「クリスマス」の検索結果

飛鳥II  四日市市民クルーズへ。(つづき)


クリスマスの装飾も豪華でしたが、新春の装飾も、華やかです。

新年の雰囲気がまだまだ残る船内で、インフォーマルをお召しになったお客様が、より華を添えて。
ディナーを楽しまれたり、ショーや、カジノ、ダンスに、限定グッズのお買い物、思い思いにお楽しみいただきました。

久々に多くの初乗船のお客様とご一緒させていただき、
飛鳥IIに感激いただいているご様子に、私も新鮮な感激を思い出させていただきました。



そして、横浜港入港は、東京観光へご案内。
やっぱり今一番の話題「東京スカイツリー」へ。

3連休初日とあって、この日の待ち時間は、約60分!
フリータイムの時間内に、上られたお客様もいらっしゃいました。

翌々日から東京は、大雪。
この日は、綺麗にご覧いただけてよかったです。。




そして、私も楽しみにしていた、帝国ホテルのランチビュッフェ。
日本で初めて、ビュッフェ形式を始められたレストランだそうです。
ビュッフェの種類の多さ、おいしさにびっくり。
目の前で調理していただけるものも多く、
皆様、お時間いっぱい召し上がっていただきました。

そして、新しく生まれ変わった東京駅を
ご覧頂き、帰路へ。

本当にこの日も、1月とは思えない暖かい日で、
入港の際には、富士山もご覧いただけて、
お天気に恵まれたツアーとなりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2013年01月31日 | Permalink

かわいい紳士に出会いました♪


寒い日が続いていますが、そんな時は、
あたたかい船内で♪

各船クリスマスクルーズも、盛況のうちに
終了いたしました。1年で最も船内が華やかに彩られる
クリスマスクルーズは、楽しみにされている方も多いですよね。



12/15発 にっぽん丸「サンタクルーズ名古屋」も、
土日の週末利用ということもあって、大盛況でした!

その中でも、ひときわ輝いていた、
かわいい紳士に出会いました〜☆☆☆


素敵なタキシードにシルクハット!!
かっこよくきめている姿に、胸キュンです♪
お子さまのインフォーマルも素敵ですね。

勇気を出して、写真を撮らせていただきました・・・。
快くご承諾いただいたご両親様、遅くなりましたが
本当にありがとうございました!




投稿者名 黒うさぎ 投稿日時 2012年12月27日 | Permalink

にっぽん丸からクリスマス

12月初めから始まった、にっぽん丸クリスマスクルーズが昨日の別府花火クルーズで一区切りとなりました。


12月22日〜23日大阪ワンナイトクルーズでは、ロシア国立モスクワ・アカデミー合唱団によるクリスマスコンサートが行われ、素敵な歌声で聖なる夜を彩られました。



ディナーもクリスマスディナーと題し、ヘッドシェフが腕によりをかけた特別メニューが振舞われ、メインの肉料理では、クリスマスにちなんだちょっとしたサプライズも。



この牛フィレ肉の下にある物が隠れているとにっぽん丸サンタさんからのクリスマスプレゼントが用意されていました。



         
            そのある物とは・・・



                  「☆型のにんじん」が隠れているんです!!!





クリスマスに強運(?)を引き当てたラッキーウーマン&マンには、コーヒーとクッキーの詰め合わせが届けられました♪


世界一のコーヒーハンター川島良彰氏セレクトのコーヒーとにっぽん丸の船体がかわいらしいクッキー。

自宅でもにっぽん丸の余韻に浸れる一品です。


投稿者名 gluckspilz 投稿日時 2012年12月26日 | Permalink

京料理 粟田山荘のご案内

12月14日横浜発着
飛鳥II 横浜・神戸クリスマスクルーズ 丹波焼の郷と京料理 京都ホテルオークラの旅 3日間<12月出発>


こちらのツアーの2泊日のご夕食でご案内いたしますのが、京都ホテルオークラ別邸の「粟田山荘」です。

昭和12年に西陣の織元の別荘として建てられたのが前身の「粟田山荘」。数奇屋造りのお部屋の大きな窓からは、四季折々の自然を感じていただける庭園を見渡せすことができます。

お食事部屋はツアーご参加者だけの別室をご用意いたします。

是非、美食家の舌をうならせた京料理で京都の夜を心ゆくまでお楽しみください。



投稿者名 ねずみ 投稿日時 2012年11月21日 | Permalink

横浜・神戸クリスマスクルーズ 丹波焼の郷と京料理 京都ホテルオークラの旅 3日間<12月出発> *丹波焼のご案内

神戸の三宮駅から車で走ること約1時間半。六甲山、有馬温泉を越えると里山に囲まれた、800年以上の歴史がある丹波焼の郷「立杭」へ辿り着きます。日本の焼き物は中国や朝鮮の影響を受け、窯により高温焼成が可能になりましたが、丹波焼は、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前と共に日本六古窯(ろくこよう)の一つであります。

12月14日横浜発着、飛鳥IIクルーズ2泊日の旅にてご案内します。添乗員同行の郵船トラベルオリジナルツアーです。

【飛鳥II 横浜・神戸クリスマスクルーズ 丹波焼の郷と京料理 京都ホテルオークラの旅 3日間<12月出発>】


投稿者名 ねずみ 投稿日時 2012年11月20日 | Permalink