日向市細島に入港です

岸壁にて ひょっとこが出迎え?


日向市駅にて

昨夜の八代亜紀さんコンサートは、演歌、ブルースそしてジャズとで大変盛り上がりました。台風の影響で予想外の揺れがありましたが、、ラスト曲の舟唄は感無量。すみません!お客様と同じように感動してしまい。やはり、お酒はぬるめの燗ですね。
そして今朝、予定よりも早く細島港へ。
晴天の中、皆さんは思いのまま、お出かけになられました。
そうそう、駅前の日本料理屋に今日から伊勢海老料理が解禁との情報入手。
宮崎県焼酎で食べたいな〜。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2017年09月02日 | Permalink

神戸開港150周年記念チャータークルーズ 出港中です!

出港直前


客船ぱしふぃっくびいなすより

神戸副市長のご挨拶後、今、まさに宮崎県日向市の細島へ向けて出港中で〜す。
今夜は八代亜紀さんのコンサート!


行ってきま〜す!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2017年09月01日 | Permalink

~飛鳥II船上のギフトサービス~大切な方にクルーズ旅行を贈りませんか…♪その2

前回の記事(大切な方にクルーズ旅行を贈りませんか…♪その1)では、ギフトとしてクルーズ旅行をプレゼントする際の”お申込の流れ”を飛鳥IIの国内クルーズを例にご紹介しました。

今回は、"船上で受けられるギフトサービス"について飛鳥IIを例にご紹介します。
サプライズで日程表が届くだけでも大変喜ばれると思いますが、乗船中にもサプライズギフトを贈ってさらに相手に喜んでもらいませんか♪



 プレゼントのタイプ別にご案内します♪
   クルーズ中にお誕生日を迎えられる場合…
     ◆夕食時に生バンドのお祝い+飛鳥II特製ケーキをご用意◆
   クルーズ中にご結婚記念日を迎えられる場合・・・
     ◆夕食時に生バンドのお祝い+客室へお飲物のご用意◆
   クルーズ乗船月にダイヤモンド婚式・金婚式・銀婚式を迎えられる場合…
     ◆お写真1枚+アニバーサリーカクテルをプレゼント◆
※上記3は、2泊3日以上のクルーズのみ対象となります。 ※上記1~3のプレゼントは無料です。

また、有料ではございますがお部屋にプレゼントを届けることもできます♪

商品としては、船ならではのグッズ、フラワーアレジメント、ワイン、フルーツバスケットなどがございます。(※お酒は、ワイン以外に焼酎・日本酒なども。)そのほか、クルーズ中にお誕生日を迎えられない場合でもケーキを手配することができます。(有料)
手配したプレゼントに、メッセージを添えて贈られるお客様もいらっしゃいます。更に気持ちのこもった演出になりますよね…♪

手配をご希望の方は、お申込の締め切りや在庫状況の変動もございますので、お申込の際に担当者まで詳細をご確認ください。

今回は、2回にわけてクルーズ旅行をプレゼントする際の流れ・船上のギフトサービスについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか♪

ご紹介したお申込の流れやギフトの手配に関して、もしご不明な点や気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。


投稿者名 きゃぴきゃぴ 投稿日時 2017年08月31日 | Permalink

シチリア島にて 最終章

世界遺産ドゥオモ内


高台からパレルモ湾を


マッシモ劇場(パルレモ)


世界遺産 大聖堂(パレルモ)


アランチーニ、イタリアワインとビール

最終章と言うのはおこがましいのですが、最終日はパレルモからバスで約8kmの標高310mにあるモンレアーレ観光へ。ここは金地モザイク壁画の世界遺産ドゥオモが有名です。当時の王様、グリエルモⅠ世とⅡ世の墓も眠っており、神聖な聖堂。そして、午後からパレルモに戻り、世界遺産の大聖堂、マッシモ劇場を散策しながらの観光でした。マッシモ劇場は音楽家ベルディのこけら落としで使用されたり、劇場の正門の階段は映画「ゴッドハーザー」でも有名。ワーグナーもこの町に住んで作曲をされていたとか。客船が寄港する港町ということもあり、街中の大通りは免税店、スーパー、カフェ等々が立ち並んでいるが、免税の品数は少ないかなと言った感じ。そして、今回、食事では、初日からパスタ料理が続いたのだが、後半に食べれたアランチーニ(ライスコロッケ)とリゾット、そして毎昼食&夕食にて飲んだイタリアビールとワインでの至福の時間は忘れられないものに!最後までお読みいただきまして、グラッチェ!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2017年08月28日 | Permalink

シチリア島にて 〜パレルモ泊 その1〜

世界遺産カルダジローネ(サンタマリアデルモンテ大階段)


駐車場からトレイン列車で市内へ

タオルミーナから世界遺産のカルタジローネまでは約115km。到着後、流石に暑い中を市内まで歩くのは酷なので、可愛らしいトレインカーで移動した。

そして街中には142段の大階段が目の前に。

陶器の街と言われるだけあって、一段づつ、その壁面は絵柄が異なる陶器で飾られている。少し足を諤々させながら登るが、一番上から振り返った街中の眺めは最高だった!


土産物屋にて 


世界遺産アグリジェント遺跡 ギリシャ人のガイド


広大に敷地内のアクロポリス

カルタジローネから約118kmに位置する世界遺産のアグリジェント遺跡観光へ(1時間)。しかし、紀元前の頃、器材もないのにこのような神殿を建てることができたものだと感心するばかり。そこには多くの奴隷の力があったことは言うまでもないが、、、。


そして、約125kmの道のりを走り、今回、最後の滞在地パレルモへ移動。今日も暑さとの戦いだったな。
次回はこの旅行の最後の報告となります。Ciao!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2017年08月24日 | Permalink