大島紬のふるさとを訪れてみませんか。~奄美大島の特産品をめぐる旅~
奄美大島は沖縄と鹿児島のちょうど中間地点にある奄美群島の中心的な島。本土四島を除く面積ランキングでは佐渡島に次ぎ5番目で東京23区よりも大きな島です。鹿児島県に属す奄美群島は、奄美大島の他、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8つの有人離島で成り立っています。これらの島々の名を聞いて、沖縄じゃなかったんだ、と思った方もいらっしゃるかもしれません。島そのものは沖縄同様コーラルブルーの海に囲まれ、固有種が生息し、海洋生物の宝庫としてダイビングのメッカでもあるのですが、文化的にはかの琉球王国の影響も受け、奈良時代には遣唐使船の寄港地でもあったため、大陸文化も色濃く残すユニークな島なのです。
奄美大島といえば特産品の大島紬を連想された方も多いかと思います。フランスのゴブラン織、イランのペルシャ絨毯と並び、世界三大織物に数えられる着物の女王。養蚕の適地として奈良時代以前より絹糸作りが行われていたようで、正倉院宝物の書簡にも記された献上品「南方の赤褐色の着物」が大島紬とされています。
当初は真綿でも織られていたようですが、大正期に絹糸100%の製品となり、昭和50年(1975)には通産省(現経済通産省)の伝統的工芸品指定品目として「本場大島紬」が登録されました。生糸(絹)を使用し、先染めの平織り、かすり糸のかすりを手作業により柄合わせをするなどの30以上もの工程を踏んだものだけを本場大島紬と名乗ることができます。
手紡ぎの糸を、テーチ木(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させる「泥染め」を行うため、優雅な光沢を持ち、しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴があります。また着崩れや虫食いが起きにくいので、孫子の代まで200年着用できるとも言われています。そうなると、気になるのはお値段です。
お着物をお召しになる方ならよくご存じかと思いますが、憧れの大島紬はお安いものでも一反30万円はするそうで、100万円以上の価格のものがざらにあるそう。これでは・・・奄美大島を訪れても、気楽に買い求めることはできません。ですが、多くの伝統工芸品がそうであるように、近年はもっと気楽にお求めいただけるアイテムも作っているようです。たとえば、ビールカップ、ハンカチ、スカーフ、バッグ、携帯ケース、ペンなど。数千円から数万円くらいの価格です。もしお気に入りの柄に出会ったら旅の記念にご購入されても良いですね。
この記事を読んでいただいて、「あれ、もしかして大島紬が我が家にもあるのでは・・・」と思い当たるなら、箪笥の肥やしに陽の目を当てる日が来ました。奄美大島に寄港するクルーズでお召しになられてはいかがでしょうか。大島紬は高価ではあるのですが、クルーズ船のドレスコードでは「カジュアル」の日にご着用頂けます。軽くてしわになりにくい素材は旅行にぴったり。宅配便をご利用いただければ運搬もらくらくです。大島紬をお召しいただければ、旅の気分もぐっと高まる事間違いなしです。
亜熱帯の雰囲気でありながら、多くの歴史と文化を育んできた魅力的な奄美大島、以下のクルーズが予定されています。この機会に是非、奄美大島の自然と文化に触れてみてはいかがでしょうか?
<にっぽん丸>
✿2022/3/4(金)▶3/9(水) 東京発着 屋久島・奄美大島クルーズ 6日間
東京~<終日航海>~屋久島~奄美大島(名瀬)~<終日航海>~東京
<ぱしふぃっく びいなす>
✿4/13(水)▶4/17(日) 亜熱帯の島 奄美大島と洋上のアルプス屋久島クルーズ 5日間
神戸~<終日航海>~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
✿4/29(金・祝)▶5/4(水・祝) GW世界遺産二島めぐり 奄美大島・屋久島クルーズ 6日間
横浜~<終日航海>~屋久島~奄美大島(名瀬)~<終日航海>~横浜
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
癒しの屋久島、神秘の時間 ~日本が凝縮された自然に抱かれる旅へ~
内閣府が公開している日本の国境離島WEBページによりますと、日本は約6,800の島から成り立ち、本州、北海道、四国、九州、沖縄を除く有人離島は418を数えます。
有人離島のひとつ、屋久島は本州から数えて面積ランキングでは13位で約504k㎡。淡路島より少し小さく、本州の1/452の面積ではあるものの、この島には垂直分布と言う九州から北海道まで、亜熱帯から亜寒帯の植生が凝縮されているのです。この極めて稀有な環境が世界自然遺産日本第一号に登録された理由の一つとなっています。
日本の島なんてどこも同じようなものと思って屋久島を訪れたら驚きの光景を目の当たりにします。クルーズ船が着岸する宮之浦港は当たり前ですが海抜0メートル。島の最高峰宮之浦岳は標高1,936mで島のほぼ全域が見上げるような急こう配の山地で占めています。宮之浦岳は鹿児島県のみならず九州最高峰。8位のネマチ(標高1,814m)まですべて屋久島の山なので、洋上のアルプスを呼ばれるのも納得です。
さて、眩しい太陽が輝くある夏の日、宮之浦港でクルーズ船を降り立つと気温は30℃。潮風が心地よく、都会の30℃とは爽やかさが違います。初めて屋久島を訪れたのなら、もののけ姫の森のモデルとなった苔むす森と白谷雲水峡は外せません。屋久島を訪れる人の多くが宮之浦岳までの登山を希望するのですが、標高1,360mの淀川登山口からでも往復最短10時間。残念ながらクルーズ船では時間的に難しそうです。
白谷雲水峡で標高600m、ここから苔むす森を目指す標高差約200m程度の4時間のトレッキングコースがあり、道も整備されているので、普段山歩きをされている方なら難なく楽しむことができます。ただ、出発前に準備品としてトレッキング用品の他、必ず雨具、それも傘だけではなく、レインウエアを用意するように言われました。それもそのはず、巨石の隙間に激しい水しぶきとともに、とてつもない勢いで水が流れてきます。
トレッキングをすすめていくと周囲は緑色に染まる濃い霧にすっぽりと包まれました。森の神様がお住まいになっているとしか思えない神秘の時です。そして雨、海岸の好天が嘘のようです。
屋久島はひと月に35日雨が降るとも言われ、年間降水量(1981年~2010年統計)は4,477mm。東京都が1,528mmですから約3倍の雨が降っていることになります。この豊な水が苔むす森を育んでいるのです。
霧の間になにやら動く気配が・・・森の神様を守る眷属なのか、ヤクシカが屋久杉の間からこちらを見つめています。屋久島には人間2万人、ヤクシカ2万頭、ヤクサル2万匹が共生すると言われ、一説では人が住むはるか昔、まだ屋久島が九州と地続きだった氷河期に渡ってきたとされています。彼らは西部林道あたりの道路にも出てくるので見かけることは容易いようです。
標高500mを超えると本土の照葉樹林のように針葉樹と照葉樹が混生する森となり、いよいよ屋久杉の森が始まり、標高1,800mあたりまで自生しています。本土の杉の樹齢は約500年、ところが屋久杉は樹齢2,000年を超える巨木があり、長命の理由は緻密で樹脂成分が多く、腐りにくい為だと言われています。
屋久島は巨大な花崗岩が隆起し、積み重なってできた島。当然、栄養成分が豊富な土が乏しく非常に厳しい環境なのです。このため、屋久杉は岩山でゆっくりと成長するためこのような頑丈な木になったそうです。まさに修行僧のように過酷な環境に立ち向かう孤高の姿。屋久杉に比べると本土の杉は「甘やかされたおぼっちゃん」に思えてきました。
二代大杉より先は登山道となるため、引き返すことになりました。標高1,800m以上の高地になると、風景は一変。樹木もまばらにヤクシマダケ草原帯が広がります。ここは本格登山の方におまかせするとして、麓に下りるとすっかり雨も上がり、熱い日差しが照り付けます。宮之浦港から西に位置する永田集落はハイビスカスの花が咲き、世界自然遺産指定エリアの西部林道はガジュマルの木が茂る亜熱帯の森となります。同じ島でありながら、先ほどまでの苔むす森とは全く異なる植物の生きざまには驚かされます。
屋久島はご紹介しきれないほど魅力的な場所の宝庫で、大迫力の滝も見逃せません。南岸には千尋(せんぴろ)の滝、トローキーの滝、西岸には大川(おおこ)の滝も見所です。また、屋久杉についてもっと知りたい方は車で訪れることのできる紀元杉(推定樹齢3,000年)、ヤクスギランドや屋久杉自然館もおすすめです。
2021年は屋久島を訪れる多くのクルーズが中止となりましたが、本年は以下のクルーズが予定されています。この機会に是非、屋久島の自然に触れて癒されてみませんか?
<にっぽん丸>
✿2022/4/10(日)▶4/15(木) 神戸発着 日南・奄美・屋久島クルーズ 5日間
神戸~油津~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
✿2022/6/20(月)▶6/25(土) 名古屋発着 屋久島・奄美大島クルーズ
名古屋~<終日瀬戸内海>~屋久島~奄美大島(名瀬)~<終日航海>~名古屋
<ぱしふぃっく びいなす>
✿4/13(水)▶4/17(日) 亜熱帯の島 奄美大島と洋上のアルプス屋久島クルーズ 5日間
神戸~<終日航海>~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
✿4/29(金・祝)▶5/4(水・祝) GW世界遺産二島めぐり 奄美大島・屋久島クルーズ 6日間
横浜~<終日航海>~屋久島~奄美大島(名瀬)~<終日航海>~横浜
✿5/20(金)▶5/24(火) 碧の絶景 屋久島・宿毛クルーズ 5日間
名古屋~屋久島~宿毛~名古屋
✿6/26(日)▶7/3(日) 南西諸島 島めぐりクルーズ ~宮古島・沖縄・奄美・屋久島~ 8日間
神戸~<2日間終日航海>~宮古島~沖縄本島(本部)~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
【ぱしふぃっく びいなす】待望の2022年3月~5月クルーズ発表!!<12月20日(月)発売となります>
2021年10月より運航を中止していたぱしふぃっく びいなす、待望の2022年3月~5月のクルーズが発表になりました。今回は人気の小笠原、奄美大島・屋久島を訪れるゴールデンウィーククルーズなど、10クルーズを予定しています。
ぱしふぃっく びいなすの3月~5月クルーズは12月20日(月)10:00~より正式発売を予定しています。現在発売前の受付を行っています。 びいなすファンにとって、本当に待ちわびた春、待ちきれない方のご予約が殺到する可能性が高いと思われます。ご希望の方はお急ぎ郵船トラベルへお問合せ下さい。パンフレットは12月10日(金)に完成予定です。
<2022年3月~5月新スケジュール一覧>
●3/19(土)▶3/21(月・祝) びいなす瀬戸内八景クルーズ 3日間
神戸~<瀬戸内海航行>~神戸
☆瀬戸内の島々や海峡・橋など8つの美しい景観を満喫。
☆瀬戸内と中四国の恵みを取り入れた夕食「瀬戸内協奏曲」をご用意。
☆クルーズ中にぱしふぃっく びいなすのお客様に花火を打ち上げます。
●3/22(火)▶3/26(土) 春うらら 屋久島・佐世保と瀬戸内海クルーズ 5日間
神戸~<瀬戸内海航行>~佐世保~屋久島~神戸
☆穏やかな春の季節に花と緑の美しい二つの寄港地を訪問。佐世保からは九十九島遊覧、屋久島では白谷雲水峡ハイキングなど多彩なオプショナルツアーをご用意しています。
●3/28(月)▶4/1(金) 春爛漫 黒潮海道クルーズ ~新宮・高知・日高~ 5日間
横浜~新宮~高知~日高~横浜
☆本格的な春シーズンに黒潮沿いの太平洋の街を訪問、桜の鑑賞が期待できます。
☆マグロ・カツオなど太平洋の黒潮の恩恵と豊かな大地の食材を取り入れた「黒潮と大地の恵み御膳」をご用意します。
●4/2(土)▶4/4(月) なばなの里 花まつり&イルミネーションクルーズ 3日間
横浜~四日市~横浜
☆「なばなの里」では国内最大級のイルミネーションやチューリップまつりが開催されています。夜または日中に訪れる2つの選べるコースが含まれています(追加代金なし)。
(A)煌めく雲海「なばなの里」イルミネーション (B)お花の絨毯「なばなの里」チューリップまつり。
●4/6(水)▶4/11(月) ~ボニンブルーの海へ~
世界自然遺産 小笠原オーシャンクルーズ 6日間
東京~<孀婦岩・鳥島沖>~小笠原(父島/2日間停泊)~<終日航海>~東京
☆船でしか行くことのできない世界自然遺産の島。クジラが子育てで島付近に出現しやすい季節です。ホエールウォッチングのオプショナルツアーをご用意しています。※野生生物のためにご覧いただけない場合もございます。
●4/13(水)▶4/17(日) 亜熱帯の島 奄美大島と洋上のアルプス屋久島クルーズ 5日間
神戸~<終日航海>~奄美大島(名瀬)~屋久島~神戸
☆参加しやすい週末利用、世界自然遺産に登録されている二つの島訪問します。
●4/20(水)▶4/24(日) 天色の絶景 ネモフィラ鑑賞と伊豆諸島周遊クルーズ 5日間
大阪~<伊豆諸島周遊>~大洗~清水~大阪
☆春の花が美しい二つの寄港地を訪れます。
☆船上より、三宅島、神津島、新島、利島、伊豆大島をご覧いただけます。
☆大洗では二つの選べるツアーが含まれています(追加代金なし)。
(A)青のハーモニー ネモフィラ丘の絶景 (B)日本三大名園 水戸藩ゆかりの偕楽園
●4/26(火)▶4/28(木) The 秘島クルーズ ~鳥島・孀婦岩・伊豆諸島周遊~ 3日間
横浜~<終日航海>~横浜
☆2日目は青ヶ島、ベヨネーズ列岩、須美寿島、鳥島、孀婦岩沖を、3日目は伊豆諸島の神津島、式根島、新島、伊豆大島沖を航行します。
☆ゲストエンターティナーに俳優、歌手の黒沢年雄をお招きしています。
●4/29(金・祝)▶5/4(水・祝) GW世界遺産二島めぐり 奄美大島・屋久島クルーズ 6日間
横浜~<終日航海>~屋久島~奄美大島(名瀬)~<終日航海>~横浜
☆参加しやすいゴールデンウィークを利用します。予約殺到が予想されますのでお早目にお問合せ下さい。
☆世界自然遺産に登録されている二つの島を訪れます。
●5/6(金)▶5/8(日) GW足摺岬・四万十川遊覧と瀬戸内海クルーズ 3日間
神戸~宿毛~神戸
☆伊豆諸島に加え、鳥島や孀婦岩沖を航行します。
☆参加しやすいゴールデンウィーク後半のショートクルーズ
☆宿毛では二つの選べるツアーが含まれています(追加代金なし)
(A)日本最後の清流 四万十川遊覧 (B)四国最南端 足摺岬観光
■< >終日海上を航行します。
■オプショナルツアーは別料金となります。
ぱしふぃっく びいなすの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。乗客数の制限を行っておりますので当面の間、ステートルームJの販売は休止いたします。
原則として、ご乗船に際し、日本国内で承認された新型コロナウイルスワクチン接種をお済ませ下さい(2回以上接種し、かつ直近の接種日から15日以上が経過していることが必要です)。
接種完了していないお客様は、乗船日の3日前~乗船日前日にお客様ご自身の手配にて民間または医療機関のPCR検査を受検下さい。また、ご乗船のお客様全員、乗船当日のPCR検査をお受け頂きます。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
【にっぽん丸】1月~3月の新コース発表!人気の宝船、オペラクルーズも登場。お急ぎお問合せ下さい。
#にっぽん丸 #クルーズ
にっぽん丸の2022年1月4日~3月4日出発のクルーズが発表となりました。発売は2021年12月6日(月)午前10時30分~を予定しています。現在、発売前の事前受付を行っていますので郵船トラベルにお問合せ下さい。最長、6日間クルーズも登場しましたのでゆったりお楽しみ頂けます。また、新型コロナウイルスワクチンを接種済みの方への割引が設定されたコースもございます。コースやお部屋により発売直後に満船となる事が予想されますのでお急ぎご検討下さい。
<新コースクルーズラインアップ一覧>
✿2022/1/4(火)▶1/7(金) 初春の宝船 にっぽん丸 新宮・瀬戸内海
~スペシャルエンターティメント~ 4日間
横浜-新宮-<瀬戸内海>-横浜
☆熊野三山への参拝と新年を寿ぐお料理の数々をお楽しみください。天童よしみのスペシャルステージをお楽しみいただけます。
✿2022/1/8(土)▶1/10(月) にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 3日間
横浜-<駿河湾>-横浜
☆藤原歌劇団公演 G.プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」を原語上演・字幕付きでお楽しみ下さい。満船必至の人気クルーズです。スイート・デラックスルームのお客様は、ご乗船日までに優先的に座席をお選びいただけます。
✿2022/1/11(火)▶1/16(日) 九州一周クルーズ 6日間
横浜-<終日航海>-鹿児島-八代/長崎-<瀬戸内海>-横浜
☆久しぶりの6日間クルーズで瀬戸内海と九州を周遊。八代/長崎は同日に移動しますので船で、あるいは陸路のバス移動(追加代金なし)も可能です。ゲストエンターティナーは元宝塚歌劇団トップスター、鳳 蘭が乗船します。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン(旅行代金より一律25,000円割引となります)
✿2022/1/17(月)▶1/19(水) こんぴらさんクルーズ 3日間
名古屋-坂出-名古屋
☆初春にぴったり、海の守り神「こんぴらさん」を訪れるクルーズ。連絡バス(追加代金なし)をご用意します。名物さぬきうどんもご賞味いただけます。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン(旅行代金より一律10,000円割引となります)
✿2022/1/20(木)▶1/24(月) にっぽん丸で航く 瀬戸の船旅 5日間
神戸-高松-生口島(瀬戸田/通船)-岩国-神戸
☆にっぽん丸ならではの瀬戸内海を周遊するクルーズ。アートの島とよばれる生口島では平山郁夫美術館へ訪れるオプショナルツアーをご用意しています。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン(旅行代金より一律20,000円割引となります)
✿2022/1/25(火)▶1/27(木) 広島発着 船旅にっぽん丸 ~宮崎 日南~ 3日間
広島-油津-広島
☆情緒ある飫肥城址への連絡バス(追加代金なし)を利用して飫肥城下町の散策はいかが。鵜戸神宮を訪れるオプショナルツアーもご用意しています。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン(旅行代金より一律10,000円割引となります)
✿2022/1/28(金)▶1/31(月) 門司発着 ぐるり四国一周クルーズ
~四万十・こんぴらさん~ 4日間
門司-宿毛-高松-門司
☆宿毛では最後の清流四万十川を、高松ではこんぴらさんへの連絡バス(追加代金なし)をご用意しています。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン(旅行代金より一律15,000円割引となります)
✿2022/2/3(木)▶2/6(日) 神戸発着 笑門 来福 にっぽん丸 ~防府・長崎~ 4日間
神戸-防府-長崎-神戸
☆狂言師「野村 万之丞」が乗船。笑う門には福きたる縁起の良いクルーズです。長崎ではランタンフェスティバルが開催されています。

メガネ橋(長崎ランタンフェスティバル)
✿2022/2/7(月)▶2/9(水) 高松発着 伊勢神宮クルーズ 3日間
高松-鳥羽(通船)-高松
☆伊勢志摩の玄関口、鳥羽に寄港します。伊勢神宮 内宮への連絡バス(追加代金なし)をご用意する他、松阪牛の名店「和田金」ですき焼きを楽しむオプショナルツアーを設定しています。
✿2022/2/10(木)▶2/12(土) 神戸発着 にっぽん丸30周年記念クルーズ 3日間
神戸-<瀬戸内海>-神戸
☆10月の横浜発着でご好評をいただいた30周年記念クルーズが感謝を込めて神戸発着でも実施します。クラリネット奏者の重鎮、北村英治がエンターティナーとして登場します。30周年記念ディナーもお楽しみください。
☆☆☆30周年ワクチン割引(旅行代金より一律30,000円割引となります)
✿2022/2/28(月)▶3/3(木) 名古屋発着 春の瀬戸内海クルーズ
~高松・鞆の浦~ 4日間
名古屋-高松-鞆の浦(通船)-名古屋
☆高松を代表する栗林公園はこの時期、梅の開花が期待できます。平安時代から開かれていた風情ある広島県の鞆の浦の散策も楽しみです。
✿2022/3/4(金)▶3/9(水) 東京発着 屋久島・奄美大島クルーズ 6日間
東京-<終日航海>-屋久島-奄美大島(名瀬)-<終日航海>-東京
☆二つの世界自然遺産を体感できるクルーズ。令和3年(2021年)に登録されたマングローブと金作原生林がある奄美大島、平成5年(1993年)に登録され、日本が凝縮された植物の垂直分布を持つ屋久島を訪れます。
☆☆冬のワクチン割引キャンペーン、☆☆☆30周年ワクチン割引
新型コロナウイルスワクチン接種を完了されたお客様は所定の額が旅行代金より割引となります。商船三井の株主優待券以外の割引と併用はできません。
■< >終日海上を通航します
■オプショナルツアーは別料金となります
■ にっぽん丸は新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、すべてのお客様に当面の間、事前および乗船当日のPCR検査(船会社指定)を2回実施します。新型コロナウイルスのワクチン接種がお済みの方も、本対応が適用となります。感染予防対策の詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。
にっぽん丸の新コースの一覧はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!
【飛鳥Ⅱ】2022年3月コース発表!!<12月7日(火)発売となります>
そろそろ本格的な冬の様相が感じられる今日この頃、寒い冬を乗り越えた先には飛鳥Ⅱ3月の春のクルーズが待っています。少し先とはなりますが、春の声を聞きながらのどかな休暇を楽しんでみませんか?
飛鳥Ⅱの3月クルーズは12月7日(火)10:30~より正式発売となります。現在発売前の受付を行っています。 今回もW和洋スイート、Aアスカースイートの上級キャビンにお得なキャンペーンが設定となり、ご予約が殺到する可能性が高いです。ご希望の方はお急ぎ郵船トラベルへお問合せ下さい。
<2022年3月新スケジュール一覧はこちら>☆お得なキャンペーンが設定されています。
●3/7(月)-3/10(木) 横浜 結航路 春の四日市・紀州日高クルーズ
横浜~四日市~日高~横浜
☆W・Aスイート体験、Cスイートトリプル、おひとりD旅+K
●3/11(金)-3/13(日) A-styleクルーズ ~春彩~
横浜~横浜
☆ミドルエイジ割引10%
●3/13(日)-3/16(水) 春の鳥羽クルーズ
横浜~鳥羽(通船)~横浜
☆W・Aスイート体験、Cスイートトリプル
☆初乗船特典(クーポンプレゼント)
●3/16(水)-3/19(土) 横浜 結航路 春の駿河・新宮クルーズ
横浜~清水~新宮~横浜
☆W・Aスイート体験、Cスイートトリプル、おひとりD旅+K
●3/19(土)-3/22(火) 春の連休 四日市クルーズ
横浜~四日市~横浜
☆ミドルエイジ割引10%、W・Aスイート体験、Cスイートトリプル
●3/24(木)-3/26(土) のんびり春旅 横浜・神戸クルーズ
横浜~神戸
☆Cスイートトリプル、おひとりD旅
●3/26(土)-3/29(火) 神戸 結航路 高知・別府 春休みクルーズ
神戸~高知~別府~神戸
☆ミドルエイジ割引10%、W・Aスイート体験、Cスイートトリプル
☆初乗船特典(クーポンプレゼント)
【各種キャンペーンのご案内】
3月出発のコースでは、以下のお得なキャンペーンをご用意しております。
☆ミドルエイジ割引10%
40~50代のお客様は、旅行代金が10%割引となります。
※日本郵船株主様ご優待割引券との併用はできません。
☆W・Aスイート体験キャンペーン
他のクルーズに比べ、W和洋スイート・Aアスカスイートにお得な代金が設定されています。
☆Cスイートトリプルキャンペーン
Cスイートを3名様ご1室でご利用の場合、3人目の旅行代金はKステートの旅行代金(大人お1人様)の25%相当額になります。
☆おひとりD旅キャンペーン
Dバルコニーのお1人様割増代金を110%とお得に設定したクルーズです。
☆おひとりD旅+Kキャンペーン
Kステート、Dバルコニーのお1人様割増代金を110%とお得に設定したクルーズです。
☆初乗船者向け特典
飛鳥クルーズ初乗船となる方には飛鳥Ⅱ船内で利用できる船上クーポンをプレゼント。
※客室K・E・D=5,000円分 客室C・A・W・S=10,000円(おひとり様)
※船上クーポンは飛鳥Ⅱ船内のみでご利用いただけます。ご利用いただけなかった分の返金はありません。
まだまだ新型コロナウイルスの感染が収束していないのでご不安をお感じになられている方も多いかと存じます。飛鳥Ⅱの新型コロナウイルス感染症予防対策についてはお客様の安心、安全のため万全の体制を取っています。詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。
船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、または郵船トラベルのホームページをご覧ください。 お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!