輪島にて
6月6日の夕方です。輪島に上陸しました!
岸壁にはカラフルなテントが立ち並び鏡開きで歓迎していただきました。
NHKの連続テレビ小説「まれ」の舞台としても注目を集める輪島は、寺院や旧家、海岸沿いに続く千枚田の景勝など見どころがたくさんです。
この日の夜は輪島に停泊して船上から花火大会を観覧します。
能登輪島観光情報 輪島ナビ
http://wajimanavi.lg.jp/www/index.jsp

輪島に入港
6月4日に神戸を出発したにっぽん丸は翌5日の対馬寄港を経て、6月6日の夕方に2つ目の寄港地、輪島に到着しました。良いお天気です!
入港前には地元の漁師さんがにっぽん丸に伴走してくれました。風を受けて軽快に波の上を走る姿が気持ちよさそうです。
にっぽん丸は接岸のためタグボートに先導されてゆっくり進んでいます。
岸壁には地元の方たちがにっぽん丸を出迎えに集まってくださいました。近づくにつれ手を振る小さな女の子や写真を撮る人の姿が見えてきます。
間もなく上陸です。これから歓迎イベントが始まります!

にっぽん丸が対馬に入港しました
郵船トラベルのスタッフが手塩にかけて企画したチャータークルーズ【初夏の対馬・萩と輪島花火クルーズ】がついに6月4日(木)に神戸を出港しました。
にっぽん丸は、瀬戸内海クルーズを経て翌6月5日の朝に最初の寄港地、対馬の厳原港(いづはらこう)に到着です。
九州の北方の玄界灘にある対馬は、島の面積の89%を森林が占める緑豊かな自然美に恵まれた島です。
同時に、朝鮮半島まで約50キロという地理的条件から、古くから外国との交流と攻防の最前線であった「国境の島」でもあります。
生憎の雨模様でしたが、岸壁では歓迎の横断幕と共に地元の方が温かく迎えてくださいました。
テントには地元の特産品や、地元の高校生が考案したスイーツが並んでいます。
魏志倭人伝以来の歴史を持ち、古事記や万葉集にも登場する対馬には様々な史跡が残されています。
オプショナルツアーではお船江跡、歴史民俗資料館、万松院(ばんしょういん)、金石城跡、上見坂展望台、和多都美神社、烏帽子岳展望台、万関橋などの名所観光の他、酒蔵での試飲・利き酒などもあり、乗客の皆さんには思い思いに対馬の豊かな歴史と自然を満喫していただきました。
午後3時半、にっぽん丸は対馬を出港。地元の幼稚園の子どもたちが可愛いお見送りセレモニーをしてくれました。みんな、どうもありがとう!
対馬市 公式サイト
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/

飛鳥II小笠原 名古屋発着をリベンジ!
昨年は台風により記念すべき名古屋発着の飛鳥IIクルージングが中止となり、多くの方ががっかりされたことを思い出します。やはり、自然の力には勝てません、、、
さて、飛鳥IIは小笠原では、沖合で錨泊し、小型船で島へ上陸することになりますが、それはそれで良き思い出になるかもしれません。
今年も飛鳥IIは、9月13日〜18日横浜発着、11月7日〜12日名古屋発着の商品を造成してくれましたよ!有名シェフ、エンターが乗船されますので、楽しみ倍増!
僕も乗船したいが、犬の立場では乗船できないので、せめて港で見送りして吠えるぐらいだな〜ウォー、ウオー♪
犬泳ぎで1000KMはきついし、、、
BS朝日飛鳥II 関連番組
飛鳥IIがBS朝日「世界の船旅」に登場します。
今回紹介されるのは「2015年南太平洋グランドクルーズ」のタヒチからハワイまでのクルーズの模様です。
南の島の魅力や船内イベントの様子も紹介します。
番組名: 「世界の船旅」
飛鳥IIで巡る、タヒチ・ハワイ楽園クルーズ
放送局: BS朝日
放送日: 2015年6月6日(土)
放送時間: 16時00分〜16時25分