日本郵船のドライカレー
郵船トラベルクルーズセンター横浜のある日本郵船歴史博物館周辺を歩くとカレー専門店やインド料理店などカレーが食べられるお店が実に多いことに気がつきます。喫茶店でもカレーライスをお店の看板メニューにしていたりします。何故このように「カレー」を提供しているお店が多いのでしょうか?どうやらこれは、関内界隈が港町であることに起因しているようです。
毎日大海原を行く船では船員が曜日の感覚を忘れないように毎週金曜日に船の食事としてカレーライスを提供していたことは良く知られていますが、横浜港大桟橋周辺でも船の食事として定着したカレーを食べさせるお店が次第に増えていったと考えられます。まさに船の歴史とともに発展してきた街だからかも知れません。
日本郵船でも戦前より欧州航路の客船にて「ドライカレー」として提供されてきたようですが、「郵船式」と呼ばれるこのドライカレーのルーツを辿ると明治44年にまでさかのぼります。当時の欧州航路の日本人コックが考案したと語り継がれていますが、チャーハンのようにカレー粉をご飯に混ぜていためたものとは異なり、ひき肉や野菜のみじん切りをカレー粉とともに煮詰めたものをご飯にかけて食べるものでオリジナリティ溢れる人気メニューであったようです。(続く)
参考文献:「日本郵船 航跡 ドライカレーと福神漬け」より
2013年のクリスマス・ディナー
猛暑から突然肌寒くなった今年。
毎度のことながら季節の変わり目で着るものに困る今日この頃ですが、涼しくなったせいか、この週末は旅行のお申し込みがぐっと増えました。
クリスマスクルーズのお申し込みも目立ちます。
というわけで、今日は「にっぽん丸」のクリスマスクルーズのメニュー(予定)をお知らせします。
【オードブル】
フォアグラト茸のキッシュ・クリスマスツリー仕立て
【スープ】
白蕪のクリームスープ ターキーと野菜のクネルを浮かせて
【魚料理】
サフラン風味の季節野菜と真鯛のポワレ
【グラニテ】
ハイビスカス
【肉料理】
牛肉の赤ワイン煮 パイ包み焼き ソース・マデール 温野菜添え
【サラダ】
プチ野菜のサラダ MERRY CHRISTMAS
にっぽん丸特性パン
【デザート】
クリスマスタルト 2013
【ワイン】
ソムリエ田崎真也監修のオリジナルハウスワイン
※仕入れなどの都合によりメニューを変更する場合もございます。
日本郵船の絵葉書から(Vol.3)
今回見せて頂いた中で注目したいのはイベントプログラムの存在でした。天洋丸のイベントプログラムにはその詳細が刻銘に紹介されていますが、現在のクルーズ客船のアクティビティの原型がすでにこの当時考案されていたのです。こうしたアクティビティはおそらく陸上で企画され、船内ではイベントを仕切るクルーズディレクターなるオフィサーがいたに違いありません。専任のエンターテナーが乗船?など1枚のプログラムからいろいろなことが想像でき当時の様子に思いが膨らむばかりです。
さて、こうした膨大な貴重な資料ですが笠原さんはどこで手に入れたか聞いてみますと神保町の古本屋街や骨董市で見つけてきてはこつこつ集めたそうです。「いくらお金があっても足りません・・・」と笑う笠原さんのもとには骨董品業者から
「珍しいものが手に入りました」と連絡がよく来るそうです。今回この資料の山を見せて頂きましたが、膨大な資料は個人レベルを超えていました。まさに笠原宅は笠原博物館というべきものでした。博物館でも企画展ができそうです。絵葉書など見ているうちに自分も世界一周をしている気分となりました。世界一周といえば【飛鳥II 2014年世界一周クルーズ】が2014年3月12日(水)から5大陸をめぐる冒険の旅と題して始まります。まだ多少空きがあるようです。ご興味ありましたらぜひお問い合わせ下さい。
2017年盆栽世界大会が日本で開催決定
2017年、埼玉県さいたま市にて盆栽世界大会が開催されます。第1回目に次ぎ、2回目の開催(28年ぶり)とのことです。盆栽は元々、平安時代に中国から入ってきたものと言われ、現在は海外での愛好者も多く、イタリアでは専門学校もある時代です。日本の大切な文化として、これを機に中高年の趣味で終わらず、若い方にも興味を持ってもらえることを期待します。これから紅葉の時期に国内旅行を考えられている方が多いかと思いますが、紅葉の感動を是非、ミニ盆栽として自宅で楽しまれてはいかがでしょうか。
ダイヤモンド・プリンセス大規模改装-「大浴場」に「寿司レストラン」も登場します。
「ダイヤモンド・プリンセス」はプリンセス・クルーズ日本発着クルーズ2014の催行にあたり、さらに大規模に改装され「大浴場」「寿司レストラン」が設置されることが発表されました。
「大浴場」が登場!の先日ブログでもお知らせいたしましたが、大浴場と庭園を合わせた大きさは820平方メートル(約250坪)!クルーズ客船では最大級のものです。
豊かな緑に囲まれながら、海風を感じることのできる屋外浴場では日よけ付きの高級感あるラウンジチェアが用意され、足湯もお楽しみいただくことができます。ドリンクと軽食のサービスもございます。
屋内浴場はオーシャンビューを満喫できるオープンエアの木の素材を使った浴室と岩風呂をイメージした趣の異なる浴室をご用意。さらにドライサウナにミストサウナ、また「打たせ湯」も登場予定です。
この大浴場は早朝から夜遅くまでご利用可能予定。料金はお一人様あたりUSD$20(90分)で乗船時に予約受付とのことです。
また今年サン・プリンセスで好評でした寿司レストラン「海(kai)」がさらに大規模になってダイヤモンド・プリセンスにも登場。メニューも握り寿司、巻き寿司、お刺身や味噌汁、デザートにはあんこを添えた抹茶アイスクリームもお楽しみいただけます。寄港する各地の日本酒なども揃うとのことで、人気のレストランになりそうです。
「ダイヤモンド・プリンセス日本発着クルーズ2014」の詳細はこちらです。