【催行中止のお知らせ】飛鳥Ⅱ 2020年10月出発クルーズ
飛鳥Ⅱは10月からのクルーズ再開を目指し準備を進めておりましたが、お客様により安全で安心してご乗船いただける体制の強化に、もう少々時間を要する見込みです。つきましては、誠に残念ではございますが、この度10月末日までに出発するクルーズの運航中止を決定いたしましたので、お知らせ申し上げます。
対象クルーズ
10/16 博多発着 済州島オータムクルーズ
10/19 博多発 瀬戸内オクトーバークルーズ
10/20 JAZZ ON ASUKAII with BLUE NOTE TOKYO
10/26 アニバーサリーオープニングクルーズ
10/31 秋の休日 仙台・ひたちクルーズ
発売は開始されておりませんが、
事前受付中のお客様には担当より順次ご連絡させていただきます。
尚、11月以降の下期クルーズにつきましては準備が整い次第、発売日決定のお知らせとともに、改めてご案内いたしますので今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
(日程を短くするなどのスケジュール調整を行うため一部クルーズ内容を変更する場合がございます)
【クルーズ延期のお知らせ】にっぽん丸2020年9月22日出発「にっぽん丸紀行~スペシャルエンターテイメント~」
2020年9月22日出発「にっぽん丸紀行~スペシャルエンターテイメント~」は
クルーズ運航可否につきまして慎重に検討を重ねて参りましたが、
昨今の状況を総合的に判断した結果、11月以降に延期することが本日発表されました。
ご予約をいただきましたお客様へは、順次担当クルーズセンターよりご連絡をいたします。
なお具体的なクルーズ実施日程や発売日などにつきましては、
詳細が決まり次第ご案内いたします。
ご不明な点がございましたら、下記クルーズセンターへお問合せ下さい。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■ 東京クルーズセンター TEL:03-5213-9987
■ 横浜クルーズセンター TEL:045-640-6560
■ 名古屋クルーズセンターTEL:052-561-1354
■ 大阪クルーズセンター TEL:06-6251-5881
■ 神戸クルーズセンター TEL:078-251-6218
■ 福岡営業所 TEL:092-475-0011
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
クリスタルクルーズ ⛴あの日を振り返り その①⛴
毎日厳しすぎるほどの暑さが続いております、、、
こんな日は、エアコンの効いた涼しいお家でのんびりとした時間を過ごしたいものですね。
さて先日のBSテレビ朝日「世界の船旅」放送終了後、久しぶりにスマートフォンに
保存していたクリスタルクルーズに乗船した時の写真を見返してみました~
6年ほど前のエーゲ海・アドリア海クルーズの時のものですが少しご紹介してみたいと思います
!(^^)!
これからクルーズ部ろぐへアップしていきますので、どうぞお付き合いください!
← 早朝のトライデント・グリル
(12デッキ/レストラン)
<クリスタルセレニティ船内>
★出来立てのハンバーガー、サンドイッチ、スープ、サラダなどの軽食をお楽しみいただける解放感あるレストラン。
揚げたてのフレンチフライもおすすめです♪
お好きなお飲み物とご一緒に。
↑
シーホース・プール(12デッキ/プール)<クリスタルセレニティ船内>
★終日航海日にはとても人気のシーホース・プール。
ジャグジーに入ったり、デッキチェアーで読書や日光浴でゆったりとした時間を過ごせます。
バンド生演奏もあり、リゾート気分満載です!
好評です。夏の 貸切ランチクルーズ!

4名様だけのテーブル。優越感!
ご家族やご友人、大切な方と素敵なレストランで食事はしたいけれど、
混雑や移動が不安、さらに最近の暑さも心配・・・
そのようなお気持ちでいらっしゃるお客様に、弊社オリジナル企画としてご自宅から専用車で往復送迎をお付けして、190人乗りのレディクリスタルをわずか4名様(最大6名様)で貸切するランチクルーズを企画いたしました。
先日は一組目のお客様がご利用になり、貸切ランチクルーズを満喫されました。
とてもご好評でした。みなさまも一度体験なさいませんか。
真夏のひととき、冷房の効いたレディクリスタルに乗り、思い出に残る特別なランチタイムをお楽しみください。
記念日にもどうぞ。
食後は、風船にねがいごとを書いて船上から大空へ飛ばしましょう(バルーンリリース)
2020年9月30日(水)までの平日出発 ・9月16日(水)は対象外
1日1組様限定
ご旅行代金、コース詳細、お申込みはこちらから>>>
https://www.ytk.jp/cruise/tours/1213280_1589.html
♨ 日本三大〇〇温泉とベテランバスガイドからの心得 ♨ *諸説あり
暑い日が続いてますね( ; ›ω‹ )
ぐったり疲れてしまった時も、そうでない時も・・・日本人は季節問わずやっぱり温泉ですね
( ◜ᴗ◝)
日本には約3,000か所の温泉があるそうですが、
よく言われる「三大〇〇温泉」みなさまはいくつ行かれたことがありますか。
日本三名泉 有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)
日本三古泉 有馬温泉(兵庫)、道後温泉(愛媛)、白浜温泉(和歌山)
日本三大薬泉 松之山温泉(新潟)、草津温泉(群馬)、有馬温泉(兵庫)
日本三大美人の湯 川中温泉(群馬)、龍神温泉(和歌山)、湯の川温泉(島根)
私はどうしても草津温泉の雰囲気と硫黄の香りが病みつきになり、リピートしてしまいます。道後温泉も歴史や風情に魅了されリピートです。
次は「日本三大美人の湯」が気になります(⋈・o・)・・・
温泉に入る時、私は〇十年前に国内添乗員をしていた頃、ベテランバスガイドさんがお客様によく言っていた事を思い出します。(温泉旅館に着く前にバスの中で説明していました)
温泉に入る時の心得です!(ご注意ですね!)( •̀ᴗ•́ 人)
*お部屋に用意されているお茶とお茶菓子は食べてから入るべし!
・お腹がすいている時(血糖が少ない状態)に入浴すると、低血糖を招くおそれがある。
*お食事の1時間前に入るべし!お食事のすぐ後の入浴も控えるべし!
・食事の前後「すぐ」入浴は、お腹に血流が回りにくくなり消化不良になりがち。
胃腸を整えることはとても大切。
*上がり湯は「ササッ」と流すべし!
・温泉成分を皮膚に残すことにより、保湿、保温効果があり湯冷めもしにくく、冷え性や
血行改善など、いわゆる温泉効果が保たれます。温泉成分を洗い流してはもったいない!
*入浴は1日3回まで!
・何事もやりすぎはよくないです。1泊なら夜2回、朝1回がちょうどいいくらい
*湯上り10分以内に全身お化粧水などで保水するべし!
・お肌がつるつるに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°・・・美意識の高い方ははぜひ+♥+
せっかく疲れを癒しに温泉に行くのですから、
マナーはもちろん、ストレスにならない程度に入り方にも心掛け、温泉効果も思い出と一緒に持ち帰りたいですね♬