9月9日(金)から週末を利用して、飛鳥ⅡのA-tripクルーズでおしゃれにフランス旅行気分を味わいませんか!


“ビストロ”はフレンチカフェに変身(イメージ)


 まだ訪れたこともないフランスとの最初の出会いは学生時代。ファッション雑誌ELLEの季節ごとに特集されるパリの街角スナップでした。ルイ・ヴィトンのバッグをデニムに合わせてカジュアルに装うパリジェンヌに憧れのため息をつき、最終ページに掲載されているキッシュやガレットなど見たこともないフランス家庭料理のレシピを切り取ってスクラップしていました。当時はフレッシュチーズ、アンチョビ、生ハム、ポロネギ、フェヌイユ(ウイキョウ)などの材料が簡単に手に入らず、結局作る機会も無いままレシピはお蔵入りとなったのでした。


パリのチーズサロン

 パリを訪れたのはかなり先のことになりました。お約束のルーブル美術館を訪れ、高級感漂う商店が立ち並ぶセーヌ右岸を散策し、19世紀の屋根付き散歩道“パサージュ”を彷徨い、紅茶はもとより日本や中国など世界中の茶葉を扱う“サロン・ド・テ(喫茶店)”でひと休み。食事代を浮かすため、キッチネット付きのアパルトマンに宿泊していたのでお部屋でいただこうとチーズ専門店を訪れました。フランスのチーズはワイン同様、原産地呼称統制(A.O.C)がなされており、その数400種。中でもブルーチーズ同様癖が強く、熟成感のあるウォッシュチーズに魅了され、ブルゴーニュで購入したオスピス・ド・ボーヌの赤ワインとともにあっという間に平らげたのでした。


リドガーデンに飾られたお菓子のエッフェル塔
(イメージ)

 筆者のような貧乏旅行ではなく、優雅なフランス旅行をされた方も多いと思います。そして今も訪れたいな、と思っていらっしゃるのではないでしょうか。そんな気持ちにお応えするのが飛鳥Ⅱの「A-tripクルーズ ~フランス気分~」です。

 2021年10月に横浜発着で初めて実施し、好評をいただいたクルーズが5月18日に発表した新しいクルーズ日程で神戸発着にて登場します。船内各施設やお部屋の隅々までトリコロールカラーの装飾で彩り、お食事や軽食、エンターテイメントもフランス気分を盛り上げます。今回はその際の様子をご紹介いたします。


 まずは5デッキレセプションにて生花で表現されたフランス国旗で皆様をお出迎えします。6デッキビストロはパリの街角のようなフレンチカフェに変身、スタッフもギャルソン姿でおもてなしします。11デッキのリドカフェ・リドガーデンには、飛鳥Ⅱペストリーシェフ阿部竜馬が、フランスでの修行時代に親しんで郷土菓子が所狭しと並びました。


フォレ・ノアール、カヌレなどのスイーツ
(イメージ)

 キルシュ漬けのチェリーを挟んだチョコレートケーキ「フォレ・ノアール(Fôret noire)」も手に取りやすいグラスデザートとして仕上げられています。
 フォレ・ノアールとはドイツのバーデン地方にある有名なシュヴァルツ・ヴァルト(黒い森)のこと。ここから西へ35kmほどのところを南北に流れるライン川が国境の役目を果たし、その西側はフランスなのです。元来、フランスでは泡立てた生クリームでケーキにデコレーションするお菓子はなかったそうですが、歴史的にこの地域はドイツとフランスが混合した文化圏、スイーツも影響を受けたようです。
 カラフルな「マカロン(Macaron)」はホワイトデーのお返しの定番となり、日本でも大流行のお菓子です。マカロンはイタリアが発祥の地との説もあり、マカロニと同じ意味だそう。日本で見かけるマカロンはメレンゲ、砂糖、アーモンドパウダーの生地を2枚焼き、間にガナッシュクリームやジャムなどを挟んだパリ風のマカロンだそうです。


 「カヌレ(Canelé)」はワイン産地で名高いボルドーの女子修道院で古くから作られてきた伝統的な焼き菓子。小さな型に蜜蠟を塗り牛乳、卵、小麦粉、バター、ラム酒、砂糖の生地を流し込み焼たお菓子で、外はカリカリ、中はしっとり、という食感です。ボルドーではワインの澱を取るために大量の卵白を使い、残った卵黄をたっぷりとカヌレに使っているそうです。なんとも贅沢なお話ですよね。 


フレンチディナー(イメージ)

 この他にも辛党にはフランス産のチーズや生ハムなど、ワインやシャンパンに合うお料理もご用意しました。ディナー前に軽く一杯楽しむ食前酒、飛鳥Ⅱオリジナルアペロ(Apero)で優雅なフランス気分を味わって下さい。
 ご夕食は、王道フレンチからちょっと斬新な発想のものまで、飛鳥Ⅱオリジナルのフレンチコース料理をご堪能いただきました。朝食はフランスのカフェをイメージしたメニューをビュッフェ形式でご提供。日仏で活躍するベルナール・アンクティルシェフ提供のクレープは絶品です。和食のご用意もございますので気分に合わせていつでも日本に戻ることもできます。


*上記の軽食、スイーツ、お食事などの内容は一例です。実際とは異なる場合もございますのでご了承下さい。


 さて、最後にご紹介するのはエンターテイメント。ドミニク・シャニョン(Dominique Chagnon)はパリ郊外のシャンティ生まれ。幼少からピアノ・ギター・ベースを学び、シンガー・ベーシストとしてヨーロッパ-各地で活躍。2001年より、NHK教育テレビ『フランス語会話』のオーディションでレギュラーに抜擢、その後、日本在住の音楽家・プロデューサーのパトリック・ヌジェ氏と出会い、本格的に日本で音楽活動を開始しました。
 10月に実施したスペシャルステージは、圧倒的な歌唱力で大迫力のショーとなりました。日本語も堪能、軽快なMCで盛り上がりは最高潮でした。今回も乗船が決定しましたので、ステージを楽しみにしてください。それではドミニク・シャニョンのステージを動画でご紹介します。
*飛鳥Ⅱで録画されたものではありません 



 いかがでしたでしょうか?フランスのエスプリに触れていただけたのではないでしょうか。暫くは気軽に海外を訪れることが難しい日々た続きそうです。飛鳥Ⅱに乗船して、気持ちだけでもフランスを旅してみませんか。週末利用でご参加しやすい日程です。また、40~50歳代のお客様は旅行代金が10%引きとなる「ミドルエイジ10%」が設定されています。初めて飛鳥Ⅱに乗船される方にもおすすめクルーズです。

9/9(金)▶9/11(日) 神戸発着 A-tripクルーズ ~フランス気分~ 3日間
神戸~(終日航海)~神戸


6月29日~9月17日出発クルーズ
クリックするとパンフが開きます

 まだまだ新型コロナウイルスの感染が収束していないのでご不安をお感じになられている方も多いかと存じます。飛鳥Ⅱの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。ご登録はこちら


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年05月18日 | Permalink

客船ぱしふぃっくびいなす で自然探訪巡りはいかが(小笠原、南西諸島、北海道)

小笠原 父島上陸後(イメージ)

びいなす水槽 子ガメ(イメージ)

クルージングで有難いことと言えば、荷物に関しては飛行機と違って重量制限はなく、乗船してしまえば持ち運びに頭を痛めることがないことです。乗船前に自宅から宅配便で本船(お部屋)へ送り、下船時は港から自宅へ送れば良し!
なんと嬉しいシステムだろう!寄港地、及び船内ショップでのお土産も遠慮なく大量に購入しても良し!

さて、客船ぱしふぃっくびいなすは、6~7月にて3コースをご用意しています。世界遺産の小笠原(父島)、南西諸島巡り(世界遺産の奄美大島、屋久島に寄港)そして、日本で一番自然いっぱいの、でっかいどう!の初夏・北海道へお連れする商品です。あとは天候次第となりますが、このコロナ禍の中、多少のストレスを持ちながら生活せざるを得ない状況ではありますが、是非、「自然」に身を置いて思い切り深呼吸をしていただきたいと思います。

★ご紹介の3コース
6/20発 大阪発着 世界自然遺産 小笠原クルーズ~ボニンブルーの海へ~ 6日間
6/26発 神戸発着 南西諸島 島めぐりクルーズ~宮古島・沖縄・奄美・屋久島~ 8日間
7/5発 横浜発着 初夏の北海道クルーズ~爽やかな北の大地へ~  自由行動プラン 8日間


小笠原 父島(イメージ)

小笠原 父島上陸後(イメージ)


奄美大島群島国立公園からの景観(イメージ)


屋久島ランド内/江戸時代の伐採跡(イメージ)


投稿者名 還暦のピアニスト 投稿日時 2022年05月17日 | Permalink

にっぽん丸 2022年12月15日出航 “モーリシャス プレシャスクルーズ”発表! 年末年始はインド洋の宝石のような島々でお過ごしください。



 にっぽん丸を運航する商船三井客船株式会社は2022年12月15日より48日間かけてインド洋の珠玉の島々を訪れる「にっぽん丸で航く モーリシャスプレシャスクルーズ 〜インド洋を巡る 楽園の船旅〜」を発表しました。過去においても実施したことのないユニークな航路で、各港すべてで停泊日を入れ、モーリシャスでは3泊も停泊。宝石のような島々での観光をゆったりお過ごしいただける内容です。

 シンガポールでは往路、クリスマスイブに停泊。イルミネーションに飾られた街で真夏のクリスマスを楽しみ、インド洋航行中に新年を迎え、日本の伝統的なお正月料理などにっぽん丸ならではのお正月をお過ごしいただけます。多くの方に注目されるクルーズであることは間違いなしです。

 正式発売は5月31日(火)を予定しています。一部の客室は発売直後に完売が予想されます。郵船トラベルでは現在、発売前の受付を行っておりますので、極力お早目にご連絡ください。

<モーリシャス プレシャスクルーズ>
【日程】2022年12月15日(木)~2023年1月31日(火) 横浜発着 48日間
【航路】横浜→石垣島(1停泊)→シンガポール(1停泊)→マーレ/モルディブ(1停泊)→ポートルイス/モーリシャス(3停泊)→トゥアマシナ/マダガスカル(2停泊)→シンガポール(1停泊)→横浜
【2名1室利用のお1人様代金】
スタンダードステート:1,810,000円~グランドスイート:8,150,000円



<インド洋に浮かぶの3つの宝石ご紹介>
マーレ(モルディブ) 
スリランカの南西、26の環礁と約1,200の島々から成り立つ国で、海抜の最高が2.4mという平坦な地形。海面上昇による水没が危惧されているのですが、その美しさから人口を上回る観光客が訪れています(コロナ禍前)。
島ひとつに1つのホテルが存在するというリゾートアイランドへは首都マーレの空港からモーターボートや水上飛行機で訪れるそう。なんと言っても憧れは水上バンガロー、真っ白な砂浜と透明な浅瀬に浮かぶヴィラでの滞在は一度は体験してみたい極上のひとときです。
ポートルイス(モーリシャス) 
アフリカの東にあるマダガスカルのさらに東900kmに位置し、首都ポートルイスのあるモーリシャス島は沖縄本島の約1.5倍の面積です。「インド洋の貴婦人」と呼ばれ、高級リゾートに世界中のセレブが訪れます。WHOによると世界屈指の空気の質を誇り、心身を浄化する作用もあるとか。
モーリシャスは海の美しさもさることながら、渓谷美や滝などの山の自然も豊富、シャマレルの大地という七色に染まる不思議な砂丘や小さな子供なら乗れるほどのオオオニバスという蓮が有名なサー・シーウーサガー・ラングーラム植物園もあります。その他にも東京ドーム10個分の面積を持つガゼラ・ワールド・オブ・アドベンチャーズでは150種もの野生動物を見ることができ、1歳前後のライオンとお散歩できる人気アクティビティもあるようで、3泊でも足りないほど景勝地や観光スポットが目白押しです!
トゥアマシナ(マダガスカル) 
アフリカ大陸の南東部約400kmに位置し、世界で4番目に大きな島国マダガスカルは手つかずの自然が残り、『星の王子様』にも登場するバオバブの並木が幻想的。
この島にしか生息しない固有種の動植物が多く、首都アンタナナリボ近郊にあるレミューズパークは通称「キツネザル公園」。日本でもおなじみのワオキツネザルの他、一見パンダのように手足の短いシファカなど間近で観察することができます。


■上記旅行代金とは他に、国際観光旅客税(1,000円)が必要となります。船内でお支払いいただきます。
■2名1室利用以外のクルーズ代金はお問合せください。
■2023年1月22日シンガポール入国日から6か月(2023年7月22日)以上の有効期限が残っている旅券(パスポート)が必要です。
■2022年4月1日現在、船舶を利用する日本発着の海外クルーズは渡航が制限されております。2022年9月末日までに、渡航に関する状況に変更がない場合や港湾の受入事情によっては運航を中止させていただきます。帰国時の待機期間を含めた渡航条件につきましては、最新の情報を確認の上、お客様にご連絡します。

にっぽん丸の詳細はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年05月16日 | Permalink

客船ぱしふぃっくびいなす 乗船紀行 ※第二章

2日目、終日航海日にて

昨夜は、久しぶりのクルージングで興奮していたのか、、、尚且つ、海上がシケっていたこともあり、1時間置きに覚めてしまった。でも、翌日はご覧の通り、晴天!終日、太平洋クルージングとなり、紀伊半島の潮岬~四国の室戸岬~足摺岬沖を航行。船内では一部、使用できない施設(サロン、カラオケ、ゲームコーナー、カードルーム)もありましたが、乗船客を飽きさせないイベントが目白押し。
ところで、クルージングの楽しみのひとつである食事の味がかなりレベルアップしたように感じました。贅沢し過ぎるほどのメニューですが、シニア層にとってはほど良い量。環境に優しいフードロスになるかな。そして、毎日、メニューに合わせたお勧めのワイン、日本酒等の案内も嬉しい(有料、ボトルのキープ可)。


トップラウンジ(12階)にて

船尾から見える航跡は約30kmまでと聞いたことがあるが、地球が丸いということを確信。しかし、偶々、周りに誰もいなかったのでマスクを外して新鮮な空気をいっぱい吸うことができ、感染を忘れさせてくれる一瞬であった(でも、船内ではしっかりマスク着等の予防対策は遵守)。

今夜のイベントはオペラコンサート。今航のドレスコードは毎晩、カジュアルで楽だけど、夕食時、少しお洒落されるご夫婦が多かったな。
さぁ、明日は鹿児島県の屋久島。天気が良くても海がシケると着岸できないこともあるので、あとは神頼み。そして、急遽、鹿児島県からの要請により、船内で全員、抗原検査(綿棒で鼻から検体)が行われたが、あっと言う間に終了!
そして、今夜は就寝前に展望浴場で湯に浸かり熟睡しよう。※コロナ禍前は1度に10~15人が利用できたが、現在、定員8名にて浴室前で検査(検温、手指消毒、IDカード提示)後、大小のタオルが渡され、いざ!湯舟へ。


イメージ(海底)


追伸:客船にっぽん丸がモーリシャスクルーズ(22年12月15日発~23年1月31日着 横浜発着47泊48日)を発表しました!詳細は是非、弊社のWEBサイト、電話にてご確認ください。ところで、日本からモーリシャスまでどのくらい離れているか、想像つきますか?日本からシンガポールは約5,300km、モルディブは約7,600km、因みに北海道から与那国島(沖縄)は約2,700km、与那国島から台北は約160km。
答えは、約10,000kmです。そして、地球一周は約40,000km。出かけませんか!モーリシャスへ!
 


投稿者名 還暦のピアニスト 投稿日時 2022年05月13日 | Permalink

2023年のゴールデンウィークのために“クイーン・エリザベス横浜発着クルーズ”のお部屋をリザーブ!



 ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか。本来なら、クイーン・エリザベスに乗船しているはずだった・・・という方もいらっしゃるかもしれません。2022年は見送られてしまいましたが、クイーン・エリザベス横浜発着クルーズは2023年、ベストシーズンの4月~5月にかけて実施することとなりました。
 2023年のゴールデンウイークに設定されているクルーズ【Q316】は海側バルコニー以下に少し空室があり、お取りできるお部屋がございます。また、クイーンズ・グリルやプリンセス・グリルが利用できる上級キャビンは5月出発のクルーズで確保できる可能性がありますので乗船ご希望の方はお急ぎ郵船トラベルにお問合せ下さい。

<2023年クイーン・エリザベス日本発着クルーズ スケジュール>
横浜発着は4つのコースが設定されています。
■各コースおすすめのお部屋と2名1室利用のお1人様代金をご紹介します。
租税・手数料および港湾費用は別途申し受けます。


【Q315】2023年4月19日(水)横浜発着 
深緑の日本周遊と韓国10日間

横浜-八代-福岡-釜山-金沢-秋田-横浜
世界最高峰のビートルズ「トリビュートバンド」の出演決定!
テーマクルーズの詳細はこちらのブログもご覧ください。
■BB海側バルコニー  322,000円
■EC海側       270,000円
■IDスタンダード内側  230,000円
租税・手数料および港湾費用(16,341円)


【Q316】2023年4月28日(金)横浜発着 
ゴールデンウィーク深緑の九州と韓国9日間

横浜-鹿児島-釜山-福岡-長崎-横浜
ゴールデンウイークをたっぷり使って英国気分でお過ごしください。
■BB海側バルコニー  369,000円
■BE海側バルコニー  350,000円
■EB海側       300,000円
■EC海側       290,000円
■FC海側                   275,000円
■IDスタンダード内側  250,000円
租税・手数料および港湾費用(14,896円)


【Q317】2023年5月6日(土)横浜発着 
北海道とウラジオストク10日間

横浜-函館-ウラジオストク-小樽-青森-横浜
爽やかな北海道とヨーロッパの雰囲気が漂うウラジオストクをお楽しみください。
■P1プリンセススイート 645,000円
■A1クラブバルコニー  465,000円
■BA海側バルコニー   332,000円
■EB海側          275,000円
■GAデラックス内側   250,000円
租税・手数料および港湾費用(16,191円)


【Q318】2023年5月15日(月)横浜発着 
初夏の西日本歴史名所巡り10日間

横浜-広島-釜山-長崎-油津-高知-横浜
西日本の本州、四国、九州の人気寄港地を訪れます。 
■Q5クイーンズスイート 863,000円
■P2プリンセススイート  600,000円
■BD海側バルコニー   316,000円
■EC海側         270,000円
■FC海側         255,000円
■IDスタンダード内側   230,000円
租税・手数料および港湾費用(16,729円)

<クルーズ代金について>
クイーン・エリザベスの客室カテゴリーは30に分かれていますので、現時点でお取りできる可能性のあるお部屋をご紹介します。掲載しています料金は2名1室ご利用の大人お1人当たりのクルーズ代金です。その他の客室や、シングル利用、3名1室、4名1室のクルーズ代金は郵船トラベルへお問合せ下さい。また、お部屋によりご利用いただけるレストラン、サービス内容が異なります。
クルーズ代金以外に、租税・手数料および港湾費用(国際観光旅客税1,000円を含む)が別途必要です。クイーン・エリザベスはチップ制を導入していますが、1名1室、2名1室利用の日本寄港についてのチップはクルーズ代金に含まれています。クルーズ代金は変動しますので、いずれも早いご予約がお得です。お急ぎ郵船トラベルへお問合せ下さい。

<お部屋について>
Q5-Q6:クイーンズスイート 約45㎡(バルコニー・バスタブ付/クイーンズ・グリル)
P1-P2:プリンセススイート 約31㎡(バルコニー・バスタブ付/プリンセス・グリル)
A1-A2:クラブバルコニー  約24㎡(バルコニー・シャワー付/ブリタニア・クラブ)
BA-CB:海側バルコニー     約21㎡(バルコニー・シャワー付)
EB-FC:海側窓付         約17㎡(窓・シャワー付)
GA-GC:デラックス内側       約19㎡(シャワー付)
IA-IF:スタンダード内側      約14㎡(シャワー付)
※BA~IFのお部屋はブリタニア・レストランご利用となります。
※CA、CB、FB、FCは一部視界が遮られるお部屋となります。


<2023年「海側バルコニー」ご予約の方への特典のご紹介>
クイーン・エリザベスの横浜発着クルーズでは「海側バルコニー」ご利用の方へ以下の特典をご用意しています。
①早期予約特典 
2022年8月31日までに、客室カテゴリー「海側バルコニー(BA~CB)」をご予約いただきますと、お1人あたりクルーズ代金がお得な価格設定となっています。
※Q316は対象外となります。
※ソロクルーズ特別代金との併用はできません。
②ソロクルーズ特別代金
客室カテゴリー「海側バルコニー(BA~CB)」をお1人様でご宿泊する場合に限り、2022年8月31日までにご予約いただきますと、客室数限定で2名1室利用のクルーズ代金に対して通常175%の割増を150%でご利用いただけます。
※Q316は対象外となります。
③「はじめてキュナード」キャンペーン
初めてキュナードに乗船されるお客様で、2022年8月31日までに【Q316】ゴールデンウィークの海側バルコニー(BA-CB)にお申込の方にはオンボードクレジットとしてお1人様US$75相当(1室2名様まで対象)と、キュナード・オリジナル・トートバッグを客室数限定にて提供いたします。


クリックするとパンフが開きます

 英国の伝統と格式あるクイーン・エリザベス、日本にいながらにして英国に旅しているような気分を味わっていただけます。英国パブでエールをかたむけ、ブラックプールさながらのホールでダンスに興じ、時にはフェンシング体験。華やかなガラ・イブニングでおしゃれをお楽しみ頂けるクイーン・エリザベスならではの旅に出かけてみませんか?クイーン・エリザベスのよもやま話はこちらのブログも是非ご覧ください。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年05月09日 | Permalink