春のクルーズ&テーマ旅行フェア開催します!!
最近、暖かくなってきましたね。
そろそろ、お出かけしたくなる春の到来です!
皆さまの、春のご旅行の計画にぴったり♪
来週3/20(祝・水)
「春のクルーズ&テーマ旅行フェア」!!開催します!!
今回は、クルーズ事業25周年の記念イベントの一環として、
<25周年記念特典>のご案内、最新クルーズのご案内をさせていただきます。
「ぱしふぃっくびいなす」説明会では、松井一等航海士をお招きして、
「憧れのタヒチ・ハワイブルーラグーン」クルーズや名古屋発着クルーズを中心にご案内します。
そして、今回は!郵船トラベルの誇る、
ヨーロッパを中心とした音楽ツアーやハイキングツアーもご案内させていただきます!
どのご案内もなかなか名古屋で開催の機会の少ない
説明会ですので、ぜひお誘い合わせの上、お気軽に遊びにいらしてください。
お席のご用意の関係で、ご予定で結構ですので、事前にご予約お願いします。
<クルーズセンター名古屋 TEL:052-561-1354>
↓↓詳しくは、こちらから。
<font color="#FF1493">「春のクルーズ&テーマ旅行フェア」</font>
日本一周クルーズでめぐる春と秋
ぱしふぃっくびいなす「春の日本一周クルーズ<5月出発>」とあわせて、「秋の日本一周探訪クルーズ<10月出発>」も好評受付中です。
人気の「日本一周クルーズ」。春と秋でそれぞれの季節にふさわしい「日本の風景」をめぐります。
さらに「ぱしふぃっくびいなす日本一周連続乗船特典10%割引」で、春の日本一周クルーズにご乗船されたお客様が、秋の日本一周探訪クルーズにお申込みの場合は、秋の日本一周探訪クルーズに10%割引でご参加いただけます。
【ぱしふぃっく びいなす 秋の日本一周探訪クルーズ Aコース(横浜発着)10日間<10月出発>】
【ぱしふぃっく びいなす 秋の日本一周探訪クルーズ Bコース(神戸発着)10日間<10月出発>】
【ぱしふぃっく びいなす 秋の日本一周探訪クルーズ Cコース(神戸発着)9日間<10月出発>】
<script language="JavaScript"> function openPVWindow(theURL,pageNum,winName,features) { //v2.0 win = window.open(theURL+pageNum,winName,features); win.focus(); } //</script>

2014年飛鳥II アジアグランドクルーズ発表です!
飛鳥II 2014年アジア・グランドクルーズが発表になりました!
販売開始は2013年4月19日(金)となりますので、現在事前お申込みを承っております。
パンフレットの完成予定は4月上旬でございます。
↓詳しい日程・ご旅行代金・速報版のパンフをご覧いただけます。
【2014年アジアグランドクルーズ Aコース(横浜発着) 36日間<2014年1月出発>】
【2014年アジアグランドクルーズ Bコース(神戸発着) 34日間<2014年1月出発>】
ヤンゴン・ペナン・コタキナバルの3つの初寄港地を含む8ヶ国11の港を訪れる、アジアの食と数々の世界遺産・亜熱帯の自然など魅力満載の新しいアジアクルーズです。

2015年「ぱしふぃっく びいなす」世界一周クルーズ!
2015年「ぱしふぃっく びいなす」が世界一周クルーズを実施します!
○クルーズ実施時期:2015年1月上旬出発〜4月中旬帰着
○クルーズ正式発表:2013年3月末
○クルーズ販売開始:2013年4月中旬を予定
クルーズの日程や内容、ご旅行代金等の詳細は追って
改めてご案内致します。
5年ぶり通算8回目となる待望の「ぱしふぃっく びいなす」の
世界一周クルーズ!ご期待下さい!
長崎港にて〜今年はボイジャーが来るゾ!!
今日の写真は長崎港です。緑豊かな山を望む、気持ちのいい景色の港ですね。
今年は、日本発着クルーズが話題となっているアメリカのクルーズ客船ボイジャー・オブ・ザ・シーズが【ボイジャー・オブ・ザ・シーズで航く 釜山・長崎クルーズ】で長崎港に寄港します。
<script language="JavaScript"> function openPVWindow(theURL,pageNum,winName,features) { //v2.0 win = window.open(theURL+pageNum,winName,features); win.focus(); } //</script>
ところで、このボイジャー・オブ・ザ・シーズ、とにかく大きいのです。どのくらい大きいかというと、全長約311メートル、幅48メートル、高さ63メートル。これは日本最大の飛鳥IIよりも更に70メートル長く、18メートル幅広いという巨大さ!横浜のランドマークタワー(約296メートル)を横にしたよりまだ長いのです。
その大きさゆえに、例えば東京港なら通常クルーズ船は晴海ふ頭に停泊するところ、ボイジャー・オブ・ザ・シーズは大黒ふ頭に停泊する、といったように超大型船を受入可能なちょっと珍しい埠頭に停泊するというおまけ付き。お近くにお住まいの方は、港に見に行ってみては!?