【緊急のお知らせ】進化し続けるにっぽん丸、30周年記念クルーズ発表!10月22日(金)横浜発着3日間



 にっぽん丸ファンの皆様、緊急の朗報です。1990年にデビューした三代目にっぽん丸は、2010年の本格的な改装を経て、お蔭様で30年間運航を継続することができました。長年にわたりご愛顧いただいたお客様に感謝を込めて、記念クルーズを実施する運びとなりました。販売期間が短いですので、お急ぎ郵船トラベルにお問合せ下さい。

 ■予約開始:2021年10月4日(月) 10:30~
 ■受付期日:2021年10月8日(金) 予約確定には全額のお支払いが必要です。

✿にっぽん丸30周年記念クルーズ
 2021年10月22日(金)~10月24日(日) 3日間
 横浜17:00出港▶(伊豆諸島周遊)▶横浜10:30入港


2名1室利用のお1人様代金

新型コロナウイルスワクチン接種完了のお客様は、ご旅行代金から3万円割引となります!
※グループ3の設定はありません。
※1室1名利用代金、1室3名利用代金と子供代金については裏表紙をご確認ください。
※本クルーズでは、すべての客室タイプにおきまして、1室3名様以上でのご利用に際しては、ご同居の方に限らせていただきます。
※新型コロナウイルスワクチン接種を完了されたお客様は、乗船受付時に新型コロナウイルスワクチン接種完了(各製薬会社が定める所定の接種回数)を証明する書類(コピーも可)をご提示いただきますと上記旅行代金から一律3万円割引となります。
※証明する書類がない場合は、割引対象とはなりません。別途差額を申し受けます。
※新型コロナウイルスワクチン接種完了のお客様対象の3万円割引は株主優待との併用は可能ですが、他の割引は併用できません。



■上記パンフをクリックして頂き、右上の✖マークをクリックすると拡大します。
■パンフレットは原則としてお送りしておりません。必要な方はご請求下さい。
■(  )海上を通航します
■ にっぽん丸は新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、すべてのお客様に当面の間、事前および乗船当日のPCR検査(船会社指定)を2回実施します。新型コロナウイルスのワクチン接種がお済みの方も、本対応が適用となります。感染予防対策の詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

上記以外のにっぽん丸新コースの詳細はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2021年10月01日 | Permalink

~世界で最も紅葉が美しい国、日本~ クルーズで名所めぐりを楽しみましょう

 以前、仕事で京都を頻繁に訪れ、地元の方とお話する機会がよくありました。京都で暮らしていると、折々に節句の飾りを設え、祇園祭となれば厄除け粽を門前に掲げ(食べるものではなく寄付の証)、夏に鱧、秋には松茸を頂くことに「執着する」とおっしゃっていました。執着とは物騒な言葉ながら、「それがなければ季節を感じることはできない、この年を過ごせない」という意味でもあったように感じました。


 あるとき、京の町屋で昼食に出していただいたお素麺は漆塗りの重箱に、氷と青もみじが涼しげに浮かんでいました。坪庭のもみじを手折って添えて下さったとのこと。シンプルなおもてなしは夏の風情がありながらも、その青はいつか失われて紅く染まる、季節のうつろいを予感させるものでもありました。

 日本の紅葉が世界一であることは、植物学的に落葉広葉樹の種類が最も多く、氷河期に生き残ったからだとされていますが、それだけではありません。亜熱帯から寒冷地を国土に持つ日本は春には桜前線が南から北へ、紅葉前線は逆に移動します。ひとつの国でこのように桜と紅葉が移動する国は世界に例をみることはなく、奇跡の場所とも言えます。京都に住んでいなくても、通り過ぎる四季を愛でる気持ちは日本人なら誰しも持ち得るのではないでしょうか。
 そこで今回は、クルーズの秋コースで訪れることができる日本各地の紅葉の名所をご案内いたします。


寒霞渓から瀬戸内海を望む(香川県 小豆島)


 寒霞渓(かんかけい)はオリーブと風車の島、小豆島の景勝地。200万年の歳月が創りだした景観は日本三大渓谷美、日本三大奇勝や日本百景、「21世紀に残したい日本の自然100選」などに選ばれています。眼下に瀬戸内海の紺碧と新緑が輝く初夏も大変魅力的ですが、なんといっても紅葉の季節が素晴らしく、奇岩の間に燃える色とりどりの紅葉、背景には常緑樹の緑が彩を添えています。日本で唯一「海・空・渓谷」を一度に眺望できるロープウェイは標高612mの山頂駅まで高低差317mを5分で運行しています。


秋の高千穂峡、真名井の滝(宮崎県 西臼杵郡)

 神話にのその名が伝えられる高千穂峡は、太古に阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理(六角柱の岩石が規則正しくカーテンのように並んだ形状)のすばらしい懸崖となった峡谷。峡谷内には日本の滝百選に指定されている名瀑「真名井の滝」があり、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡のシンボル。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。
 深緑の季節に訪れた方も多いかもしれませんが、秋は水面に映る赤、オレンジ、黄色の紅葉がカラフルで、神秘的な景観を生み出しているのです。


香嵐渓の飯盛山と巴川(愛知県 豊田市)


 水に映る紅葉が美しい場所といえば長野県から流れる矢作川の支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)。香積寺11世の三栄和尚が、江戸時代の寛永11年に植樹したことがはじまりとされ、現在では東海随一の紅葉の名所として約4000本のもみじが彩りを見せます。紅く燃える標高254mの飯盛山が巴川に映る絶景は香嵐渓のシンボル、巴橋の上からそのほぼ全容を眺めることができます。巴川は水が透き通っていてとても綺麗、鮎も獲れるので周辺には鮎の塩焼きや甘露煮も販売されています。散策のひととき、味わいも楽しんではいかがでしょうか。


耶馬渓の一目八景(大分県 中津市)


 最後のご紹介するのは日本三大紅葉名所とされる耶馬渓(やばけい)。寒霞渓と同様、日本三大奇勝であり、大正5年(1916年)日本新三景にも選ばれています。約260万年前に火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景なのです。耶馬渓は狭い範囲の一か所をさすものではなく、数々の絶景が点在しており、総称して耶馬渓六十六景と呼ばれています。中でも「一目八景」は海望嶺・仙人岩・嘯猿山・夫婦岩・群猿山・烏帽子岩・雄鹿長尾嶺・鷲の巣山が一目で眺望できることからと名づけられている必見の地。展望台もあるので耶馬渓を訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。


 京都の紅葉は社寺を背景とした趣ある風情ですが、ご紹介した名所は太古からの大地の息吹を感じられるダイナミックな景観が魅力。国内旅行とはいえ、少し不便な場所にあり、旅の醍醐味を味わえる場所と言えます。この秋、クルーズで訪れるころができるので、改めて日本の魅力を再発見してはいかがでしょうか。以下のコースがおすすめです。

<にっぽん丸>
✿2021/11/3-11/6   広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 3泊4日
✿2021/11/11-11/14 神戸発着 高千穂・耶馬渓クルーズ 3泊4日
✿2021/11/15-11/18 名古屋発着 秋の祖谷渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日
✿2021/11/23-11/26 横浜発着 秋の香嵐渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日

 上記以外のクルーズについては郵船トラベルのホームページをご覧ください。皆様からのご予約、お問合せをお待ちいたしております。
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2021年09月13日 | Permalink

【にっぽん丸】10月~12月の新コース発表!年末年始クルーズも含まれています。



#にっぽん丸 #クルーズ #年末年始

 にっぽん丸の10月27日~12月30日出発のクルーズが発表となりました。予約受付開始は2021年9月16日(木)午前10時30分~を予定しています。現在、発売前の事前受付を行っていますので郵船トラベルにお問合せ下さい。人気のクリスマス、年末年始クルーズも発表になりましたので、お急ぎご検討下さい。

<新コースクルーズラインアップ一覧>
✿2021/10/27-10/29 神戸発着 にっぽん丸 宮崎クルーズ 2泊3日

 神戸-宮崎-神戸
☆コスモス畑や宮崎牛ランチなどお好きなツアー(無料)を選べます。


高千穂峡

✿2021/11/3-11/6 広島発着 屋久島・高千穂クルーズ 3泊4日
 広島-細島-屋久島-広島
☆広島港からダイナミックな自然美が待つ世界遺産の屋久島と高千穂峡をめぐるクルーズです。細島港からは高千穂峡へのツアー(無料)をご用意しています。

✿2021/11/7-11/10 神戸発着 四万十・屋久島プレミアム 3泊4日
 神戸-宿毛-屋久島-神戸
☆屋久島の雄大な自然の中でコンサートを楽しむ、にっぽん丸が贈る特別企画。宿毛港では四万十川や宿毛歴史散策ツアー(無料)をご用意いたします。


✿2021/11/11-11/14 神戸発着 高千穂・耶馬渓クルーズ 3泊4日
 神戸-別府-細島-神戸
☆九州の中でも紅葉の名所として名高い、大分県の耶馬渓と宮崎県の高千穂へツアーバス(無料)でご案内します。

✿2021/11/15-11/18 名古屋発着 秋の祖谷渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日

 名古屋-高知-小豆島-名古屋
☆高知港から徳島県の祖谷渓、小豆島からは寒霞渓を訪れるツアー(無料)をご用意しております。


浄土ヶ浜:宮古市

✿2021/11/19-11/22 にっぽん丸で航く 秋の三陸 宮古 3泊4日
 東京-宮古(停泊)-東京
☆宮古には1泊停泊し、三陸ならではのオプショナルツアー(別料金)を企画いたします。

✿2021/11/23-11/26 横浜発着 秋の香嵐渓・寒霞渓クルーズ 3泊4日
 横浜-蒲郡-小豆島-横浜
☆紅葉の名所である香嵐渓と、小豆島の寒霞渓を紅葉のベストシーズンに訪れるツアー(無料)が含まれています。

✿2021/11/27-11/29 Oasisにっぽん丸 2泊3日
 横浜-(伊豆諸島周遊)-横浜
☆今回もにっぽん丸の女性社員が企画する船内プログラムをご用意いたします。


瀬戸内海を航行するにっぽん丸
撮影:三好和義<画像提供:商船三井客船株式会社>

✿2021/11/30-12/3 名古屋発着 南九州 宮崎クルーズ 3泊4日
 名古屋-(瀬戸内海)-宮崎-名古屋
☆風光明媚な多島美の瀬戸内海クルージングとクルーズ中には九州の食材を使用した「九州の和膳」をご用意いたします。

✿2021/12/4-12/7 神戸発着 冬の味覚クルーズ ~鹿児島~ 3泊4日

 神戸-(瀬戸内海)-鹿児島-神戸
☆船内では鹿児島の食材を使ったディナーの提供や、寄港地では『あまから手帖』アレンジの有料OPツアーで、現地の名店で昼食をお楽しみいただけます。


大塚国際美術館

✿2021/12/12-12/15 横浜発着 にっぽん丸のクリスマス
~大塚国際美術館貸切コンサート~ 3泊4日

 横浜-(終日航海)-徳島-横浜
☆寄港地の徳島では大塚国際美術館を貸切、アート鑑賞とバチカンのシスティーナ礼拝堂を再現したホールでの弦楽コンサートをお楽しみいただけます。

✿2021/12/16-12/19 にっぽん丸花火と冬の味覚クルーズ ~鳥羽~ 3泊4日
 横浜-(終日航海)-鳥羽-横浜
☆全国の寄港地から揃えた海の幸を使用した洋食ディナーと冬の夜空に咲くにっぽん丸オリジナル打上花火の鑑賞を楽しむクルーズです。

✿2021/12/20-12/22 名古屋発着 にっぽん丸のクリスマス
~大塚国際美術館貸切コンサート~ 2泊3日

 名古屋-徳島-名古屋
☆バチカンにあるミケランジェロの天井画を完全再現した大塚国際美術館のシスティーナ・ホールで、夜の貸切弦楽コンサートを堪能いただけます。

✿2021/12/23-12/26 神戸発着 別府・瀬戸内海クリスマスクルーズ 3泊4日
 神戸-(瀬戸内海)-別府-神戸
☆穏やかな瀬戸内海を航行しながら、クリスマスディナーやコンサートをお楽しみいただけます。

✿2021/12/27-12/29 年忘れ にっぽん丸花火クルーズ 2泊3日
 横浜-清水-横浜
☆にっぽん丸オリジナル花火をお楽しみいただけます。花火師が乗船、花火の解説や音楽とのコラボレーション花火を予定しております。

✿2021/12/30-2022/1/3 にっぽん丸 迎春クルーズ ~高知・鳥羽~ 4泊5日
 横浜-(終日航海)-高知-鳥羽-(駿河湾)-横浜
☆今年の年末年始は高知と鳥羽へ寄港。最終日には駿河湾で富士山をご覧いただくなど、ゆとりあるスケジュールでゆったりとお過ごしいただけます。

■(  )海上を通航します
■ にっぽん丸は新型コロナウイルス感染症への取り組みとして、すべてのお客様に当面の間、事前および乗船当日のPCR検査(船会社指定)を2回実施します。新型コロナウイルスのワクチン接種がお済みの方も、本対応が適用となります。感染予防対策の詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

にっぽん丸の新コースの詳細はこちらをご覧ください。ご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218
■福 岡☎ 092-475-0011
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2021年09月08日 | Permalink

~平安時代のスーパースターはイケメンサッカー選手?~ 熊野詣は願いを叶えます


 東京2020でのU-24サッカーはあと一歩のところで惜しくもメダルを逃しましたが、サッカーファンにとっての本命はFIFAワールドカップカタール2022。アジア地区第一次予選は1位通過、今年の9月2日(木)より最終予選が始まり日本が所属するグループBの初戦はオマーンと対決します。まずは上位2チームに入り、2022年11月21日より開催されるワールドカップに出場できるようサムライブルーを応援しましょう。


 JFA(日本サッカー協会)のシンボルマークはカラス。足が三本ありサッカーボールをガシっと掴んでいます。この鳥の正体は熊野で難儀していた初代神武天皇を大和の橿原へ導いたとされる八咫烏(やたがらす)
 八咫烏がシンボルマークに採用されたのは、明治35年にア式蹴球部を設立した功績者、中村覚之助が熊野の出身だったから、といわれています。もう一人、忘れてはならない人物として、熊野と深いつながりがあり、日本の古式スポーツ蹴鞠(けまり)をこよなく愛した平安時代のスーパースターがいらっしゃいました。

 時は平安後期、熊野御幸を9回行った白河上皇に仕えた貴族に藤原成通(ふじわらなりみち)という公卿がいました。藤原北家出身で曾祖父、祖父とも右大臣を輩出した名門家系。眉目秀麗にして、人柄も良く、笛・乗馬・和歌の達人として知られ、特に蹴鞠においては「蹴聖」と称賛されるほど尋常ならぬ技をお持ちだったとか。『古今著聞集』によりますと、蹴鞠場に立つこと七千日、内二千日は病に臥しても鞠を足にあて、大雨の時は大極殿で鞠を蹴っていました。千日目の満願の日、鞠と供物を捧げ祝宴を饗した夜、鞠を抱いた顔が人、手足体は猿で、3~4歳の子ほどになるものが3人現れ、誰かと問うと「鞠の精霊です」と答えます。


藤原成通と鞠の精
夏安林(アリ)、春陽花(ヤウ)、桃園(オウ)

 毬の精曰く、人が蹴鞠をしているときは毬に憑き、しなくなると柳の林に戻ると言い、「人々が蹴鞠を愛好する時代は国も栄え、よい人が政治をし、福がもたらされ、寿命も長く、病気もない。また、人の心はたえず思い乱れるものだが、蹴鞠の愛好者は庭に立てば毬のことだけ考えるので心が軽くなり、輪廻転生にもよい影響を及ぼす縁が生まれ、功徳も進む」と説き消えたそうです。

 古代オリンピックの起源が神託による戦争終結と疫病蔓延防止が目的であったように、古来よりスポーツに夢中になれるときは平和で人の心も安定している、スポーツの力は時代も超え、世界共通なのですね。
 幻想文学の巨匠、澁澤龍彥(1928-1987)は唐草物語という短編集の中の一編「空飛ぶ大納言」で、成通と鞠の精霊との出会いをモチーフにし、なにがなんでも蹴鞠が上手くなりたい成通がふあふあと空中で舞い上がり、精霊と遊ぶという楽しい様子を描いています。


京都の名勝「清水寺」の舞台

 このように身の軽い成通でしたが、やりすぎエピソードも残っています。父の藤原宗通に従って清水寺に参籠(社寺に籠り祈願を行うこと)なさったとき、舞台の高欄を沓を履いて渡りながら鞠を蹴り、往復したそうです。清水の舞台は高さ12m、ビルの4階に相当し、欄干の幅わずか13cm、長さ23m。見ていた人々は恐怖で顔色を失ないました。これを父上がお聞きにり、「そのような(愚かな)ことをする者があるか」と怒って参籠から追い出し、ひと月ほど家にも寄せつけられなかったそうです。
 父上がお怒りになるのは無理もないことですが、精霊が憑いているからこそ成せる技、果たして可能なのか?。2019年のテレビ番組でこれを検証しようと欄干を模したセットで名だたるサッカー選手などが挑戦し、唯一成功したのは天才キッズの小学生でした。


熊野本宮大社 狛犬も八咫烏のマスクでお出迎え。
<写真提供:公益社団法人> 和歌山県観光連盟

 成通は大納言の位で出家したため、右大臣、左大臣になれなかったことを惜しまれたそうです。とはいえ、現代なら大納言は国務大臣クラス。さらには一流のサッカー選手で颯爽とスポーツカーを乗りこなすイケメン、フルートを演奏し、歌もうまいスーパースター・・・。さぞかし、ちゃらい男性と思いきや、成通は大変信心深く熊野の大信者で50回も参詣しています。


梛の葉

 あるとき、熊野本宮大社で拝礼の後、うしろ鞠(後ろ向きに踵でリフティングすること)を奉納されたところ、200回上げて落とさなかったそうです。この夜、夢に別当が現れ「これほど素晴らしい美技に褒美を与えないわけはない」と言い梛(ナギ)の葉を与えられました。翌朝目覚めると手のひらにご神木の梛の葉が握られていたそうです。
*梛:常緑の針葉樹。葉をお守りとする風習もあり、古来から縁結びや災難除けの木で熊野では神木として祀られています。

 この他にも逸話に枚挙を厭わない成通ですが、なにより信心と努力が人にも、神仏や精霊にも愛された理由であったと思えます。熊野を訪れ、平安時代のスーパースターの足跡をたどる旅は人生を豊かにしれくれそうです。また、熊野御幸についてはこちらのブログもぜひご覧ください。以下のクルーズが熊野を訪れることができます。
※飛鳥Ⅱの3つのクルーズは現在事前受付中です。

 ✿2021/9/23-9/26
  にっぽん丸で航く 秋の熊野古道 4日間


 ✿2021/11/5-11/8
  飛鳥Ⅱ 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ① 4日間

 ✿2021/11/18-11/21
  飛鳥Ⅱ 神戸 結航路 熊野・駿河ウィークエンドクルーズ 4日間

 ✿2021/11/25-11/28
  飛鳥Ⅱ 横浜 結航路 駿河・熊野ウィークエンドクルーズ② 4日間
※  

 上記以外のクルーズについては郵船トラベルのホームページをご覧ください。皆様からのご予約、お問合せをお待ちいたしております。
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2021年08月25日 | Permalink

日本のいいとこ ~金沢の割烹カウンターで過ごすの夜~


 BS-TBSで2003年から放送されている「吉田類の酒場放浪記」という番組、ご存じでしょうか。イラストレーターで俳人の吉田類(よしだるい)が東京を中心に各地の酒場を巡ります。1回15分の放映時間で巡るお店のほとんどが個人経営、東京という街中の、その地域に密着した地元の方の為の居酒屋です。このわずか15分で不思議とそのお店にいるような楽しい気分にさせてくれます。
 今回ご紹介するのは、東京でもなく、居酒屋でもない金沢の割烹。えらい違いだと思わないでください。門構えも店内もお料理も、まさに割烹なのですが、吉田類が紹介するお店に通じることは、個人経営でけっして敷居が高くなくて、訪れる人を幸せな気持ちにさせてくれる憩いの場所であることです。


夜の犀川大橋、かなり立派です。

 金沢は日本海に流れる浅野川と犀川の間に金沢城や兼六園があり町の中心として発達しました。犀川大橋から香林坊に至る国道157号沿いにある繁華街、片町は居酒屋や割烹などの飲食店が集結する「金沢夜の顔」。金沢駅からは2.5kmほど。ホテルが多い百万石通り沿いからなら1km程度です。さて、今宵は片町へでかけてみましょう。


暖簾をくぐった先には・・・

 割烹「桶田」は繁華街の喧騒が嘘のような静かな路地にあり、そばにはかつて金沢の物流を担っていた大野庄用水が流れ風情ある雰囲気。今は暗渠になっている場所もありますが、犀川に流れはつながっています。
 
 予約をしているとはいえ、最初はちょっとドキドキしながら暖簾をくぐり、格子戸を開けると「いらっしゃいませ」という明るいご主人の声。すっきりとした店内でまず目に飛び込むのは9席のカウンター。ちょっと早かったのかまだ誰もいませんが、促されるままに端の1席を陣取ります。
                                                      

 初めての割烹のお店のカウンター、ましてや歴史ある金沢ともなれば誰しも緊張してしまいますがこのお店ならそんな心配は無用。親子での家族経営とのことでとてもアットホームな雰囲気です。その日のおすすめが書かれた手書きのお品書きからご主人と相談しながらお料理を出して頂きます。


レンコンのすり流し

 まずは日本海の新鮮な刺身の盛り合わせを頂き、そしてレンコンのすり流し(はす蒸し)。桶田自慢の一品で、金沢らしく金箔がちりばめられています。まったりしたあんのお出汁もいいお味。お料理は美しく盛られ、九谷焼など目にも美味しくしてくれる器の数々も楽しめます。同じお料理でも、いつも同じ器で出すことはしないそうで、季節感も出しているようです。
 
 そして、なんと言っても金沢に来たら食べてみたいのが甲箱蟹(こうばこがに)。オスのズワイガニは冷凍をスーパーでも手に入れることができますが、メスの甲箱蟹は水揚げされる時期も限られ(11月6日から12月29日にかけてのみ)地元以外でお目にかかれる機会はめったにありません。筆者はラッキーにもこの時期に訪れたようです。
 このお店の近くには金沢おでんで名高い行列必至のお店「赤玉」の本店があるのですが、ここでも1番人気は、かに面(かにつら)のおでん。地元の人も、季節になれば甲箱蟹を楽しみます。


甲箱蟹、卵を食べてしまってからの撮影です(汗)


 ご主人の軽妙なおもてなしと石川県の地酒ですっかりいい気分になった筆者は食べることに夢中になり、肝心の「のどぐろの味噌焼き」を撮影し忘れてしまいました。後に知ったことですが、ご主人は金沢一と言われた料亭「つる幸(惜しまれつつ2018年に閉店)」で焼きの桶田と呼ばれた職人さん。こちらのブログでものどぐろについてご紹介しましたが、高価なのどぐろを最高の状態で焼いてくれました。皮は味噌とあいまって香ばしく、身は適度に脂が落ちてぷりっとした触感です。

 すっかり夜もふけ、おなかも心も満たされお店を出ました。ちなみにこのお店、お品書きにはお値段が書かれていません。これも初めてなら緊張してしまうことなのですが、同じお料理内容でもし東京なら・・・恐らく倍くらいのお値段ではないかと筆者は推察します。金沢の人が「毎日行きたい」と、とても人気のあるお店とのことで、必ずご予約の上訪れて下さい。
*画像はすべて2019年以前に撮影したものです。


 旅先の気楽なランチも楽しいですが、金沢に訪れることがあれば、是非夜のお料理もお楽しみください。白山の伏流水が流れ込む豊な海で育まれた鮮魚、美味しい水がもたらすお米、野菜、お酒など食材の宝庫で歴史とともに培われた高いお料理の技術や美意識がともに整う場所は日本でも数少ないと思われます。
 以下のクルーズが金沢発着です。金沢は観光場所も充実しているので前泊、後泊してゆっくりお過ごしになるのもおすすめです。運航スケジュールは変更になる場合もありますので郵船トラベルにご確認下さい。

✿2021/7/26-7/28 飛鳥Ⅱ 夏の北前航路 境港・金沢クルーズ 2泊3日
 門司-境港-金沢
✿2021/7/28-7/30 飛鳥Ⅱ 夏の北前航路 酒田・函館クルーズ 2泊3日
 金沢-酒田-函館
✿2021/9/26-10/1 飛鳥Ⅱ 秋の日本一周Aコース 5泊6日
 横浜-函館-能代-金沢
✿2021/10/1-10/6 飛鳥Ⅱ 秋の日本一周Bコース 5泊6日
 金沢-門司-鹿児島-横浜

 まだまだ新型コロナウイルスの感染が収束していないのでご不安をお感じになられている方も多いかと存じます。飛鳥Ⅱの新型コロナウイルス感染症予防対策については4月12日4月15日4月21日の各ブログをご覧ください。また、にっぽん丸の対策についてはこちらの動画をご覧ください。いずれも詳細は郵船トラベルにお問合せ下さい。

船旅にご興味のある方、ご旅行をご検討中の方、お問い合わせ・お申し込みは下記クルーズセンター、またはコース詳細の【旅行代金・お申込み】から!! お待ちしております!!
■東 京☎ 03-5213-9987 
■神 戸☎ 078-251-6218 
■福 岡☎ 092-475-0011 
無料パンフレット請求はこちらからどうぞ!!


投稿者名 emix-remix 投稿日時 2021年05月07日 | Permalink