氷水でしめたカツオを食べることができます。今回、名産センター”かつお船”では藁あぶりの体験をさせていただき、今までにないカツオの味で舌鼓を打ちました。
カツオは4〜5月の初カツオから8〜9月の戻りカツオとあり、毎年北上南下する忙しい魚です。また、カツオには”脳の働き””血液をサラサラに””肝機能を高める”の働きがあるとのこと。
是非、カツオが恋しくなったときは、高知へ行かれて、お店で新鮮な刺身を食べられるか、写真のような通販(入荷後、藁であぶったものを真空パックされる)をご利用になられることをお勧めします。


生カツオの通販

生カツオの通販




投稿者名 ねずみ 投稿日時 2013年11月18日 | Permalink

飛鳥II高知・瀬戸内海クルーズに乗船!#その1

先週末、横浜発着にて高知(寄港)及び瀬戸内海クルージングを体験してきましたので、4回に分けてご報告させていただきます。

横浜港を午前11時に出港、翌日の午前10時に高知新港に入港。高知の天候は週間予報では午前中は雨でしたが、幸運にも入港と同時に晴天となり、気温は23度ほどで汗ばむほどに。確かこの日は、北海道&東北では雪が降り、関東地区も今年一番の寒さであったようですね。
さて、入港後、岸壁では高知県側の歓迎(入港セレモニー)を受け、竜馬とお龍さんにもかけつけていただきました。

明日、11月15日は竜馬の命日です。
この時期に高知を訪問できたことは、個人的に感慨深いです。このカップルは日本で最初に新婚旅行したと言われていますが、竜馬が飛鳥IIを見たら、”これはなんちゅう大きな船ぜよ〜(高知の方へ、間違っていたらすみません)”と驚いたことでしょう。




投稿者名 ねずみ 投稿日時 2013年11月14日 | Permalink

瀬戸内海クルーズの魅力

瀬戸内海クルーズを体験してきました。
エーゲ海クルーズにも勝るとも劣らない景色!日本が世界にもっと誇ってよい美景です。

いくつもの島々、瀬戸大橋や明石海峡大橋、左右には都市あり漁村あり、本当に飽きることないクルーズです。また、橋を下から見ることができるのは船旅ならではの楽しみですね。

写真はしまなみ海道の来島海峡大橋の遠望です。
船はここでS字に舵を切ります。ぜひデッキからご覧いただきたいスポットです。
穏やかな海は、狭い海峡にくると潮の速さが増し、その速さを目で確認できます。


明石海峡大橋を下から覘く

明石海峡大橋を下から覘く

大小の島々を船上から見ていると、小柳ルミ子さんのあの名曲が思い出されます。
瀬戸内海を昼間に楽しめるクルーズがたくさんございます。
みなさまもぜひご体験ください。


投稿者名 mojimoji 投稿日時 2013年05月07日 | Permalink