「瀬戸内海」の検索結果

【ぱしふぃっく びいなす】待望の2022年7月~8月出発クルーズ発表!!<4月21日(木)発売となります>びいなす倶楽部 新規入会キャンペーン対象クルーズです


 ぱしふぃっく びいなすは2022年7月~8月のクルーズを発表しました。関西在住の方に参加しやすい、京都舞鶴発着の佐渡島クルーズ、敦賀発着の竿燈・ねぶたと能登輪島クルーズなどが設定されています。横浜発着では熊野大花火、熱海花火と伊勢志摩など夏を彩るラインアップ満載です。

 ぱしふぃっく びいなすの7月~8月クルーズは4月21日(木)10:00より正式発売となります現在郵船トラベルでは発売前の受付を行っています。今回も、デラックス、スイートなどの上級キャビンへのお問合せが殺到すると予想されます。ご希望の方はできるだけ発売日より前に郵船トラベルへお問合せ下さい。パンフレットは4月15日(金)以後にご希望のお客様にお送りいたします。



初めてびいなすクルーズに乗船するお客様に朗報!船上で「びいなす倶楽部」に新規で入会いただくと、次回よりご利用いただける通常のびいなすクルーズ優待券に加え5,000円の特別優待券を進呈いたします
◆対象コース:本ブログ掲載の2022年7月13日~8月29日出発の全コース
◆特別優待券のご利用条件:①2泊以上のクルーズ ②2023年3月31日ご出発までのクルーズ
詳細は特別優待券ご郵送時にご案内いたします。この機会に是非ぱしふぃっく びいなすにご乗船下さい。

<2022年7月~8月新スケジュール一覧> 
●7/13(水)▶7/15(金) 横浜発大阪着 きままにワンウェイ鳥羽クルーズ 3日間

横浜~鳥羽(通船)~大阪
OP「伊勢神宮・内宮」参拝とおはらい町・おかげ横丁散策や伊勢志摩絶景ドライブ、パールロードと英虞湾などご用意しています。


四国カルスト©(公財)高知県観光コンベンション協会

●7/15(金)▶7/18(月・祝) 大阪発着 連休満喫 夏めく高知・別府と瀬戸内海クルーズ 4日間
大阪~高知~別府~大阪
OP高知からは「龍河洞」、四国カルストドライブなどのツアー、別府からは「別府地獄」めぐり、「水中鍾乳洞」を訪れるツアーもご用意しています。

●7/19(火)▶7/22(金) 広島発着 ぐるっと九州 宮崎日南・五島列島内海クルーズ 4日間
広島~日南(油津)~五島(福江)~広島
OP日南からは「青島と鵜戸神宮」をめぐる日南海岸ドライブ、五島では「日本初のルルド・井持教会」と絶景の大瀬崎断崖を訪れるツアーなどをご用意しています。

●7/29(金)▶7/31(日) 京都舞鶴発着 トキめく佐渡島クルーズ 3日間
京都舞鶴~佐渡島(小木)~京都舞鶴
☆週末利用
OP日本最大の金銀山「佐渡金山」とたらい船体験、ニッポニア・ニッポンの佐渡鳥“トキ”を経て、などのツアーをご用意しています。


びいなす竿燈まつり(イメージ)

●8/1(月)▶8/6(土) 敦賀発着 東北二大祭り 竿燈・ねぶたと能登輪島クルーズ 6日間
敦賀~輪島~秋田~青森~<終日航海>~敦賀
☆大阪から列車で最短1時間20分、意外に便利な敦賀から東北の人気祭りをお楽しみいただきます。輪島にも寄港しますので、能登の絶景もご覧いただくことができます。

●8/9(火)▶8/11(木・祝) 神戸発着 夏休み あしずり・せとうちクルーズ 3日間
神戸~あしずり~神戸
☆お子様もご一緒にお得な代金となる「ファミリー2+1」が設定されています。足摺海洋館SATOUMIとの共同企画でぱしふぃっく びいなすのお客様に特典やお子様向けの特別体験ツアーも予定されています。
OP四国最南端の足摺岬と第38番札所「金剛福寺」、清流・四万十川遊覧と足摺岬などをご用意しています。


熊野大花火大会(鬼ヶ城大仕掛け)©三重フォトギャラリー
2022年は中止となりました。

●8/12(金)▶8/15(月) 名古屋発着 情熱の阿波おどりと紀州クルーズ 4日間
名古屋~日高(御坊)~徳島~名古屋
☆週末利用で楽しむ阿波おどりと対岸のから訪れる和歌山の名所を巡るクルーズです。
OP徳島からは「大塚国際美術館」、鳴門海峡と淡路島、日高からは世界遺産・高野山 奥之院と金剛峯寺、「アドベンチャーワールド」などを訪れることができます。

●8/16(火)▶8/19(金) 横浜発着 キラメク洋上 熊野大花火と南紀クルーズ 4日間
横浜~<熊野沖錨泊・熊野大花火大会船上鑑賞>~新宮~横浜
☆1万発の花火が夜空を焦がす、これぞ必見の花火クルーズです。
OP世界遺産「熊野三山」やアドベンチャーワールドを訪れるツアーをご用意しています。
※熊野大花火大会は中止となりました。本クルーズは内容を改定し後日発表となります。

●8/20(土)▶8/23(火) 横浜発着 熱海花火と伊勢志摩クルーズ 4日間
横浜~清水<熱海海上花火大会船上観覧>~鳥羽~横浜
☆清水に寄港後、夕刻は熱海沖で花火を楽しみます。
OP清水からは日本平ロープウェイと「久能山東照宮」訪問、鳥羽からは英虞湾遊覧や伊勢神宮・内宮参拝などのオプショナルツアーをお楽しみいただくことができます。


碁石海岸(大船渡湾)

●8/23(火)▶8/25(木) 横浜発大阪着 気ままにワンウェイ南紀クルーズ 3日間
横浜~新宮~大阪
☆周遊旅行にぴったり、途中新宮に寄港する移動型クルーズです。
OP世界遺産・熊野古道「伊勢路」を行く鬼ヶ城・花の窟神社や本州最南端の「橋杭岩」を訪れることができます。

●8/25(木)▶8/28(日) 大阪発着 大輪輝く 熱海花火と伊豆諸島周遊クルーズ 4日間
大阪~<伊豆諸島クルーズ/夕刻、熱海海上花火大会船上鑑賞>~清水~大阪
☆伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島を周遊し、夕刻は熱海沖で花火を楽しみます。
OP日本平ロープウェイと「久能山東照宮」訪問、「富士山本宮浅間大社」と富士山世界遺産センターを訪れるツアーなどをご用意しています。

●8/29(月)▶9/4(日) 神戸発着 みちのく船旅 ~岩手・宮城・福島~ 7日間
神戸~<駿河湾クルーズ>~小名浜~石巻~大船渡~<伊豆諸島クルーズ>~神戸
☆東北の名所と伊豆諸島のクルーズを楽しむ旅。ひとり旅キャンペーンも設定されています。
OP小名浜からは「スパリゾートハワイアンズ」「アクアマリンふくしま」「鶴ヶ城」、石巻からは「瑞鳳殿」日本三景の「松島」「石ノ森萬画館」、大船渡からは世界遺産「中尊寺」「けいび渓谷」三陸鉄道乗車体験などのオプショナルツアーをお楽しみいただくことができます。

■<  >海上を航行または錨泊します。
■OP:オプショナルツアーは別料金となります。


クリックするとパンフが開きます。

 ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
 原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ直近の接種日から15日以上が経過していることが必要です)。
 接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年04月06日 | Permalink

【にっぽん丸】4月~9月の新コース発表!ゴールデンウィーク日本一周、お祭りクルーズや飛んでクルーズ北海道も。新装スーペリアーツインも登場します。


スーペリアーツイン(改装後のイメージ図)©商船三井客船株式会社


 にっぽん丸の2022年4月8日~9月6日出発のクルーズが発表となりました。発売は2022年3月1日(火)午前10時30分~を予定しています。現在、発売前の事前受付を行っていますので郵船トラベルにお問合せ下さい。ゴールデンウイークは完売が予想される日本一周クルーズを設定、また、人気の小笠原、夏の夜を彩る各地での花火クルーズ、そして定番の飛んでクルーズ北海道は小樽発着で利尻島・羅臼を訪れるクルーズとして設定されています。コースやお部屋により発売直後に満船となる事が予想されますのでお急ぎご検討下さい。

<スーペリアーツインが誕生します!>
 さて、にっぽん丸は新コース発売にあわせて、ステートルームの改装を行う予定です。こちらも正式には3月1日以後の発表ですが、いち早く改装点をご紹介します。
☆現行のスーペリアーステートは「スーペリアーツイン」に生まれ変わり、ウェルカムスパークリングワイン(ハーフボトル)をお部屋にご用意します。また、シャワールームをリニューアルして新しく、使いやすくなります。
☆コンフォートステートのプルダウンベッド(2段ベッド部分)を取り外し「スーペリアーツイン」に改装します。(3名で利用できるコンフォートステートは一部残します)
☆グループ3の設定はなくなります。3名利用できるお部屋の3人目の料金は2名1室料金の60%です。
☆ステートルームのシングル料率は2名1室利用の150%となります。
*上記は予定です。改装内容は変更となる場合もございます。  

<新コースクルーズラインアップ一覧>
●広島発着 春の屋久島クルーズ  
2022/04/05(火)▶ 2022/04/07(木) 2 泊 3 日
広島≫屋久島≫広島

●神戸発着 にっぽん丸30周年記念クルーズ
2022/04/08(金)▶ 2022/04/10(日) 2 泊 3 日
神戸≫<瀬戸内海>≫神戸
☆本クルーズのみ、新型コロナウイルスワクチン接種を完了されたお客様は、乗船受付時に新型コロナウイルスワクチン接種完了(各製薬会社が定める所定の接種回数)を証明する書類(コピーも可)をご提示いただきますと旅行代金から一律3万円割引となります。商船三井の株主優待券以外の割引と併用はできません。

●神戸発着 日南・奄美・屋久島クルーズ
2022/04/10(日) ▶ 2022/04/14(木) 4 泊 5 日
神戸≫油津≫奄美大島≫屋久島≫神戸

●名古屋発着 熱海花火クルーズ
2022/04/15(金) ▶ 2022/04/17(日) 2 泊 3 日
名古屋≫熱海≫名古屋


三陸鉄道リアス線©三陸鉄道株式会社

●のんびり三陸 春クルーズ  
2022/04/18(月) ▶ 2022/04/21(木) 3 泊 4 日
横浜≫宮古(泊)≫横浜

●スイート ウィークエンドクルーズ ~伊勢志摩~ 
2022/04/22(金)▶ 2022/04/24(日) 2 泊 3 日
横浜≫鳥羽≫横浜
☆☆伊勢・志摩方面への自由行動用バスを運行(追加代金なし)

●春の味覚クルーズ ~紀州 日高~  
2022/04/25(月)▶ 2022/04/28(木) 3 泊 4 日
横浜≫日高≫横浜

●ゴールデンウィーク 日本一周クルーズ
2022/04/29(金) ▶ 2022/05/08(日) 9 泊 10 日
東京≫新宮≫宮崎≫仙崎≫金沢(泊)≫佐渡島≫函館≫大船渡≫東京


史跡佐渡金山(佐渡島)

●東京発着 小笠原クルーズ
2022/05/09(月) ▶ 2022/05/14(土) 5 泊 6 日
東京≫父島(泊)≫東京

●にっぽん丸花火と南紀串本クルーズ
2022/05/14(土) ▶ 2022/05/17(火) 3 泊 4 日
東京≫<瀬戸内海>≫串本≫東京

●大阪発着 小笠原クルーズ
2022/05/18(水) ▶ 2022/05/23(月) 5 泊 6 日
大阪≫父島(泊)≫大阪

●門司発着 海の京都 舞鶴と佐渡島プレミアム
2022/05/25(水) ▶ 2022/05/29(日) 4 泊 5 日
門司≫舞鶴≫佐渡島(泊)≫門司
☆☆佐渡島では「北沢浮遊選鉱場」で夜のスペシャルコンサートを開催。

●八代発着 屋久島クルーズ
2022/05/30(月) ▶ 2022/06/01(水) 2 泊 3 日
八代≫屋久島≫八代


父島のビーチ(小笠原諸島)

●金沢発着 輪島花火クルーズ
2022/06/03(金) ▶ 2022/06/05(日) 2 泊 3 日
金沢≫輪島≫金沢

●富山発着 函館と白神山地クルーズ
2022/06/07(火) ▶ 2022/06/10(金) 3 泊 4 日
富山≫能代≫函館≫富山

●新潟発着 初夏の北海道クルーズ ~白老・釧路~
2022/06/11(土) ▶ 2022/06/14(火) 3 泊 4 日
新潟≫白老≫釧路≫新潟

●函館/横浜クルーズ
2022/06/15(水) ▶ 2022/06/17(金) 2 泊 3 日
函館≫横浜


白谷雲水峡(屋久島)

●スイート ウィークエンドクルーズ ~あじさいの里~
2022/06/17(金) ▶ 2022/06/19(日) 2 泊 3 日
横浜≫蒲郡≫横浜
☆☆蒲郡では「あじさいの里」への自由行動用バス運行(追加代金なし)

●名古屋発着 屋久島・奄美大島クルーズ
2022/06/20(月) ▶ 2022/06/25(土) 5 泊 6 日
名古屋≫屋久島≫奄美大島≫名古屋

●東京発着 夏の小笠原クルーズ
2022/07/02(土) ▶ 2022/07/07(木) 5 泊 6 日
東京≫父島(泊)≫東京

●神戸発着 夏の周防大島・沖ノ島周遊クルーズ
2022/07/08(金) ▶ 2022/07/11(月) 3 泊 4 日
神戸≫周防大島≫<沖ノ島周遊>≫神戸

●門司発着 済州島クルーズ(海外クルーズ)
2022/07/12(火) ▶ 2022/07/14(木) 2 泊 3 日
門司≫済州島≫門司
☆☆☆本クルーズのみ発売日は4月1日(金)となります。


熊野大花火大会(イメージ)©商船三井客船株式会社

●夏休み 熱海花火と鳥羽クルーズ
2022/07/27(水) ▶ 2022/07/30(土) 3 泊 4 日
横浜≫鳥羽≫熱海≫横浜

●夏休み ファミリークルーズ ~海と空の探検隊~
2022/07/30(土) ▶ 2022/08/01(月) 2 泊 3 日
横浜 横浜≫横浜
☆☆ステートルームの子供代金は大人の50%OFF

●東北夏祭りクルーズ
2022/08/02(火)▶ 2022/08/07(日) 5 泊 6 日
横浜≫秋田≫青森≫横浜
☆☆秋田では「竿灯まつり」、青森では「ねぶた祭」または「五所川原立佞武多」を鑑賞できます。      

●夏休み 館山花火クルーズ
2022/08/07(日) ▶ 2022/08/09(火) 2 泊 3 日
横浜≫館山≫横浜
☆☆房総半島で行われる、水中花火やスターマインの連発が見事な「館山湾花火大会」をご覧いただけます。

●海峡花火・阿波おどりクルーズ
2022/08/10(水) ▶ 2022/08/15(月) 5 泊 6 日
横浜≫徳島≫下関≫横浜
☆☆徳島の夏の風物詩 阿波おどりと、門司・下関の両岸から打ち上げられる「関門海峡花火大会」をご覧いただけます。

●夏休み 熊野大花火クルーズ
2022/08/16(火) ▶ 2022/08/18(木) 2 泊 3 日
四日市≫<熊野沖>≫四日市
☆☆鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用した大仕掛けの花火が圧巻の「熊野大花火大会」をご覧いただけます。


利尻岳と姫沼(利尻島)

●飛んでクルーズ北海道 Aコース
2022/08/25(木)▶ 2022/08/28(日) 3 泊 4 日
小樽≫利尻島≫羅臼≫小樽

●飛んでクルーズ北海道 Bコース
2022/08/28(日) ▶ 2022/08/31(水) 3 泊 4 日
小樽≫利尻島≫羅臼≫小樽

●飛んでクルーズ北海道 Cコース
2022/08/31(水)▶ 2022/09/03(土) 3 泊 4 日
小樽≫利尻島≫羅臼≫小樽

●飛んでクルーズ北海道 Dコース
2022/09/03(土) ▶ 2022/09/06(火) 3 泊 4 日
小樽≫利尻島≫羅臼≫小樽

●小樽/金沢クルーズ
2022/09/06(火)▶ 2022/09/08(木) 2 泊 3 日
小樽≫金沢


クリックするとパンフが開きます

■<  >海上を通航します
■(泊)停泊となります
■寄港地でのオプショナルツアーは別料金となります
■感染症の拡大防止、気象・海象条件、最少催行人員未達、その他の事情(発着地や寄港地の受け入れ状況等)により運航スケジュール、イベントを変更または中止する場合があります。
■ にっぽん丸は新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、すべてのお客様に当面の間、事前および乗船当日のPCR検査(船会社指定)を2回実施します。新型コロナウイルスのワクチン接種がお済みの方も、本対応が適用となります。感染予防対策の詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

にっぽん丸の新コースの一覧はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年02月25日 | Permalink

【ぱしふぃっく びいなす】早くも2022年5月~7月クルーズ発表!!<2月9日(水)発売となります>

島前の中ノ島と西ノ島の水路を抜ける ぱしふぃっく びいなす(隠岐の島にて)


 ぱしふぃっく びいなすは他船に先駆けて、2022年5月~7月のクルーズを発表しました。待望の日本一周クルーズをはじめ、人気の五島列島、小笠原、南西諸島、北海道など初夏から夏にかけてぴったりの航路が登場します。

 ぱしふぃっく びいなすの5月~7月クルーズは2月9日(水)10:00より正式発売となります。現在郵船トラベルでは発売前の受付を行っています。今回も、デラックス、スイートなどの上級キャビンへのお問合せが殺到すると予想されます。ご希望の方はお急ぎ郵船トラベルへお問合せ下さい。パンフレットは1月31日(月)以後にご希望のお客様にお送りいたします。


<2022年5月~7月新スケジュール一覧> 
●5/9(月)▶5/18(水) 神戸発着 風薫る日本一周クルーズ 10日間

神戸~下関~佐世保~<隠岐周遊>~富山~秋田~室蘭~清水~神戸
☆早期申込割引・・・2022年3月31日(木)までのお申込に適用。
☆船上から隠岐島前の絶景をご覧いただくことができます。
OP佐世保での「九十九島展望と遊覧」、富山では「雪の大谷」、室蘭からは白鳥大橋登頂など充実のオプショナルツアーを設定。


雪の大谷(富山県)

●5/20(金)▶5/24(火) 名古屋発着 碧の絶景 屋久島・宿毛クルーズ 5日間
名古屋~屋久島~宿毛~名古屋
OP世界自然遺産屋久島では「白谷雲水峡」トレッキングもお楽しみ頂けます。

●5/26(木)▶5/30(月) 横浜発着 新緑の南紀・土佐と瀬戸内海クルーズ 5日間
横浜~新宮~宿毛~<瀬戸内海航行>~横浜
OP新宮からは「熊野三山」、宿毛ではホタル鑑賞もご用意しています。

●5/31(火)▶6/9(木) 横浜発着 初夏の日本一周クルーズ 10日間
横浜~白老~青森市~<輪島沖花火海上鑑賞>~輪島~境港~門司~高松~横浜
☆早期申込割引・・・2022年3月31日(木)までにお申込に適用。
☆輪島市民大花火大会を洋上から鑑賞します。
OP白老ではアイヌ文化を伝える「ウポポイ」訪問、青森では深緑につつまれた八甲田へ、境港からは出雲大社参拝ツアーも設定しています。


八甲田ロープウェイ(青森県)

●6/11(土)▶6/13(月) 神戸発着 洋上の楽園 JAZZクルーズ ~びいなす瀬戸内八景~ 3日間
神戸~<びいなす瀬戸内八景クルージング>~神戸
☆関西で大人気、ジャズ界の老舗アロージャズオーケストラをバックに大橋純子が歌います。洋上からの瀬戸内八景景もお楽しみください。

●6/16(木)▶6/19(日) 門司発着 世界自然遺産 屋久島と祈りの島 五島列島 4日間
門司~五島(福江)~屋久島~門司
☆注目の五島列島クルーズが登場!門司から週末利用でコンパクトに4日間の船旅です。
OP五島列島の福江からは「日本初のルルド、井持浦教会」や美しい高浜海岸を訪れるツアー、屋久島では紀元杉とヤクスギランドを訪れるツアーをご用意しています。


井持浦教会ルルド(福江島)©長崎県観光連盟
「写真掲載については長崎大司教区の許可をいただいています。」

●6/20(月)▶6/25(土) 大阪発着 世界自然遺産 小笠原クルーズ ~ボニンブルー海へ~ 6日間
大阪~小笠原(父島)~<孀婦岩・鳥島沖クルージング>~大阪
☆洋上からは絶海に聳える孤高の「孀婦岩」、アホウドリの繁殖地「鳥島」をご覧いただくことができます。関連ブログはこちらをご覧ください。
OP父島からは南島海域公園ボート遊覧、小笠原固有植物観察、シーカヤックの体験などお楽しみいただけます。

●6/26(日)▶7/3(日) 神戸発着 南西諸島 島めぐりクルーズ ~宮古島・沖縄・奄美・屋久島~ 8日間
神戸~<奄美・大島海峡 慶良間諸島航行>~宮古島~沖縄本島(本部)~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
☆南西諸島で人気の宮古島、沖縄本島、奄美大島、屋久島と一機に訪れることができるクルーズです。
OP宮古島では海上を突き抜ける絶景の伊良部大橋ドライブ、沖縄からはやんばる国立公園など北部を探訪、奄美大島ではマングローブ林のカヌーをお楽しみください。奄美大島の関連ブログはこちらをご覧ください。

●7/5(火)▶7/12(火) 横浜発着 初夏の北海道クルーズ  ~爽やかな北の大地へ~ 8日間
Aコース 自由行動プラン

横浜~稚内~小樽~函館~横浜
Bコース ニセコ 樺山の里「楽 水山」宿泊プラン
横浜~稚内~小樽=(専用バスで観光)=「楽 水山泊」=(専用バスで観光)=函館~横浜
☆北山崎・宮古湾など岩手県の景勝地沿岸や青森県の大間崎、仏が浦、北海道の奥尻島沖などを航行。洋上からの絶景もお楽しみ頂けます。
OP各寄港地では日帰りのオプショナルツアーの他、Bコースは小樽で一旦下船、羊蹄山を望むラグジュアリーホテル“楽 水山”での宿泊と観光が含まれ、函館から再乗船となります。北海道をまる二日間、満喫することができます。


羊蹄山が見える“楽 水山”のラウンジ

■<  >海上を航行します。
■OP:オプショナルツアーは別料金となります。


クリックするとパンフが開きます。

 ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
 原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ直近の接種日から15日以上が経過していることが必要です)。
 接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年01月21日 | Permalink

日本の中心は淡路島だった? ~神話に彩られた秘密を戎さまと探りましょう~

淡路島の伊弉諾神宮にある石碑(陽の道しるべ)


 世界地図を初めて見たとき、日本列島はなんて小さいのだろうかと驚きながらも「あれ、アフリカって九州に似てる?」「オーストラリアは四国みたい?」よくよく見ると本州こそユーラシア大陸なのでは、と思ったことはありませんか。

 明治時代の新宗教の開祖は「日本は世界のひな型である」と唱え、最近でもネット民の話題になったことがあります。つまり、世界の陸地をギュッと縮めると日本列島になるということのようです。それでは記紀(古事記、日本書紀)の国生み神話に登場し、日本で最初に生まれた島とされる淡路島は世界のどこに相当するのでしょうか。


キプロス島

 瀬戸内海が地中海に当てはまることは容易に想像できるので地中海の島を探してみました。淡路島あたりにある島はキプロス島、形もなんとなく似ています。なにより、この島にはギリシャ神話の最高神ゼウス以下12神が住まう宮殿があると言われているオリンポス山(ギリシャにもオリンポス山はあります)があり、天地創造の舞台として淡路島と符合する点があるようです。とはいえ、これは神秘家の間での一説に過ぎず、真偽は定かではありません。それでは古事記に描かれた日本の「国生み」の様子を見てみましょう。 


国生みをされる伊邪那岐、伊邪那美

 伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)は高天原の神に大八島(日本列島)を造るように命じられました。まだ漂っていた大地を完成させるために天浮橋(あめのうきはし)に立ち、天沼矛(あめのぬぼこ)で混沌としていた大地を掻き混ぜると矛から滴り落ちたものが積もって淤能碁呂島(おのごろじま)となりました。
 ニ柱の神は淤能碁呂島に降り立ち「国生み」のため結婚の儀式を行います。ところが、最初は天の御柱(あめのみはしら)を左右から回り、出会ったところで女性神の伊邪那美から先に求愛の声をかけたため、不具の子である水蛭子(ヒルコ)が生まれ、葦船に乗せて海に流してしまったそうです。現代であれば、女性蔑視、育児放棄と糾弾されそうですが、神話なので仕方ありません。
 改めて伊邪那岐から求愛し無事に結婚が成立。その後、淡路島、四国、隠岐島、九州、壱岐島、対馬、佐渡島の順に次々と島を生み出し最後に本州ができたそうです。


上立神岩(沼島)

 おや、最初に二柱の神が降り立ったとされる淤能碁呂島はどこにあるのでしょうか。神話では最初に生まれた島は淡路島とされているのですが、淤能碁呂島のことではないようです。一説では淡路島の南の沖合、4.6kmに浮かぶ沼島(ぬしま)が淤能碁呂島ではないかと言われています。この島には高さ30mの上立神岩(かみたてがみいわ)という奇岩があり、これが二柱の神が結婚するときに回った天の御柱だと伝わっています。
 沼島は鱧の水揚げでとても有名な島。夏のシーズンになれば、南あわじ市の土生(はぶ)港から渡し船に乗り、沼島の鱧を食べにくる観光客でにぎわいます。

 さて、話は淡路島に戻ります。淡路島の中央には社格が高く、日本最古の神社(諸説あります)と言われている伊弉諾神宮が鎮座しています。その名の通り伊邪那岐の神をお祀りしているのですが、ここにはちょっとユニークな石碑があるのです。その名も「伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行図(陽の道しるべ)」。口絵の画像をご覧いただくと一目瞭然、伊弉諾神宮を中心として、日本の主要な神社と神秘のラインで結ばれていたのです。
 東・・・伊勢皇大神宮(内宮)
 西・・・海神神社(対馬國一ノ宮)
 南・・・論鶴羽神社
 北・・・出石神社(但馬國一ノ宮)
 
 夏至・・・日の出の方向に熊野那智大社。日没の方向に高千穂神社
 冬至・・・日の出の方向に諏訪大社。日没の方向に出雲大社


戎舞(画像提供:淡路人形座)

 それがどうした、と思った方も多いかもしれません。ですが、日本建国当時、磁石も測量機器も、ましてやインターネットもドローンもない時代に日本を守る結界のように主要な神社が配置され、さらに淡路島が日本の中心であるかのごとく存在しているのはなんらかの、隠された意味があるのかもしれません。エネルギーが集中するパワースポットと感じる人も多いようです。

 それはさておき、葦の船で流された水蛭子が心配です。その後どうなったのでしょうか。安心して下さい、淡路人形座にゲストエンターテイナーとして出演されていました。海に流された水蛭子は摂津國(阪神間)に流れ着き、海を領する神「夷三郎殿」として西宮大明神となり祀られることになりました。そうです、あの福男の神事が行われる西宮神社です。1月9日の宵えびすの夜、神馬に乗った戎さまが市中を巡行されるとのことで、上を向いた松の葉で戎さまが傷つかないようにと「逆さ門松」を掲げるそうですから、大変大切にされているようです。


逆さ門松(西宮神社)

 淡路島では江戸時代初期から庶民の楽しみとして淡路人形浄瑠璃が演じられてきました。第二次世界大戦後、観客数の減少や財政難などにより継続が困難になりましたが、「郷土の古典芸能を守ろう」という気運が高まり昭和39年(1964)に「淡路人形座」が誕生、昭和56年(1971)に国指定重要無形民俗文化財として指定されました。それでは淡路人形座で人気の戎さまの演目をご紹介します。

<戎舞>

 戎さまが釣竿を担いでやってきました。庄屋さんはお神酒を出します。盃を飲み干した戎さまは、自分の生まれや福の神であることを話しながら舞い始めます。海の幸、山の幸を前にみんなの願いを叶えようと、お神酒を飲み、酔った戎さまは舟に乗り、大きな鯛を釣り、めでたし、めでたしと舞い納めるのでした。

 戎さまはみごと故郷の淡路島で凱旋公演を果たし、お住まいになっている西宮でも多くの信仰を集め、ご趣味の釣りに興じ、幸せに過ごしていらっしゃるようです。もし、淡路島に訪れる機会がありましたら、日本の中心ともいえる場所で海を守り、福を授けて下さる戎さまとともに楽しい時間をお過ごしになってはいかがでしょうか。
 郵船トラベルでは、飛鳥Ⅱに乗船後、ラグジュアリーバスのゆいプリマで淡路島を巡り、淡路人形座で「戎舞」を楽しむプランをご提供しています。皆様のご参加をお待ちいたしております。
✿2022年3月24日(木)▶3月27日(日) 横浜発/羽田・茨城・仙台着
 飛鳥II&ゆいプリマで行く 淡路島を巡る旅 4日間
 


クリックするとパンフが開きます。

 まだまだ新型コロナウイルスの感染が収束していないのでご不安をお感じになられている方も多いかと存じます。飛鳥Ⅱの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年01月19日 | Permalink

日本の海の中ってどうなっているのでしょうか?~ドラマティックな東京都島嶼部探訪~

青ヶ島(画像提供:海上保安庁)


 約6,800もの島々で成り立っている日本列島の94%は無人島、とりまく海域はどのような様子になっているのでしょうか。日本は領海と排他的経済水域(EEZ)に深海域を多く含んでいます。日本の陸地の面積は世界第61位ですが、海の面積は世界第6位、日本の海域は深海が占め、海水を体積で換算すると世界第4位になるのです。

 日本列島の太平洋側の海底中央部には伊豆から約1,300kmの火山群の海嶺が連なり、島として存在するのは南硫黄島(無人島)までで、排他的経済水域の国境の島とも呼ばれてます。火山群の東側は日本海溝と名付けられ、水深7,000m以上の深さ。西側は最近なにかと話題の南海トラフで水深4,000m級。地球の平均水深が3,800mですので、日本列島は世界的にみて深い海に囲まれているのです。ちなみに環境省せとうちネットによりますと、多島美が美しい瀬戸内海の平均水深はわずか38m!日本海溝と比べると「水たまり」と言えるかもしれません。


日本の海底火山図(資料提供:海上保安庁)

 東京都は伊豆諸島と小笠原諸島に民間人が住む11の有人離島を持ち、この他に岩礁を含む無人島を多数所有し、これらの区域は東京都島嶼部(とうしょぶ)と呼ばれています。八丈島を含む伊豆七島は人気の観光地でもあり、訪れたことがある方も多いかと思います。
 訪れるためには船のチャーターかヘリを利用しなければならない二重式カルデラの「青ヶ島」、空港がないため東京から24間の船旅となる小笠原群島の「父島」など有人離島でありながら、同じ東京都でも便利とはとても言えない島もあります。
 これらの島々と岩礁は言うなれば海上から見える、“氷山の一角”。海の下には新たな陸地を生み出すエネルギーを秘めた急峻な火山が聳え、連なっているのです


伊豆鳥島(画像CC:ぱしふぃっく びいなすの船上より投稿者撮影)

 伊豆諸島の南端、かつては有人離島であり特別天然記念物アホウドリの繁殖地である「伊豆鳥島」は、膨大な数のアホウドリが生息していることが江戸時代、すでに知られていました。明治時代に羽毛採取のため乱獲が始まり、明治45年までに少なくとも500万羽のアホウドリが殺されたと考えられています。
 明治35年(1902)、伊豆鳥島は突然噴火し羽毛採取を行っていた島民125人全員の命が奪われてしまいました。当時、近くを航行していた日本郵船の船が大噴火を目撃し、救出のため島に接近したのですが、島民を一人も助けることができなかったそうです。そのため、この噴火は「アホウドリの呪い」と言われるようになったのです。追いかけられてもすぐに飛び立つことができないアホウドリは簡単に撲殺されていたそうですから、呪われても仕方ないのかもしれません・・・。


アホウドリ

 第二次世界大戦後、絶滅寸前だったアホウドリの保護活動が開始され、昭和40年(1965)の伊豆鳥島測候所(後の気象観測所)閉鎖により無人島となりました。現在、順調に繁殖しているようですが島には研究者や調査員以外は上陸することができません。クルーズ船が伊豆鳥島に接近する航路があれば、船上よりアホウドリの観察をされてはいかがでしょうか。
※アホウドリが生息する伊豆鳥島は一般的に鳥島と呼びます。沖ノ鳥島、南鳥島、沖縄県の鳥島(久米鳥島)と区別するため伊豆鳥島と明記しています。


孀婦岩(画像CC:ぱしふぃっく びいなす船上より投稿者撮影)


 伊豆鳥島の南約76kmの海上に忽然と孤高の姿を現すのは「孀婦岩(そうふがん)」。海上からの高さ100mほどで、ザトウジジラがジャンプしたような形をしています。この岩、実は海底から2,500mもある火山の頭頂部なのです。柱状節理も観察でき、第四紀火山(約180万年前から現在まで活動している火山)とされていますが詳細は不明です。


旧約聖書 創世記 第一章

 岩の名前の孀婦とは寡婦(やもめ)を意味します。1788年にイギリス帝国のジョン・ミアーズが付近を航行した際、この姿に超人的な力が働いていると感じ、「旧約聖書」創世記19章26節に記された「神の命に背き、後ろを振り返ったために塩の柱となったロトの妻(Lot's wife)」と名付けたそうです。これがその後意訳されて孀婦となったそうです。

 創世記19章には、神が悪徳と頽廃にまみれた街を天からの硫黄と火(火山の爆発?)により滅ぼされる経緯が描かれています。正しく生きるロトと家族だけは助けるが、その様子を振り返って見てはいけないと神はおっしゃったのでした。それでもロトの妻は街から逃げるときに振り返ったので、後々「女性は好奇心が強い」と言われるようになったとか。

 いかがでしたでしょうか。海上から見る島や岩礁はわずな姿なのですが、山登りをしなくても、実は火山の頭頂部を見ていることになります。このような秘島と呼ばれる海域に特化したクルーズは少なく、改めて東京都島嶼部の魅力を体感できる貴重な機会なのです。以下のクルーズで訪れることができます。

<ぱしふぃっく びいなす>
●4/26(火)▶4/28(木) The 秘島クルーズ ~鳥島・孀婦岩・伊豆諸島周遊~ 3日間

横浜~<終日航海>~横浜
☆2日目は青ヶ島、ベヨネーズ列岩、須美寿島、鳥島、孀婦岩沖を、3日目は伊豆諸島の神津島、式根島、新島、伊豆大島沖を航行します。
☆ゲストエンターティナーに俳優、歌手の黒沢年雄をお招きしています。

●6/20(月)▶6/25(土) 大阪発着 世界自然遺産 小笠原クルーズ ~ボニンブルー海へ~ 6日間 ※2/9発売
大阪~小笠原(父島)~<孀婦岩・鳥島沖クルージング>~大阪
OP父島からは南島海域公園ボート遊覧、小笠原固有植物観察、シーカヤックの体験などお楽しみいただけます。

 ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
 原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ直近の接種日から15日以上が経過していることが必要です)。
 接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2022年01月05日 | Permalink