回想録 〜第四回 隠岐観光 前編〜

郵船トラベル20周年記念 にっぽん丸 初夏の日本一周クルーズですが、先月は第三回 瀬戸内海クルーズまでお話しさせていただきました!

本日は航海4日目、6月6日 隠岐観光についてお話させていただきます。。。


午前6時半頃でしょうか。
にっぽんまるは隠岐は西ノ島 浦郷港沖に錨を降ろしました。

やっぱり美味しい朝御飯を食べ、午前8時頃、通船がお客様を浦郷港へとお運びします。
にっぽんまるは水深の関係で港には着港せず、沖から通船を利用して上陸します。



写真は隠岐に上陸する際に通船から見たにっぽん丸を撮影した一枚です。青空の中海に映えた姿は、改めて壮観の一言でした。











通船に揺られること約5分、隠岐は西ノ島に上陸!!

写真右手にははっきりと映ってはいませんがターミナルセンターがあります。
こちらは早朝の風景ですが、この後続々と港は賑わっていき、すぐにお土産ものや、屋台で岩ガキが振る舞われたりと、浦郷港でたくさんの「おもてなし」をいただきました!!
ありがとうございます!!ごちそうさまでした!!!


本日は終日観光のため、島内をのんびりと散策されるお客様、バスツアーで島の有名スポットを周遊されるお客様、様々に過ごされている方おられましたが、今回は西ノ島一周のバスツアーにスポットを当てたいと思います!!


バスに乗り込み、いざ出発!!!



初めは山をぐんぐんと登り、見晴らし台へと向かいます。
写真左は行きしなのバスの景色です。自然の力、と言う表現は月並みですが、そのままの自然と綺麗な海は、思わずここが日本であることを忘れてしまいそうになりました。

写真右は見晴らし台からの景色です。
こちらの写真、真ん中の方のつぶつぶをご確認いただけますでしょうか。
こちら、草?ではありません。岩??でもありません。


正解は、、、放し飼いの牛の群れでした!!!わかりましたでしょうか?難しかったでしょうか??
隠岐では牛や馬が放し飼いで飼われており、顔につけた紐の色で、飼い主を判別している、とのこと。
これは遠くから見てもすぐに誰のものか判別するための、昔から実践されている知恵とのことです。



上が、その牛の写真となります。
顔にある青い紐が目印となります(とっても分かりずらい写真で申し訳ありません 笑)。



見晴らし台の後は、メインの観光地の一つである摩天崖へ・・・


見晴らし台も勿論素晴らしかったのですが、ここから見える景色、そして切り立つ崖の荘厳さ、それを見下ろせる場所にいること、、、周りの色々なものが非現実的でした。お客様からも感嘆の声が上がっておりました。

ここでは皆様シャッターを切られていたので、お乗りになられたお客様の中には、写真中のものと同じものをお持ちの方、たくさんおられるかと思います。
こちら、この旅のベストショットの一つなのですが、皆様私の写真よりもうまく撮れておりますでしょうか?(笑)


おまけで写真右の馬は、摩天崖にいた馬です。
放し飼いのはずなのにとても毛並みが良く、気高い雰囲気が出ていました。この島のものは全て彼らのもの。そんな雰囲気を出しています(想像です)。
そしてなにより、顔だちがなかなかの男前(メスかもしれません 笑)に見えたのは私だけでしょうか。。。



最後に!!!

今回バスガイドをお願いさせていただいた、ニュージーランド出身のニコルさんです。
もちろん、日本語はペラペラです(笑)

とても気さくな方でお客様ともとても仲良くなられており、数時間だけご一緒だったのですが、ずっと前から仲良くさせていただいた気持ちになり、この後の遊覧船での見送り、とても寂しかったことを覚えています(笑)


別名ジオパークと呼ばれている隠岐。
火山と大地と海と生き物が不思議に調和している小さなこの島は、一日で全てを知るのはあまりにも短い、奥の深い島でした。




次回は隠岐観光 後編をお送り致します!!!



to be continued...


投稿者名 ミネムギ航海日誌 投稿日時 2014年08月22日 | Permalink

この切手はレア物です

1998年の切手

1998年の切手

弊社はディズニークルーズの手配をさせていただく老舗の旅行会社であることをご存知でしょうか。1997年、そう今でもしっかりと覚えています。社内にて新規事業としてディズニークルーズを取り扱うことの報告を受け、あの憧れのディズニーに拘わる手配に携われることでドキドキしたものです(若かったのですね)。そして、ディズニーマジックの処女航海の次のクルージングにて、ネズミとして、いや、添乗員として約30名様のお客様をカリブ海へご案内。この切手は、キャスタウェイ・ケイ(ディズニーのプライベートビーチ:無人島)の郵便局で購入したものです。現在は、ポストカードにスタンプが押されるだけとなったため、このような切手を手に入れることはできません。多分、この切手は、かなりレアであり、民放のお宝番組に出展したら、、、想像しただけでも興奮♪
いつもお守り代わりに携帯しており、いくつになってもディズニーは好きです!先日、新作「マイフィセント」を千歳空港内の映画館で観賞しましたが、期待を裏切らないストーリーに感動です。

追伸:9/26−9/28ツーリズムEXPOJAPAN(旧旅行博、場所:東京ビックサイト)の弊社ブースにて拡大物を展示する予定です。是非、お越しの際は、”部ログで見ましたよ”とおっしゃっていただければ、係員が満面の笑顔で対応いたします。差し上げられずにスミマセン。


ツーリズムEXPOジャパンではディズニークルーズ個別相談デスクを設置します!


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2014年08月19日 | Permalink

サンプリンセス 北海道サハリンに乗船!

小樽築港の埠頭より

小樽築港の埠頭より

8/9−8/16小樽発着によるサンプリンセス北海道サハリンクルーズに乗船してきましたので、じっくり報告をさせていただきます。お盆休暇と台風11号にて九州・四国行きの国内線が欠航と言うこともあり、羽田空港は長蛇の列。やはり、横浜発着が楽だなと思いながらも、めったに北海道から乗船する機会がないと自分に言い聞かせながら、無事搭乗・出発。小樽の港はJR小樽駅に近い場所しか知らなかったのですが、プリンセスは一駅前のJR小樽築港駅で下車後、徒歩15分又はシャトルバス5分で埠頭へ到着。駅前には大型スーパー”イオン”があるので、酒(ワイン1本持ち込みOK)、菓子等々、買い物して乗船するのもお勧めです。

乗船手続きは白いテントの中で行われ、スムーズに数分で終了。今回は乗船者1,000名(内、日本人700名)となり、満船でない分、船内はゆったり。
出港は、現地の方のフラダンスと太鼓演奏のおもてなしで、定刻通りに出港しましたが、この深夜、台風11号の影響で揺れよりも窓に叩きつける風の音で眠れず、急遽、フロントに頼んで1泊だけ別部屋へ移動となりました。


続きは次回へ PS.勿体付けてすみません。。。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2014年08月18日 | Permalink

東京駅の地下通路で発見

オーレ〜オレ!オレ〜!オレ〜!(このリズムで合っていますかね)、、、昨日、東京駅の行幸通り(地下通路)を歩いていましたら、今年のワールドカップ参加国のユニフォームが飾っていました。何となく横目で見ながら通り過ぎようと思っていたのですが、よく見るとカラフルなユニフォーム。


これだけ揃うと圧倒されます。
東京都内へお越しの際は、是非、この地下道を覗いてみてください。


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2014年08月11日 | Permalink

毎月第2火曜日にダイヤモンド・プリンセス相談会をします!

郵船トラベルでは毎月第2火曜日に東京、横浜、名古屋、大阪、神戸の各クルーズセンターでダイヤモンド・プリンセスの個別相談会を開催いたします。

クルーズアドバイザー認定委員会公認の専門スタッフがご相談を承ります。

※上記以外にも、不定期での説明会がございますので、下記ウェブサイトでスケジュールをご確認のうえご予約ください。


郵船トラベルの旅行説明会:
 東京地区
 横浜地区
 名古屋地区
 関西地区(大阪・神戸)


お待ちしております♪


投稿者名 アヒル船長 投稿日時 2014年08月09日 | Permalink