10/18(金)ぱしふぃっくびいなす 熊本初寄港します
いきなりトマトかい!?と思われたでしょうね。
梅雨の時期に入り、全国的に水不足が心配。そんな状況の中、今年も自宅でトマトのプランター菜園しています。水さえ切らせなければ、誰でも必ず収穫できる野菜だと言えます。
さて、日本で一番、トマトの収穫量が一番多い県はどこかと思いますか?数年前のデーターで申し訳ございませんが、”熊本県(その後、茨城、北海道、千葉、愛知と続く)”とのこと。これからの季節、夏バテ防止策として焼きトマトにチーズとキムチを添えて食してください。病み付きになること間違いなしです。
そうそう、”客船ぱしふぃっくびいなす”が10/14横浜発(10/15神戸発)・秋の日本一周探訪クルーズにて、熊本へ初寄港します。この時期、熊本では、冬春トマトを食することができるようですが、食欲の秋に各地を巡るクルーズは最高です。また今回、船会社が有料オプショナルツアーで熊本藩士料理を再現した「本丸御膳(限定50食)」を受け付けています。今すぐ、パンフレットを入手してお申し込みされませんか。

ディズニークルーズ説明会開催!
昨夜放送された、BS朝日「世界の船旅」ご覧いただきましたでしょうか?
今回ご紹介されたのは、ディズニークルーズラインの
「ディズニー・ドリーム号」です!
郵船トラベルでは、今回番組内で紹介された、
カリブ海クルーズ他、ディズニークルーズラインの魅力を
たっぷりご紹介させていただく、説明会を開催いたします。
【ディズニークルーズ説明会 開催日程】
6月29日(土) 名古屋会場 http://www.ytk.co.jp/cruise/event/nagoya#event
7月 6日(土) 東京・銀座会場 http://www.ytk.co.jp/cruise/event/tokyo#event
7月15日(月) 福岡・博多会場 http://www.ytk.co.jp/cruise/event/kyushu#event
7月28日(日) 神戸会場
8月 1日(木) 大阪・梅田会場 http://www.ytk.co.jp/cruise/event/kansai#event
8月4日(日) 横浜・みなとみらい会場 http://www.ytk.co.jp/cruise/event/yokohama#event
お申込みは各会場のページからどうぞ!
説明会を聞いてからでも まだ夏休みには間に合います!
カリブ海の、真っ青な海の色・・・
一度行ったら、忘れられない景色になります♪
飛鳥IIで航く 地中海クルーズ
5月13日より26日までの2週間、『飛鳥IIで航く 地中海クルーズ』の添乗に行って参りました。
ガウディの街バルセロナ、世界三大美港のひとつナポリ、水の都ベニス、アドリア海の真珠ドブロヴニク、ヨーロッパとアジアの文化が融合した大都市イスタンブールと、魅力的な寄港地満載の素晴らしいコースでした!
【スケジュール】
5/13 成田/関空より経由便にてバルセロナへ
5/14 バルセロナ市内観光後、飛鳥IIに乗船!
5/15 終日航海
5/16 ナポリ(イタリア)
5/17・18 終日航海
5/19 ベニス(イタリア)
5/20 終日航海
5/21 ドブロヴニク(クロアチア)
5/22・23 終日航海
5/24 イスタンブール(トルコ)にて下船、市内観光へ
5/25 イスタンブールより経由便にて成田/関空へ
5/26 無事帰国
【バルセロナ】
ガウディの街バルセロナでも一番有名なサグラダ・ファミリア。
皆様、サグラダ・ファミリアの主任彫刻家が日本人だということをご存知でしょうか?
石工を目指すべく25歳でヨーロッパに渡り、いまよりももっと未完成のサグラダ・ファミリアにその時点で感銘を受け、何度も門前払いされながらも通いつめ、そしていまや主任彫刻家だなんて、同じ日本人として誇らしい気持ちになりますよね!
2020年頃に完成予定と言われているサグラダ・ファミリア。
果たして本当にその頃完成を迎えているのでしょうか?
【ナポリ】
マルゲリータ発祥の地と言われるナポリ。世界三大美港だけあって、船からの眺めは素晴らしいものでした。
突然ですがここで問題!世界三大美港のうち、残り2つはどこでしょう?
下の写真がヒントです。(答えは一番下に)
【ベニス】
右の写真は早朝入港前の船上からのベニスの街並み。
この後、まさかサンマルコ広場で大雨に見舞われるとは...
それでも昼食後は雨もすっかり上がり、顔を出してくれた太陽に照らされた美しいベニスの街並みを皆様にお楽しみいただけました!
【ドブロヴニク】
本船のオプショナルツアーが設定されていないこともあり、わたくしがツアーガイドとなり、急造ツアー『旧市街・城壁とスルジ山山頂散策』を決行!
2時間弱の城壁散策を頑張っていただき、美味しいランチの後はスルジ山へ。山頂からの旧市街の眺めは、皆様時を忘れてその美しさに見とれていました。来て良かったという言葉は添乗員冥利に尽きる有難い言葉でした。
(私もドブロヴニクは初、片手にガイドブックを持っていた事は内緒です!)
【イスタンブール】
飛鳥IIでの優雅な船旅に別れを告げ、イスタンブールで下船し市内観光へ。
トプカプ宮殿、アヤソフィア、ブルーモスクなど、世界遺産の数々をお楽しみいただきました。
(オリンピック誘致は日本とマドリードに傾いた?かもしれませんが、イスタンブールのデモ報道は悲しいですね。
一刻も早く沈静化してほしいものです。)
2013年世界一周も残すところ約1ヶ月。
7月半ばに日本に戻った後は、北海道や夏祭り・花火など、夏を満喫出来るクルーズが盛りだくさんです。
<fonto color="red"><font color="blue">『夏の北海道・サハリンクルーズ』</font></fonto>は、船上クーポン1万円券など、郵船トラベルオリジナル特典付きのおすすめクルーズです。
この夏のご旅行にぜひご検討くださいませ!!
そして、飛鳥II初となる5つの大陸を巡る世界一周クルーズ、
<font color="blue">『2014年世界一周クルーズ』</font>もまだまだ好評発売中です!
《世界三大美港の答え》
ナポリ・シドニー・リオデジャネイロ
※他にもサンフランシスコなど、諸説ございます。
皆様の目で確かめてください。
横浜や神戸も負けないくらい美しい港だと思います
大阪は熱いぜ!
4/26に開業した西日本最大の”うめきた巨大施設”こと、グランフロント大阪に立ち寄ってきました。266店の専門店、オフィスタワー、分譲住宅が入っている大都市は評判通りの規模。平日の夕方にも係わらず、"じぇじぇ!”人の多さに圧倒され、その熱気が半端ない。街が元気だと嬉しくなりますね。
時間が許せば、飛鳥IIクルーズで10/4名古屋発〜10/5高知〜10/6大阪下船で初秋の関西を楽しまれてはいかがでしょうか。船上では”上田正樹コンサート”の歌声に魅了していただけます♪Hold me tight!大阪でブルース♪
(そのまま、連続乗船で10/7鹿児島までも可能)