【本日発表】飛鳥II ニューイヤークルーズ ~瀬戸内海航路~ 発売前の受付を開始します!!
秋の声がきこえてくると、あっという間にお正月・・・とは少し気が早いとはいえ、おせち料理の販売は年々早まってきているように思います。おせち料理を注文しようか、それともクルーズに乗船すれば、お部屋を片付けて旅の準備をするだけで、楽しいお正月を過ごすことができます。
さて、みなさまお待ちかねの飛鳥II ニューイヤークルーズ ~瀬戸内海航路~ が本日発表となりました。既に発表前から「飛鳥IIの年末年始クルーズが発表されたらすぐに知らせて!」と多数のお客様からご依頼を賜っています。販売開始は10月17日(月)10:30~となり、例年満船必至。今回も本日より発売前の受付を行いますので極力発売日までにお問合せを賜りたくお願い申し上げます。
2022/12/28(水)▶2023/1/4(水) 8日間
飛鳥II ニューイヤークルーズ ~瀬戸内海航路~
【航路】横浜/17:00出港~清水~大阪~(瀬戸内海クルージング)~佐世保/停泊~(航海日)~横浜/11:00入港
<おひとりD旅+F>DバルコニーとFステートのシングル利用が110%とお得な設定です。
<ファミリー割引10%><子供代金>2親等以内のご家族が6名以上でお申込になりますと10%割引となります。また、本クルーズは子供代金が設定されています。
今回の航路は横浜より清水へ、天気が良ければ駿河湾からの冬の富士山の雄姿をまずはご鑑賞ください。次の寄港地大阪では22:00出港ですので大阪はもとより、京都や奈良までも足を延ばすことができます。年始を迎える準備が施された神社仏閣や、活気ある関西の歳末の賑わいをご覧いただけます。
翌日は多島美につつまれた瀬戸内海通航。飛鳥IIが瀬戸内海を通航することは少なく、ぜひ船内から明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋または因島大橋を見上げて迫力ある橋の景観をお楽しみください。
そして、飛鳥IIの“おめかし(ドック入り)”を担当している佐世保にて新年を迎えます。停泊となりますので元旦の夜は飛鳥IIのお客様のために新年を祝う花火が打ちあがります。瀬戸内海に負けじと、手つかずのリアス式海岸と群島が広がる九十九島の遊覧も楽しめますのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
船内はお正月飾りに彩られ、縁起の良い獅子舞や餅つきなどのイベント、クルーは振袖や羽織袴姿でご挨拶。元旦は新しい年を祝う「御祝い重」で新年がスタート。また、飛鳥IIが訪れた各地の食材を使用した「スペシャルビュッフェ」もご用意いたします。
船内イベントはカルテット・ヴォカーレ オペラコンサートなと、ニューイヤーならではの特別なクルーズです。佐世保から横浜に向かう航海日にはフォーマルを予定していますので、お客様も華やかなお正月気分をドレスアップして楽しまれてください。
いかがでしたでしょうか。年末年始はぜひとも飛鳥IIで特別な時間を過ごしてください。取消料は12月8日(木)からの発生ですのでまだまだ先です。お1人参加や3世代のご家族もお得な価格設定となっています。まずは、お部屋の確保をお急ぎください。
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。無料登録はこちら。
せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿。「ガンツウ」の2022年12月~2023年5月の新スケジュールをご案内します。
2017年10月に就航し、国内外に唯一無二の旅のカタチを知らしめた「ガンツウ」。わずか19室、38名(最大)のお客様だけを乗せて穏やかで、庭園のようなせとうちを漂うように過ごし、大人の心を癒す旅。三密とは無縁の時間が流れています。
大型のクルーズ船では通航することのできない瀬戸(狭門)の水道やしまなみ海道などを結ぶ個性的な橋の数々をくぐり、少人数だからこそ実施できる早朝の厳島神社参拝や伝統文化・技術にふれる船外体験、そして水揚げされたばかりの鮮魚を漁師さんから直接仕入れるなど、プライベート感覚にあふれた、あなただけの旅。
2020年から「ガンツウ」もコロナ禍の影響を受け、緊急事態宣言などにより一時的に運休を余儀なくされたときもありましたが、運航を続けており、2022年12月~2023年5月の新航路が発表になりました。
「ガンツウ」の基本航路は3日間と4日間、ぞれぞれ4航路(計8航路)となります。2023年の4月と5月に各1航路、連続乗船する5日間を設定しています。それでは、各航路の魅力を簡単にご紹介いたします。
広島県の尾道から山口県の上関まで、原風景の残るせとうちの西側を堪能する4日間です。本航路では、尾道水道や音戸の瀬戸をはじめとする、島と島の間を流れる狭い水道をいくつも通りぬけます。古き良きせとうちを探訪する航路です。
【錨泊場所】1日目:宮島沖、2日目:上関沖、3日目:大三島沖
広島県の芸予諸島の多島美を堪能する航路です。1日目は尾道水道や音戸の瀬戸などの狭水道を抜け、厳島方面へ、2日目は安芸灘ととびしま海道を通過、しまなみ海道の多々羅大橋を東へくぐり、伯方島沖に向かいます。3日目は伯方瀬戸、備後灘、横島沖を通航します。
【錨泊場所】1日目:宮島沖、2日目:伯方島沖
瀬戸内海の名の由来となった「狭門」をいくつも通る、せとうちの魅力を体感する航路です。1日目は他の西回り同様宮島沖へ、2日目は宮島より南下し、忽那諸島(くつなしょとう)の津和地瀬戸を通り、二神島(ふたがみしま)、釣島水道から大三島沖に向かいます。3日目は鼻栗瀬戸、弓削瀬戸を通過し尾道へ戻ります。
【錨泊場所】1日目:宮島沖、2日目:大三島沖
ガンツウの旅のスタイル「せとうち漂泊。」を堪能する船旅です。あえて船外体験は事前に予定せず、その日にもっともふさわしい春の情景へご案内します。1日目は因島大橋をくぐり下大崎群島の豊島(とよしま)沖を通航、2日目は愛媛県の海岸線に沿ってすすみ詫間湾へ。3日目は瀬戸大橋まで足をのばし、伯方瀬戸へ戻ります。多々羅大橋通航後、大三島沖で錨泊。4日目は鼻栗瀬戸、弓削瀬戸を通過し尾道へ戻ります。
【錨泊場所】1日目:伯方島沖、2日目:詫間湾、3日目:大三島沖
海賊と言うと、商船を襲い、金品を略奪する恐ろしいイメージがあるかもしれませんが、村上海賊(水軍)は一線を画し、難所の多い瀬戸内海の航海の安全と交易や流通の秩序を通航料を徴収することにより守った一族で、主に16世紀に活躍していました。本航路では村上海賊にまつわる海域を周遊し、瀬戸内海を舞台に繰り広げられた彼らの足跡をたどります。
【錨泊場所】1日目:大三島沖、2日目:鞆の浦沖
尾道から小豆島まで、岡山県と香川県の間を通航し、過去より現在も物流の中心となった航路を探訪します。銘石「北木御影石」が現在も採掘されている北木島は江戸初期の大阪城修築の際には、大量の石垣石を送り出しています。特産品と景観が魅力の小豆島、城下町丸亀やせとうちアートめぐりなど、船外体験も充実の航路です。
【錨泊場所】1日目:北木島沖、2日目:小豆島沖、3日目:鞆の浦沖
尾道から瀬戸大橋を通航し、玉野沖で錨泊します。翌日は直島諸島 、 水島諸島 、 笠岡諸島 、 小豆島 、 塩飽諸島 などの多数の島々を有する備讃諸島の景観を堪能します。船外体験では小豆島伝統の食文化に触れることができます。
【錨泊地】1日目:玉野沖、2日目:詫間湾
せとうちの伝統文化と技術を2日間かけて体験していただく新しいご提案です。1日目は玉野へ向かい錨泊、2日目は高松にて江戸時代より黒松の育成を行ってきた「高松盆栽」の盆栽家、高松藩主である松平家の保護によって発展した「香川漆器」の生産者を訪れ技法を学びます。3日目は岡山での「備前焼体験」、数々の名刀を生み出してきた「備前長船刀工体験」も予定しています。
【錨泊場所】1日目:玉野沖、2日目:日生沖、3日目:詫間湾
ガンツウ from Daiki Ishii on Vimeo.
<ガンツウご予約、お申込のご案内>
●全航路、広島県尾道市にあるベラビスタマリーナの出港・帰港となります。JR福山駅または広島空港までの往復送迎サービスは、乗下船日当日に限り、事前予約制にてご利用いただけます(追加代金なし)。
●お1人1個、往復の宅配費用が旅行代金に含まれています。
●ベラビスタ スパ&マリーナ尾道での前泊、後泊の手配も郵船トラベルで承ります(別料金)。
●船外体験(原則、乗下船日以外で1日1回)の費用が旅行代金に含まれています。船外体験の内容は乗船後のご案内となります。
●お好きなものを、お好きなだけお召上がりいただけるお食事のほか、アルコールを含む各種お飲み物(特定銘柄を除く)、お部屋のミニバー、ワインセラーのアルコール類も旅行代金に含まれています。
●全室、バスタブ付(一部の客室は露天風呂)と最後尾にも浴室がございます。お部屋タイプは4つ、お部屋サイズは50㎡、80㎡、90㎡です。
●大人の時間をお楽しみいただくため、ガンツウは乗船時、15歳以上の方のみご乗船いただけます。また、お一部屋あたりの定員は1名または2名までとなっています。
詳しくはこちらをご覧ください。船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。無料登録はこちら。
【ぱしふぃっく びいなす】2022年9月~11月出発クルーズ発表!!<6月30日(木)より発売しています>
ぱしふぃっく びいなすの新クルーズは”気分はもう秋"、人気の金沢を中心にしたクルーズや小笠原クルーズ、東海道をクルーズで巡る航路などを多数ご用意、注目は10月の神戸発着「秋の日本一周シーニッククルーズ」です。洋上からの景観も存分にお楽しみいただける航路です。晩秋の11月は横浜発着を中心に東北や九州を訪れ、観光に最適な季節を楽しみます。
ぱしふぃっく びいなすの9月~11月クルーズは6月30日(木)より発売となりました。パンフレットは、ご希望のお客様にお送りいたしますのでお問合せください。
<2022年9月~11月新スケジュール一覧>
●9/4(日)▶9/6(火) 神戸発横浜着 神戸・横浜ゆったり2Nights クルーズ 3日間
神戸~<駿河湾/伊豆諸島クルージング>~横浜
☆神津島、新島、利島、伊豆大島を巡り船からの風景を楽しみます。
☆船内では「三﨑マグロの彩り御膳」で秋の味覚をお楽しみください。
●9/6(火)▶9/9(金) 横浜発着 東海道クルーズ ~三河・伊勢・駿河湾周遊~ 4日間
横浜~蒲郡~四日市~<駿河湾クルージング>~横浜
OP:蒲郡知からは浮世絵に描かれる「有松の町並み」と岡崎観光、三河から遠江の観光、四日市からは東海道の宿場町「関宿」散策、国宝「犬山城」と「徳川美術館」などご用意しています。
●9/12(月)▶9/15(木) 神戸発金沢着 令和の北前航路 ~神戸✖金沢連携記念~ 4日間
神戸~<瀬戸内海クルージング>~<隠岐島周遊蒲郡>境港~金沢
☆神戸港・金沢港クルーズ連携協定記念イベントが船内で行われ、JAZZ LIVEや金沢の伝統芸能、工芸品のレクチャーなどをお楽しみいただけます。
OP:日本一の庭園として欧米から絶賛されいる「足立美術館」や牡丹の里「由志園」とえびす様の総本社とされる「美保神社」を訪れるツアーでお楽しみください。
●9/15(木)▶9/18(日) 金沢発着 美の国 あきたと佐渡島クルーズ 4日間
金沢~秋田~佐渡島(小木)~金沢
☆週末利用
OP:秋田南からは小京都「角館」武家屋敷散策や男鹿半島のなまはげの里と「石焼料理」の昼食、佐渡島ではトキの観察や金山観光、たらい船体験などのツアーをご用意しています。
●9/22(木)▶9/25(日) 新潟発着 きらめく北海道 函館・室蘭クルーズ 4日間
新潟~函館~室蘭~新潟
☆週末利用
OP:函館からは「大沼公園」と「五稜郭タワー」、函館山の夜景観賞、室蘭からは有珠山ロープウエイ乗車やアイヌ文化にふれる「ウポポイ」訪問などをご用意しています。
●9/27(火)▶9/30(金) 門司発着 瀬戸内島旅 小豆島クルーズ ~びいなす八景~ 4日間
門司~<びいなす八景クルーズ>~小豆島~<びいなす八景クルーズ>門司
☆門司からぐるっと瀬戸内海をクルージング、8つの絶景ポイントをお楽しみください。①大下瀬戸、②三原瀬戸、③因島大橋戸、④瀬戸大橋、⑤屋島沖、⑥小豆島・内海湾、⑦来島海峡大橋、⑧関門橋
OP:「寒霞渓ロープウェイ」乗車、フォトジェニックは風車がある道の駅「小豆島オリーブ公園」などのツアーをご用意しています。
●10/8(土)▶10/10(月・祝) 大阪発着 びいなす瀬戸内八景クルーズ 3日間
大阪~<びいなす八景クルージング>~大阪
☆連休利用
☆大阪からぐるっと瀬戸内海をクルージング、8つの絶景ポイントをお楽しみください。①来島海峡大橋、②四十島瀬戸、③三原瀬戸、④因島大橋、⑤瀬戸大橋、⑥屋島沖、⑦小豆島沖、⑧明石海峡大橋
☆船内では創作料理の夕食「瀬戸内協奏曲」をご賞味いただきます。
●10/11(火)▶10/21(金) 神戸発着 秋の日本一周シーニッククルーズ 11日間
神戸~<航海日>~宮古~釧路~<津軽海峡通航>~金沢~鳥取~<航海日>~八代(停泊)~<天草諸島・長島海峡/薩摩半島・開聞岳クルージング>~神戸
☆2022年9月9日(金)までのお申込の場合、早期申込割引代金が適用されます。
OP:宮古では浄土ヶ浜遊覧クルーズ、釧路からは「屈斜路湖・摩周湖」観光、金沢からは世界遺産白川郷、鳥取では砂の美術館鑑賞、八代からは「阿蘇・草千里」などの日本各地の景勝地を訪れます。
●10/22(土)▶10/28(金) 大阪発着 小笠原クルーズ ~The 秘島 硫黄三島周遊~ 7日間
大阪~<航海日>~小笠原(停泊)~<南硫黄島・硫黄島・北硫黄島沖周遊>~<孀婦岩・鳥島沖周遊>~大阪
☆小笠原よりさらに300km南下し、南硫黄島までクルーズを楽しみます。
OP:小笠原ではウェザーステーション展望や二見湾周遊ボート観光、固有植物ガイドツアー、カヤック体験、父島歴史ガイドツアーなどでお楽しみください。
●10/29(土)▶10/31(月) 神戸発着 洋上の楽園 JAZZ&POPSクルーズ 3日間
神戸~<瀬戸内海クルージング>~神戸
☆週末利用
☆太田裕美とアロージャズオーケストラがゲストエンターティナーとして出演し、映画音楽&ポップスコンサートを繰り広げます。
●10/31(月)▶11/2(水) 神戸発横浜着 びいなす美食彩クルーズ ~駿河湾・伊豆諸島周遊~ 3日間
神戸~<駿河湾/新島・神津島クルージング>~横浜
☆グランシェフがお薦めの海の幸・山の幸を使い、エスコフィエ正統派クラシックフランス料理を現代風にアレンジしたディナーを二夜にわたりご賞味いただきます。神戸ワインのペアリングをお楽しみいただくため、ソムリエがセレクトした白・赤ワインをフリードリンクでご用意いたします。
●11/2(水)▶11/6(日) 横浜発着 秋の東北クルーズ ~大船渡・宮城石巻~ 5日間
横浜~石巻~大船渡(停泊)~横浜
☆週末と祝日利用
OP:石巻からは松島遊覧と国宝の寺「瑞巌寺」観光、大船渡からは自然の景勝地「碁石海岸」さんぽや三陸鉄道リアス線「レトロ列車の旅」、世界遺産中尊寺ではライトアップされた夜の景観もご覧いただくことができます。

月食進行の連続写真(イメージ)
●11/7(月)▶11/9(水) 横浜発着 びいなす Autumnクルーズ ~満月の夜に~ 3日間
横浜~<航海日>~横浜
☆11月8日の18:00~20:40の間、皆既月食が観察できます。日中に天体講座を実施し、夕刻は天体観察をお楽しみください。
☆秋のスペシャルフレンチコースをご賞味いただけます。ハウスワイン赤・白をフリードリンクでお楽しみください。
●11/9(火)▶11/15(火) 横浜発着 秋の九州一周と瀬戸内海クルーズ 7日間
横浜~<航海日>~別府~鹿児島~佐世保~<瀬戸内海クルージング>~横浜
☆九州をぐるっと一周し、瀬戸内海も通航します。
OP:別府からは国東半島紅葉のお寺巡り、九重"夢”大吊り橋とやまないハイウェイドライブ、鹿児島では「霧島神宮」参拝や「曽木の滝」鑑賞、佐世保からは「九十九島遊覧」や平戸への旅などをご用意しています。秋のバラが咲く「ハウステンボス」へも訪れることができます。
■< >海上を通航します。
■OP:オプショナルツアーは別料金となります。
ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ2回目の接種日から14日以上が経過していることが必要です)。
接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら。
【ぱしふぃっく びいなす】2022年7月~8月出発クルーズ追加発表!!<6月1日(水)発売となります>びいなす倶楽部 新規入会キャンペーン対象クルーズです
ぱしふぃっく びいなすはすでに発売済みの2022年7月~8月のクルーズに加え、追加クルーズ3つを発表しました。週末を利用する神戸発着の小豆島クルーズ、神戸から京都舞鶴へ海からの景観を堪能するクルーズ、そして横浜発着では土肥サマーフェスティバルの花火を鑑賞するクルーズと、いずれも夏満喫の魅力あふれるクルーズです。
追加クルーズは6月1日(水)10:00より正式発売となります。現在郵船トラベルでは発売前の受付を行っています。今回も、デラックス、スイートなどの上級キャビンへのお問合せが殺到すると予想されます。ご希望の方はできるだけ発売日より前に郵船トラベルへお問合せ下さい。パンフレットは5月25日(水)以後にご希望のお客様にお送りいたします。
<2022年7月~8月追加スケジュール一覧>
●7/23(土)▶7/25(月) オリーブの楽園・小豆島クルーズ 3日間
神戸~小豆島(通船)~神戸
☆観光地が目白押しの小豆島を週末に訪れるクルーズです。本年は瀬戸内国際芸術祭2022の会場にもなっていますので、島内各所で自由にアート作品を鑑賞していただくこともできます。
OPインスタ映えスポットとして大人気の小豆島オリーブ公園はギリシャ風車がおしゃれ、箒にまたがれば、映画『魔女の宅急便』の世界観に浸ることができます。瀬戸内海を見下ろす絶景が広がる「寒霞渓」へはロープウェイで、干満の差で砂の道が出現するエンジェルロードなどの見所満載です。
●7/25(月)▶7/28(木) びいなす八景クルーズ ~瀬戸内・山陰・丹後~ 4日間
神戸~<瀬戸内海クルージング>~境港~京都舞鶴
☆洋上から海の絶景を満喫するクルーズです。神戸から瀬戸大橋、来島海峡大橋、怒和島水道、関門橋を渡り日本海へ。境港に寄港後、雄大な大山を望み、丹後半島の経ケ岬、天橋立から舞鶴湾を通航します。
OP境港からは日本一の庭園として米国の旅行雑誌が絶賛する「足立美術館」や出雲風土記にも登場し、事代主神(えびす様)をお祀りする由緒正しき「美保神社」へのオプショナルツアーをご用意しています。京都舞鶴下船後は神戸・大阪・京都への復路送迎バスを運行します(有料)。
●8/16(火)▶8/19(金) 土肥サマーフェスティバル海上花火と南紀クルーズ 4日間
横浜~新宮~<伊豆諸島クルージング/夕刻、土肥沖錨泊>~横浜
☆横浜から新宮に寄港し、伊豆諸島をクルージングした後はいよいよ花火鑑賞。伊豆半島の土肥温泉一大イベント、「土肥サマーフェスティバル」の花火大会は約2000発、早打ちやスターマインなど趣向を凝らした花火が打ちあがります。
OP新宮では橋杭岩や鬼ケ城などの奇岩の鑑賞やパンダファミリーが暮らすアドベンチャーワールドでイルカショーなど動物たちとのふれあいも楽しめます。
■< >海上を航行または錨泊します。
■OP:オプショナルツアーは別料金となります。
初めてびいなすクルーズに乗船するお客様に朗報!船上で「びいなす倶楽部」に新規で入会いただくと、次回よりご利用いただける通常のびいなすクルーズ優待券に加え5,000円の特別優待券を進呈いたします。入会金・年会費は無料です。
<特別優待券>
◆対象コース:2022年7月13日~8月29日出発の全コース
◆特別優待券のご利用条件:①2泊以上のクルーズ ②2023年3月31日ご出発までのクルーズ
<びいなすクルーズ優待券>
乗船泊数に応じて次回よりご利用いただけいる優待券を進呈します。
◆1泊2日のクルーズ:3,000円割引の優待券
◆2泊3日のクルーズ:5,000円割引の優待券
◆3泊4日以上6泊7日までのクルーズ:15,000円の優待券
◆7泊8日以上のクルーズ:25,000円の優待券
詳細は特別優待券ご郵送時にご案内いたします。この機会に是非ぱしふぃっく びいなすにご乗船下さい。
ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ2回目の接種日から14日以上が経過していることが必要です)。
接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはこちらのブログもご覧ください。詳細は郵船トラベルにお問合せください。
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
クルーズ最新情報はメールマガジンで配信しています。登録はこちら。
【にっぽん丸】春の宴クルーズで九州の小京都 飫肥(おび)へ
#にっぽん丸 #春の宴クルーズ #宮崎県 #飫肥 #神戸発着 #郵船トラベル
郵船トラベル クルーズ部ろぐをご覧のみなさま、こんにちは!!
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
いかがお過ごしでしょうか。
今回は、にっぽん丸 3/29(月)出発、神戸発着 春の宴クルーズ3日間のご案内です。
1日目は神戸を11:30に出港した後、多くの島々が浮かぶ瀬戸内海を渡り、瀬戸大橋などの橋梁をくぐります。
2日目は宮崎県の油津に寄港。にっぽん丸特別企画として、飫肥(おび)城跡の敷地内で、地元の美味や郷土芸能を楽しむ宴を開催します(無料)。
大手門の桜も風に舞う季節ですので、城内でのお花見もお楽しみください。
そして、日南市の歴史や自然を巡る3つのオプショナルツアーをご用意しております(別料金)。
3日目は11:00入港ですので、最終日の朝もゆったりお過ごしいただけます。
【スケジュール】
日程 | 寄港地 | 時刻 |
3/29(月) | 神戸出港 | 11:30 |
3/30(火) | 油津入港 出港 |
09:00 16:00 |
3/31(水) | 神戸入港 | 11:00 |
食事回数:朝2回、昼2回、夕2回 ドレスコード:カジュアル1回、セミフォーマル1回 |
※感染症拡大防止、気象・海象、その他の事情により、運航スケジュール・イベントを変更または中止する場合がございます。
【にっぽん丸特別企画(追加料金なし)】
飫肥城跡の敷地内で、地元の美味や郷土芸能を楽しむ宴を開催します。
地元名産の食や伝統芸能とともに、城内でのお花見をお楽しみください。
【3/30(火)オプショナルツアーのご案内】
本クルーズでは、3つのオプショナルツアーをご用意しております(別料金)。
・港町 油津散策<午前>:江戸時代に特産の飫肥杉を輸送するために造られた堀川運河や、明治時代に架けられた堀川橋、油津レンガ館などを観光。
・城下町 飫肥散策<午後>:藩主伊東家の住まいとした造られた豫章館(よしょうかん)など、武家屋敷や飫肥城跡を巡り、飫肥城歴史資料館を見学。
・風光明媚な日南海岸と飫肥を散策:宮崎県の"県の木"フェニックスが佇む日南海岸を代表する景勝地 堀切峠と、飫肥城跡など城下町の見どころも散策。
ツアーの詳細はこちらからどうぞ!!
最後に、感染症対策のご案内です。
にっぽん丸では、お客様に安心してクルーズのご乗船いただくために多くの対策が施されております。詳細につきましてはこちらから、にっぽん丸の安全管理についての動画をご覧いただけます。
波光きらめく瀬戸内海を渡り、宮崎県日南市の城下町 飫肥へ訪れてみてはいかがでしょうか。
少しでもご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、
お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンターへ。お待ちしております!!
■東 京☎03-5213-9987
■名古屋☎052-561-1354
■神 戸☎078-251-6218
■福 岡☎092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!