大井ふ頭を出港!きれいな夕焼けです
すこしお休みしてしまいましたが、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ乗船記はまだまだ続きます。
時間を少し巻き戻して、5月3日の夜、まもなく19時になるところです。ゴールデンウィークの真っただ中。連休、クルーズ、夜の気配…気分が盛り上がります。
もうすぐ出航。巨大な船が動き始める瞬間を、ぜひデッキで見なければ…。
東京タワーやお台場の観覧車…鮮やかな夕焼けの中、ボイジャーは徐々に夜景に代わってゆくベイエリアを眺めながら東京港を離れてゆきます。
デッキで景色を眺めるのが大好きな私はいつまでもこの場所に貼り付いていたいところですが、間もなく最初の夕食の時間です。さっき軽食をつまんでしまったものの、やっぱり楽しみなディナータイム。
この日のドレスコードは「カジュアル」なので、ちょっとだけ身だしなみを整えてダイニングに向かいます。

雑誌「ミセスTravel」Vol.5は船旅特集
8月8日発行の文化出版局「ミセスTravel Vol.5」のテーマは「感動の船旅」。
クルーズの魅力をどうやって皆さんにお伝えしよう…と日々心を砕く広報担当にとって、こういう特集はとっても嬉しいです。
喜びのあまり、目次を貼り付けてしまいました。
文化出版局さん、ありがとう〜
目次
- 6 クルーズが人気の理由
- 8 輝く美しさを求めてタヒチヘ
- 12 プリミティブな命の力が宿る島
- 14 神から授かった美の源、ティアレ
- 16 タヒチアンダンスなど常に美を追求
- 18 楽園クルーズ ポール・ゴーギャンの旅
- 28 外国客船「サン・プリンセス」でめぐる日本の美 再発見
- 32 充実のオプショナルツアーで日本の美にふれる
- 34 船内で非日常的な時聞を楽しむ
- 36 ゲストの誰もが満足する食
- 40 “楽しみ方”がいっぱい
- 42 部屋で過ごす時間も素敵な旅の思い出に
- 44 対談/ミセスにおすすめのクルーズの旅 阿木耀子(作詞家)×木島榮子(カーニバル・ジャパン代表取締役)
- 48 私らしさを思いっきり出せる究極のステージヘ オールスイートの6ツ星の船旅
- 50 最高のリラックス空間 シルバシー・クルーズヘようこそ
- 52 世界唯一の船上「ルレ・エ・シャトー」で食の芸術を堪能する
- 54 素材を味わう
- 56 真心こもったおもてなし
- 58 選びたいドレスとアクセサリー
- 60 旅の疲れを癒す、整える
- 62 立ち寄りたいスポット
- 68 快適な船旅にするために必ず持って行きたいもの:ワードローブ/サングラス/収納グッズ、カメラ、双眼鏡/スーツケース/サブアイテム/保湿アイテム
- 76 大自然とふれ合うアラスカクルーズ
- 82 ダイヤモンド・プリンセス
- 89 クルーズのある一日の出来事
- 92 ミセス世代のあこがれ客船クイーン・エリザベス
- 93 歴史ある豪華客船
- 94 美食を満喫する
- 96 洋上の社交場
- 98 広々快適空間
- 99 極上のくつろぎ
- 100 海上エンターテインメントを楽しむ地中海の旅
- 100 ノルウェージャン エピック
- 110 アマルフィ
- 111 マルセイユ
- 112 パルマ(マヨルカ島)カルトゥハ修道院
- 117 初めてのクルーズを成功させるために知っておきたいこと
- 118 クルーズの基礎知識
- 122 クルーズのタイムスケジュール
- 124 船乗りミスターWAKOのクルーズの裏話
- 126 ミセス厳選8航海ルート2014年スケジュール
- 129 クルーズ用語集
プリンセスな休日
クルーズ業界ではしばらく前からプリンセスクルーズが2014年の日本発着クルーズに向けて、とある大物セレブをイメージキャラクターに登用しての大規模なキャンペーンを開始する、という情報が流れていました。
そしてついに、8月19日(月)からテレビCMがスタートしました!
もうご覧になった方も多いかと思いますが、オードリー・ヘップバーンの「ローマの休日」をモチーフにしたロマンティックなイメージCMとなっています。
ちなみにオードリーは同社のクルーズ客船「スター・プリンセス」の名付け親でもあるそうです。
各ツアーの詳細がご覧いただけます。 また、お申込み、お問い合わせ、資料請求ができます。
クリスマスクルーズうれしい追加設定コース出ました!
まだまだ暑〜い夏がつづいていますが、お盆休み頃より「クリスマスクルーズ」のお問い合わせをたくさんいただいております
中でも、「ぱしふぃっくびいなす」では追加で以下3コースが設定されました。
販売開始は8月30日(金)、現在先行のご予約を承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
【ぱしふぃっくびいなす クリスマスクルーズ神戸〜名古屋 2日間<12月出発>】
【ぱしふぃっくびいなす クリスマスクルーズ名古屋〜東京 2日間<12月出発>】
【ぱしふぃっくびいなす クリスマスクルーズ横浜C 2日間<12月出発>】
約130万本のひまわりをお届け
旭川から札幌へ向かう途中、急遽、北竜町の”ひまわりの里(今年で第27回を迎える)”を立ち寄ってみました。道央自動車道の深川JCTから留萌市へ向かう途中にある”北竜町”。毎年7月中旬から8月下旬近くまで開催しているようですが、ピーク時期は8月お盆の時期が良いようです。園内を歩いてみるのも良し、1周15分の遊覧車(有料)を利用するのも良し。残念ながら空は少し曇っていたが、ひまわりの持つ色調で心が晴れやかに!
ところで、ひまわりの顔?は太陽の方角へ向いていると思っていましたが、中には逆らって反対を向いている者も、、、人間の社会と同じです。