日本郵船歴史博物館〜元機関長のよもやま話〜
日本郵船歴史博物館では1月19日〜4月20日まで特別展「洋上のハイテク技術〜ようこそ、進化する船へ」の特別展が開催されています。その関連イベントとして1月25日(土)「元機関長のよもやま話〜飛鳥2の機関と設備〜」の講演会が日本郵船歴史博物館セミナールームで開催されました。
講師の脇屋伯英館長代理は飛鳥と飛鳥II で15年間にわたり機関長として船の安全運航と設備の保守整備にご尽力されてきましたが、元名物機関長の講演とあって当日は数多くのファンが詰めかけキャンセル待ちがでる程の盛況ぶりでした。
この講演会は飛鳥II の船内で好評を博した「よもやま話」を再現したものですが、乗船してもなかなか知りえない機関と設備の話に参加者は熱心意耳を傾けていました。
尚、この講演会は大好評につき追加講演が3月22日(土)に開催されることが決定しました。ご興味ありましたら日本郵船歴史博物館までお問い合わせお願い致します。
飛鳥IIマイナーチェンジ!
飛鳥IIは先週ドック入りを終え、明日からのアジアグランドクルーズの出航を待つばかりです。
今回のドック入りでは、お客様の目には触れるが目立たない所、しかしお客様には大事な所の改修が行われたそうです。
*シアターの照明がLEDライトになってやさしい照明に!
*グランドスパ脱衣所の床材の張替えで足触りがよりアップ!
*アスカプラザのソファの座面の張替えと中身のウレタンも替わって座り心地アップ!
*客室の電話機が新しくなってさらに使いやすく!
こんなところにまで気を配る飛鳥II。さすがですね。
早く乗船して、皆様もぜひご体験ください。
アジアグランドクルーズの出航は、横浜港から明日1月30日(木)14時です。
2014年飛鳥II世界一周クルーズ 出港!
皆さん、3月になりますと飛鳥IIが世界一周クルーズに出港します。横浜港は12日午後14時、神戸港は13日夕方17時が出港予定ですので、ご都合よろしければ、是非、見送りを体験してください。そして、いづれは乗船客として弊社を通じてご予約をされ、船上から、”行って来ま〜す”と手を振っていただきたく思います。既に2015年世界一周が販売開始ですがいかがですか?港では郵船トラベルスタッフが笑顔で盛大なる見送りをさせていただきます。
ボイジャー説明会迫る!
アジア最大規模の客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」の説明会を今週1月25日(土)14時から銀座で開催いたします。
ホームページの設定では申込受付ができなくなっていますが、まだまだ空きがございますので、予約なしでおこしください。
皆様のお越しをお待ちしております。
写真に写る男性と、船の大きさを比べると、ボイジャーの巨大さがお分かりいただけると思います。
この大きな船体にたくさんの楽しみが詰まっているのです!
どんな楽しみ? それは実際に乗って確かめてください。
4月のツアーもまだまだ募集中です!
ボイジャー・オブ・ザ・シーズ 説明会
にっぽん丸 関連番組のお知らせ
「世界豪華客船紀行」(BS11)で2013年8月9日に催行された にっぽん丸の「済州島と海峡花火・阿波踊りクルーズ」が放映されます!
毎年大人気の花火&阿波踊りクルーズの模様をぜひご覧ください。
[番組名]
海から眺める日本の美。「にっぽん丸」で航く済州島、海峡花火と阿波踊り
[放送日時]
2014年1月23日(木)20:00〜20:54
2014年1月30日(木)20:00〜20:54(再放送)
このクルーズは2014年8月9日(土)にも催行されます。
パンフレットをご希望の方は、郵船トラベルまでお申し付けください。
にっぽん丸クルーズ [2014.4〜9]パンフレット掲載コースはこちら