BS-TBSでディズニーファンタジーの番組が登場します。
6月6日 BS-TBSの日に特番で「ディズニーファンタジー」プレビュークルーズの番組が放送されます。番組は前編と後編の2回。是非お楽しみに!
BS-TBS 「極上のクルーズ紀行」(毎週水曜日21:00放送)
6月6日「前編」 6月13日「後編」
8月1日(水)第27回神奈川新聞横浜花火大会 開催決定!
【にっぽん丸 夏休み 横浜ワンナイトクルーズ 8月1日(水)発2日間】
こちらのコースで、夏のお楽しみ 第27回神奈川新聞社主催 横浜花火大会(2012年8月1日開催)がご覧になれます!
遮るもののない「船上」から観る花火は格別です!
乗船時間も16:00〜17:00とご参加いただきやすく
人気のクルーズです。
ぜひお早めにお申し込み下さい!
春の奄美と屋久島クルーズ〜Vol.1〜
4/9〜13 にっぽん丸「名古屋発着 春の奄美と屋久島クルーズ」に乗船してきました!
奄美大島ツアーのご紹介です。
まずは「マングローブ原生林」へ!
住用村マングローブ国定公園特別保護地区は、
71ヘクタールに及ぶ、群落だそうです。
実は、この日は、朝から雨・・・。
私は、ずっと晴れ女だと思っていたのに、
奄美へ雨を連れて行ってしまうなんて・・。
でも、次に行った「大浜海浜公園」では、
奇跡的に晴れ間が〜〜。
その前に、休憩で立ち寄ったお土産やさんでは、
土砂降りだったので。。。
お土産やさんのお母さんたちに、
「<大浜海浜公園>は晴れると最高なのよ・・」と気の毒に思っていただいたので。。。
本当によかったです!!
海岸をお散歩いただけました。
ハート形のサンゴを見つけられたお客様もいらっしゃいましたよ♪
島の場所によっても、お天気は変わりやすいようです。
続きは、次回ご報告します!
Bon Voyage! 〜2012World Cruise〜
麗らかな春の日、2012年4月2日に飛鳥IIが初代飛鳥から通算して17回目の世界一周クルーズへと出航いたしました!
受付前ではたくさんの乗船客の方たちや、暫しのお別れを惜しむお見送りの方々でいっぱい。
受付開始まではお茶やケーキが振舞われます。
14時の出航前には消防隊の演奏に、船長への花束贈呈、そして港湾局長からのご挨拶などのセレモニーが続き、いよいよ出航時には、さらに多くの方がデッキに繰り出し、飛んでくる紙テープに歓声を上げたり、乗船客の方の名前を呼んだり手を振ったり、とても賑やかかつ華やかな光景です。
出航と同時にバルーンが放たれました。
ファンネルの横に写っているのがご覧いただけますか?
この日は珍しく通称:入船(船首から入港して着岸していること)で着岸していた飛鳥IIは、そのままバックで出航し、大きく方向転換して世界一周へ旅立って行きました。
出港シーンと言うのは何度見ても心を打たれる光景です。
世界一周クルーズの出港となると格別です。
世界一周クルーズの場合、早い方だと2年前からご予約される方もいらっしゃり、この晴れの日を首を長くしてお待ちになっているんですよね。
私たちスタッフもそのお手伝いをさせていただきながら、長いお付き合いをさせていただけるので、デッキから晴れやかなお顔で手を振るお姿を見ると、さらに感無量です。
とは言え、いつか見送られる側になりたいですね!
飛鳥クルーズ18回目の世界一周クルーズも好評受付中です!!
2013年世界一周クルーズのハイライトはなんと言っても地中海!
『これぞ地中海の王道!』と言う港を巡ります。
今なら早期割引も適用されますよ〜!
ぜひ一生に一度は夢の大航海世界一周クルーズを!
と言いつつ既に何周もされている方や、通算2000泊以上されている方もいらっしゃるんですよ。
余談でした。
出港翌日は日本列島を直撃した「春の嵐」の影響で、神戸入港が遅れてしまいましたが、幸運にも飛鳥IIは大阪湾内で回避し、大きな揺れはなかったようです。
この先92日間、どうぞみなさま楽しんで来てくださいね♪
お気をつけて行ってらっしゃ〜い!!!
評判の船上グルメ 〜極上のコーヒータイム
ある日の郵船トラベル オフィスにて。
「はい、これ」何やら悪戯っぽい笑顔の取締役。
手にしているのは黒っぽい瓶…ん?注ぎ口のシールがが丸く膨らんだ形は、シャンパンボトルではありませんか!
「お酒ですか!?」
「これね、コーヒー!いただきもの」
「コーヒー!? お洒落っ」
よく見ると、確かに瓶の中には丸いコーヒー豆が見えていたのです。これがシャンパンボトル入りのコーヒーとの出会いでした。
洒落たラベルには「Grand Cru Cafe」の文字。早速ネット検索すると、日本で唯一のコーヒーハンター川島良彰さんが手がけるコーヒーのブランド「Mi Cafeto」に辿り着きました。
何てお洒落なんでしょう。次に誰かに贈り物をするとき、ぜひ使わせていただこう…と取り敢えず撮ったのがこの写真。
開封するときは、まるで本当のシャンパン。ポンっとコルク栓を抜くとたちまち香り高い空気が辺りに広がりました。オフィスのミルで丁寧に挽いて幸せなコーヒータイムを楽しませていただいたのでした。
さて、この「Mi Cafeto」のコーヒーが、この度、にっぽん丸の船内で提供されることになったそうです。
川島さんがにっぽん丸のためにセレクトした極上のコーヒー…素敵ですねぇ。5階デッキのショップ「ブイ」で入手できるとのこと。にっぽん丸に乗船される方、チェックしてみてくださいね!