梅雨の時期を前にして
例年より台風の発生も多く、先週に引き続き、早くも7号が父島へ向かっていると聞きました。さて、6月に入ると一般的に梅雨の時期と言われ、その梅雨が明けると、真夏到来!と思いたいのですが、今年は少し様子が違うようです。6月より7月の方が雨が多いようです、、、。やはり暑い夏休みは家族、彼女、彼氏を連れてプールでのんびりが一番。できたら持参したおにぎりに、売店でお決まりの焼きそば、トウモロコシ、大人は生ビールで極楽の時間を過ごす。不健康で日焼けし過ぎの若者を見ながら、サウナと勘違いしているんじゃないの?とその自殺行為を見ながら、自分も日焼けをしたりして。梅雨の日はグレイな気持ちになるのだが、明るい傘を持って街をカラフルにする計画はいかがでしょうか。
さて、クルーズ船内は梅雨とは無関係!今、飛鳥IIは世界一周で国内を不在にしていますが、にっぽん丸、ぱしふいっくびいなす、ダイヤモンドプリンセスは梅雨の時期に貴方のご乗船をお待ちです。そんなスケジュールを つゆ知らず、なんてないことに!
素朴な疑問 気になるお値段は
地味に続いております、素朴な疑問シリーズ第3弾です。
本日は地味ながら突っ込んだテーマです。
ずばり、気になるお値段は!?
クルーズの楽しみは尽きませんが、お財布の中身には限りがありますよね!安心してクルーズを満喫していただくために是非ご案内したいと思います。
これまでのブログや郵船トラベルのウェブサイトでもご案内していますように、基本的にクルーズの料金はホテル同様、宿泊日数で決まります。
一泊の料金は、船のクラスによって異なり、更にお部屋のグレードによって異なります。
また、基本的なお食事が料金に含まれており、アルコール類が有料となるのはどの船でも共通ですが、例えばお部屋の冷蔵庫の中身や船内のカフェでの飲食代がクルーズ代金に含まれるか別料金になるかなどは、船によって異なります。
7月の日本発着クルーズを例に、一泊当たりの価格を比較してみましょう。(料金を泊数で割って1泊当たりの料金を算出)
| 船名 | 飛鳥II | にっぽん丸 | ぱしふぃっく びいなす | ダイヤモンド・プリンセス |
|---|---|---|---|---|
| 部屋 (広さ) 料金 | Kステート (18.4m²) 52,000円 | グループ3 (14m²) 41,500円 | ステートルームJ (15.3m²) 36,000円 | IF〜IA 内側 (16〜23m²) 19,800円〜21,000円 |
| Fステート (18.4m²) 63,000円 | スタンダードステート (14m²) 45,500円 | ステートルームH (15.3m²) 39,000円 | OZ〜O5 海側 (16〜25m²) 21,800円〜28,000円 | |
| Eバルコニー (22.9m²) 73,000円 | コンフォートステート (14m²) 49,500円 | ステートルームG (15.3m²) 41,000円 | BF〜B2 海側バルコニー (22〜38m²) 31,800円〜35,600円 | |
| Dバルコニー /Dトリプル (22.9m²) 75,000円 | スーペリアステート (13〜18m²) 54,000円 | ステートルームF (15.3m²) 44,000円 | ME〜MAミニ・スイート (33m²) 47,800円〜50,000円 | |
| Cスイート (33.5m²) 115,000円 | デラックスツイン (19m²) 78,000円 | ステートルームE (15.3m²) 47,000円 | S8スイート (56〜57m²) お問い合わせください | |
| Aアスカスイート (45.8m²) 147,000円 | デラックスベランダ (24m²) 88,000円 | デラックスルーム (23.5m²) 61,000円 | S2 S3 S4 S5 S6 スイート (49〜66m²) 87,800円〜95,200円 | |
| Sロイヤルスイート (88.2m²) 262,000円 | デラックスシングル (13m²) 104,500円 | スイートスルーム (35m²) 77,000円 | S1スイート (124m²) 98,400円 | |
| ─ | ジュニアスイート (31m²) 114,000円 | ロイヤルスイートB (65m²) 117,000円 | ─ | |
| ─ | ビスタスイート (37〜46m²) 147,500円 | ロイヤルスイートA (65m²) 127,000円 | ─ | |
| ─ | グランドスイート (79m²) 206,500円 | ─ | ─ | |
| 備考 | ・最短1泊2日から ・全室海側 ・全室バスタブ付き ・熟年割引あり | ・最短1泊2日から ・デラックス以上の客室はバスタブ付き ・シングルルームあり ・熟年割引あり | ・最短1泊2日から ・デラックス以上の客室はバスタブ付き ・ファミリークルーズあり | ・最短5泊6日から ・日本風大浴場あり(有料) ・スイート/ミニ・スイート以上の客室はバスタブ付き ・子供向け施設あり |
※上記の価格計算の基準となるコースは下記となっております。価格は季節や内容によって変動することがありますのでご了承ください。
■飛鳥II【夏の鳥羽クルーズ 3日間<7月20日出発>】
■にっぽん丸【新潟発着 花の富良野クルーズ 3日間<7月6日出発>】
■ぱしふぃっく びいなす【横浜・名古屋ワンナイトクルーズ 2日間<7月1日出発>】
■ダイヤモンド・プリンセス【横浜発着!気軽にクルーズ 長崎・釜山 6日間<7月3日出発>】
いかがでしょう?
クルーズのツアー同士を比較する際や、クルーズと他のツアーを比較する際など、このように1泊当たりの料金を算出してみるのも一つの基準になるのではないかと思います。
九州より(鹿児島編)
今年の桜島の噴火回数は例年以上に多く、既に500回を超したとの記事を目にしました。日本でいち早く大陸との文化交流を図った島津藩、尚且つ幕末においては多くの偉人が輩出された鹿児島県の城山展望台に立つと、みなぎる活気からパワーをもらい、心の広い人間になれそうな気がします。
機内から見ためずらしい桜島の噴火シーンです。
(自分でもお気に入りの写真)
さて、現在、台風6号が強い勢力で日本列島へ向かっています。5月7日に横浜を出港した台湾周遊のダイヤモンドプリンセスは急遽、花蓮を寄港後、日本の鹿児島へ向かうとの連絡が入りました。船は急なアクシデントが発生しても、目的地は変更となりますが、顧客安全を最優先として舵が取られます。また、クルーズ旅行は船そのものが目的地ですので、外が悪天候であっても船内は催し物で楽しみ三昧!
しかし、既に台風7号も発生しており、今年も台風の当たり年になるでしょうかね。ちょっと心配。
これからのNHK大河ドラマが楽しみ
にっぽん丸チャータークルーズ(6月8日 萩寄港)もほぼ完売の状況になり、残室僅かとなりました。ご参加の皆さんへ厚くお礼を申し上げます。さて、先週の大河ドラマでは吉田松陰が志半ばにて斬首となるものの、悔いなく人生を全うした彼の言葉に胸が打たれ、もっと自分を鞭打って、クルーズの魅力を全国へ発信していかねばならないと思う次第です。この連休は好きな日本酒と枝豆を楽しみながら考えてみるとするか、、、ところで、大河ドラマですが、来週から人気の坂本龍馬が登場とのこと。今後の番組の展開が楽しみ。
クリスタル・シンフォニーの船内です
先日、4月24日にクリスタル・シンフォニーが晴海ふ頭に寄港しました。クリスタル・シンフォニーは飛鳥IIと姉妹船。つんと尖った鼻先と優雅な後姿が特徴の、大きさも形もよく似た美人姉妹です。
出港直前の船内にお邪魔することが出来ましたので、写真でレポートいたします。
シックな色調でまとめられたお洒落なクリスタル・プラザ(ロビー)。船内の構造は飛鳥IIとほとんど同じですが内装で随分と雰囲気が違います。
船内の施設の多くがリド・カフェやパーム・コート(ティーサロン・バー)、シーホース・プールなど、飛鳥IIやクリスタル・セレニティと共通の名称となっています。
アメリカやロンドンで人気のノブ・マツヒサ氏監修のレストラン「シルク・ロード&寿司バー」。こちらも素敵なインテリアです。
このバーカウンターの他、テーブル席があります。
メインダイニングである「クリスタル・ダイニングルーム」。お皿にはアンティークな地図の柄が。クリスタル・クルーズはお食事も美味しいと評判です。
日本をイメージした落ち着いたインテリアのクリスタル・サロン(エステ)。優雅な気分でトリートメントが受けられそうです。
満船とのことで、残念ながら客室を見ることはできませんでしたが、欧米人のお客様が多くこれから始まるクルーズへの期待に船内は華やいだ雰囲気でした。
クリスタル・シンフォニーはこの日の夜、東京を出発し、青森〜小樽〜コルサコフ(ロシア)〜ペトロパブロフスク(ロシア)〜ダッチハーバー(アラスカ)〜スワード(アラスカ)〜グレーシャーベイクルーズ〜ケチカン(アラスカ)〜バンクーバー19日間のクルーズ出発して行きました。
