飛鳥II高知編 #その4
高知を出港後、飛鳥IIは瀬戸内海クルージングへ。
天候に恵まれて、午前中は多島海と豊饒な海を航海。
デッキでの朝食は言葉では言い尽くせないほどです。
さて、雲行きが怪しくなってきた頃、因島大橋(全長1270m)が目の前に現れる。瀬戸内海の三大大橋で最初に航行する橋です。広島県の尾道から愛媛県の今治までの”しまなみ海道”が有名ですが、因島大橋は広島側に近い大橋と思っていただければと思います。また、愛媛県側に近い橋は来島海峡大橋と言われます。どちらを航行するかは、その日の潮流等によって決まるようです。
次に通過するのは瀬戸大橋(13,100m)です。岡山県と香川県の間を航行します。
そして最後は、明石海峡大橋(3,911m)です。
既に陽は沈み、ライトアップが大変きれいで言葉を失った瞬間です。さて、2014年4月以降の日本船上期商品が順次、商品発表されます。是非、ご注目ください。

飛鳥II で訪ねる京の冬物語 戦国武将ゆかりの地と秘められた京の美を訪ねて
【飛鳥IIで訪れる 京の冬物語 3日間<1月26日(日)発>】を企画しました。
2014年度の大河ドラマは「軍師官兵衛」ですが、主人公の黒田官兵衛の位牌が安置されている報恩寺では「鳴虎図」(複製)が特別公開されます。
ねねの寺で知られる高台寺では本尊・大髄求菩薩像が特別ご開帳です。また日本最高の木造五重塔で知られる東寺では五重塔の初層内部が特別公開、大徳寺・興臨院の前田利家画像なども興味が持たれるところです。
京都での夕食は京都オークラホテル別邸の「粟田山荘」での京料理、昼食は桂小五郎ゆかりの料理旅館「幾松」での京弁当をご用意いたしました。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
クリスマス・クルーズ空室状況
12月20日(金)出発ぱしふぃっく びいなすクリスマスクルーズ東京A 空きがでてまいりました!
ぱしふぃっく びいなす クリスマスクルーズ東京A 2日間<12月20日(金)出発>
ご乗船日は12月20日金曜日、15:30〜16:00の乗船受付で「東京港」発着となりますので、アクセスがいいのもポイントです。 ぜひお早目にWEBまたは最寄の郵船トラベルクルーズセンターまで、お問い合わせください。
飛鳥II高知編 #その3
飛鳥IIの11階にあるリドデッキから何と!高知で有名な観光地「桂浜」を望むことができるとは。。。贅沢です。港から約20分程に位置しており、桂浜の竜馬像からも港に停泊中の飛鳥IIをしっかり見ることができます。
先日、桂浜の竜馬像から近くにある竜馬記念館の像まで大勢で手をつなぐイベントがあったと聞きました。
何かと慌ただしい世の中ですが、全員が手をつないでベクトルを同じにする、そんな平和な世の中になることを祈るばかりです。
